ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-10-17(火)、ゆうえんサロン 🌞

2023年10月18日 05時47分01秒 | ボランティア
室温は、19.9(6:00)。
今日も真っ青な空に、秋らしいお天気でした。

午後から甘村井にある介護施設「ゆうえん」のサロンに愛援隊のメンバーと友人とボランティアに参加しました。

甘村井の人の申し込みはなかったが、地域の方が3~4人参加され、コーヒーなどの飲み物を出すお手伝いをしました。

14時になると、施設に入所している人達が車椅子に乗ったりしてやって来て満員となりました。

2~3人近くの人や知人もいて、久し振りに話が弾みました。

14時15分から、音楽同好会(クラリネットとハーモニカ)の3人が参加して、秋の歌を演奏して、一緒に歌いました。

まず「どんぐりころころ」は作詞家の郷里の様子を歌をしたものです。

紅葉、虫の声、夕焼けこやけ、ふじのやま、うざきとかめ、故郷、里の秋、月の砂漠等の童謡や唱歌等一つ一つ歌の出来た経緯等を楽しくお話のあと、昔懐かしい歌を演奏に合わせて歌いました。

黒田節は江戸時代の黒田藩の
家来が藩主の代わりに酒を飲まない約束で広島に行き、ついつい何升も飲まされて、希望の物を差し上げると言われて、秀吉拝領の槍をもらってきた話を面白く話してくれました。

お富さん、星影のワルツの歌謡曲を歌うと、アンコールの声がかかり、クラリネットとハーモニカで得意な曲を弾いてくれました。

大きな拍手で送られて終わりました。

机などを片付けのお手伝いをして帰ってきました。

今回初めての試みで、地域の人達の交流の機会を持つために「ゆうえん」が始められましたサロンでした。

これからも毎月行うので、愛援隊としてメンバーが交代でボランティアに行くことになりました。

帰ってから、孫娘が20歳のお誕生日なので、お祝いを持っていくが、友人達と二十歳のお祝い会をして、初めてお酒を飲むようである。

長男はあまりお酒を飲めないが、初めてのお酒にどんなお酒が好きになるのかわからないが、好きなお酒を今度持っていこうかな。

しかし今時、20歳までお酒を飲まないでいる孫娘も珍しくて感心しました。

一緒に乾杯出来るのが楽しみである。

今日の万歩計は、11,649歩でした。


コメント