室温は、13.5(6:00)。

何だか今日はいいことがあるのではと期待を持たせる。



随分長い間絵手紙を続けている人がいるようで、どの作品も参考になるものばかりでした。
時々パラパラと思い出したように小雨が降る寒い朝、門柱の所に見上げると、3本の皇帝ダリアにピンクの花が青空に映えて咲いていました。
薄手のジャンパーを羽織って、お弁当を持って老人福祉センターまで歩いていこうとしたら、虹がアーチ状にうっすらと見えた。

何だか今日はいいことがあるのではと期待を持たせる。
今日は温泉の点検日で温泉がないのでほとんどセンターに来る人がなく、ひっそりとしていた。
血圧を計ると、153,66で寒い中歩いて来たせいなのか、意外に高くてビックリ。
最近家でも朝起きたら直ぐにベットで血圧を計るようにしているが、100前後の血圧だったのが、最近は130以上になっている時が時々ある。
少し体調が変化してきたのかな。あまり高血圧が続くようだと近くの医者に見てもらうといいかな。
以前デイサービスを行っていた南館の1階の戸が開いていたので覗いてみると、大きなテレビがドーンと真ん中に置いてあり、椅子やテーブルが部屋の奥に置いてあり、広々としていました。

ここを利用してサロン活動や高齢者や子ども食堂で使えるといいのにと、センターの職員とも話していたが、偶々市の職員が見に来ていたようである。
来年度から市民に開放してくれるといいなあ。
2階でお弁当を広げている男性が3人いました。
私もお弁当を広げて、テレビを見ながらゆっくりお弁当食べて、アクリルタワシを作りました。
人がいないセンターでのんびりするのもいいもんです。
お茶を汲みに北館に来ると、お正月や秋の果物等の新しい絵手紙が張り出されていました。


随分長い間絵手紙を続けている人がいるようで、どの作品も参考になるものばかりでした。
一人で描こうと思っても中々描けないものである。
テレビの天気予報を見ていると、今週は少しは暖かい日も続くが、週末はグ~ンと冷え込んで初雪が降るかもしれないようである。
テレビの天気予報を見ていると、今週は少しは暖かい日も続くが、週末はグ~ンと冷え込んで初雪が降るかもしれないようである。
寒暖差のある日は体調に気を付けないといけないなあ。いつまでも若いと思っていたら、しっぺ返しをくらうかもしれないかな。
娘もイライラして体調が悪そうである。
珠にはのんびりとした1日を過ごすのもいいもんです。
今日の万歩計は、10,513歩でした。