室温は、22.9度(6:50)。
涼しすぎるくらいのお天気で、長袖のシャツに先日出来上がったエンジのベストを着て、てんしんらんにモーニングに出掛ける。
10月28日(土)にバザーをするというので、先日友人からも預かった留め袖などの着物を2風呂敷に入れて持って行く。
近くの畑に毎年のように、白い花と昨日咲いてピンク色に染まった「スイフヨウ」の花が咲いていた。
老人福祉センターから市役所の危機管理課に行き、永和駅の自転車置き場以外に自転車が駐車している写真を見せて、対応して貰うようにお願いしました。
ふくしの相談室の2階で行われる「のんびり会」に参加する。
社会福祉協議会に相談しに来て、初めてのんびり会に参加された方が見えました。
36歳で統合失調症となり、夫と二人暮らしで、5年前に富吉に引っ越ししてきて、友達が出来なくて悩んでいるということで参加されました。
最近出来た津島市の就労継続支援B型の「WANNABES(ワナビーズ)」や名古屋西区のグループホーム「SAKOBASE」や近鉄江駅の近くの「ウィルケア」のチラシが配われて、次回ののんびり会で「WANNBES」に見学にいくことになりました。
最近就労継続支援B型やグループホームが竹の子のように次々と出来ているが、イザ利用しようとすると何処がいいのか分からないので、のんびり会としてみんなで見学に行くことになりました。
参加者の中で、現在病院に入所している息子を一人でも暮らせるようにしてやりたいと情報を集めている方がいるが、コロナの影響でなかなか病院に見舞いに行けないのが悩みのようである。
少しでも早く息子さんの居場所が見つかるといいですね。
ランチに「ほほえみ」に行き、賑やかにおしゃべりして帰ってきました。
急に涼しくなってきたので、カーテンを変えたり、少しづつ冬支度を始めなければならない。
17時過ぎに散歩に出掛けようとしたら、風が冷たく上着を着て、風の当たらない団地内を散歩して帰ってきました。
夕食後、テレビを見ていると眠くなってしまい、風呂も入らずに、寝室に入ると、室温が20度以下になっているので、長袖のパジャマを着て、毛布を掛けて、暖かくしてやっと眠ることが出来ました。
急に寒さを感じる季節になってしまい、これから冬に向けて、寒さが身に染みるような季節になるかと思うと、寒さの苦手な私には堪える冬になるそうである。
今日の万歩計は、5,396歩でした。