室温は、19.5(6:00)。

今日も爽やかな秋晴れのお天気で、秋らしい雲が空高く浮かんでいた。
朝から新婦人の「焼肉パーティー」の準備に9時頃から友人が手伝いに来てくれる。
野菜(キャベツ、ピーマン、タマネギやイモ類(ジャガイモ、サツマイモ)を切ってお皿にキレイに並べて貰う。
牛肉は友人の友達の息子さんが牧場をやっていて、毎月肉を送ってもらっているとのことで、分けて貰いました。
ウインナーを切って、皿を並べ、モヤシとニンジン、ニラの入った野菜を洗って並べると、準備が10時過ぎに出来ました。
写真を撮るのを忘れてしまったのが残念。
以前買っておいたプレートグリルを出して、11時前から焼けにくいイモ類や野菜をまず焼き始めて待っていると、11時頃から順番にメンバーが集まってきました。
みんなが集まるとまず会費を集めてお茶で乾杯。
肉は柔らかくてとてもおいしかったので、これから毎月届けて貰うように頼みました。
一人用事があって早めに帰るというので、早めにご飯も出して肉も焼いて食べて貰いました。
遅れて一人やって来て、さっきまで眠っていたとのことであった。
夜がなかなか眠られないとのことで、体調が今一のようであった。
平均75歳のメンバーが集まり、全員おひとりさまで、気軽な人生の楽しみはやはり食べることです。
7月からタコ焼パーティー、8月はソーメンパーティ、9月は手巻き寿司パーティと楽しく手作りの食事を楽しみにしてくれます。
我が家も普段使わない食器やグリルを使うことが出来て、喜んでいます。
食事を終えて、新聞タイムは、 一面の新婦人61周年の記事で、平塚らいてう、いわさきちひろらが呼び掛けて、1962年10月19日に誕生。

女性と子どもの命を守り、憲法を守り、女性の解放をかちとり、永遠の平和を守る「5つの目的」を掲げ、個人参加では日本ではもっとも大きな女性団体で、2003年には、国連NGOとして認証され世界の女性たちとの交流を広げています。
新婦人の歴史を学びながら話が弾みました。
来月は近くの食堂で早めの忘年会を行うことになりました。
残った人で毛糸の座布団の作り方を教えて欲しいというので教えたり、近所の高齢のおじいさんが最近見ていないがどうしているのか等の話が出ました。
暫くは食事会を兼ねた班会が楽しみな場になりそうです。
今日の万歩計は、4,016歩でした。