室温は、19.2度(6:40)。
簡単にうどんを食べて、直ぐに芝生のグランドゴルフ場で、順番にグランドゴルフを行うが、友人が初打でホールインワンは凄い。
今夜の深夜便は、「長崎開局90年」を記念して長崎局で放送されました。
2~3時は宮川密義さんの長崎歌謡の歴史を語りながら、「長崎ぶらぶら節」から始まり、戦後の原爆の治療に専念した永井博士のことを歌にした作曲古関裕而作曲サトウハチロー作詞藤山一郎歌の私の大好きな「長崎の鐘」を聞きました。
「長崎は今日も雨だった」は、クルーファイブの前川清さん達がナイトクラブで歌っていたときに、吉田正さんに声をかけられて、空前のヒットとなり、長崎ブームの先駆けとなった。
さだまさしの「精霊流し」も流行し、長崎出身の歌手丸山明宏、福山雅治等多くの歌手が等が出てきて、曲の紹介をしてくれました。
4時からは、長崎諫早市出身の直木賞作家垣根涼介さんの「極楽征夷大将軍」(足利尊氏)についての話がありました。
夫の故郷の長崎の話を聞くのは嬉しいことで、もう故郷のない私には、長崎は私と夫の故郷でもあります。
てんしんらんまんバザー
8時頃友人と「てんしんらんまん」でモーニングをして、バザーに参加する。
ママが作ったバックとベストは暖かそうで気に入り、紫色のスマホ入れ、100円コーナーのフワフワのクッション、大きめな上着をツイツイ買ってしました。
グランドゴルフと温泉
友人の車でグランドゴルフに行こうと直ぐに話がまとまり、11時にニューハートピアに「グランドゴルフと温泉」にいざ出発。
簡単にうどんを食べて、直ぐに芝生のグランドゴルフ場で、順番にグランドゴルフを行うが、友人が初打でホールインワンは凄い。
多少デコボコがあるので、飛びすぎると、コロコロと転がってしまい、中々2打では入らない。
狭いゴルフ場のようなコースでは4,5打は当たり前。コロコロとよく転がって悪戦苦闘。
一番奥は少し狭いが平らでホッとする。
始めての芝生でのグランドゴルフも面白くて、時々「グランドゴルフと温泉に来たいね」だって。
5コースを全部挑戦するが、友人が姿勢が良くなって、真っ直ぐと飛ぶようになったと誉めてくれたが、距離が掴めずに中々入らない。
結局5コースで、トップは126であとはドングリの背比べで134,135,136の打数になって、やはり毎週2回の地元のグランドゴルフに行っている人がトップです。
温泉にゆっくりと入って、2ヵ間のウォーキングで、脹ら脛が痛くなって、よく揉んで起きました。
体がポカポカで目がトロンとして早めにベットへ。
今日の万歩計は、10,334歩でした。