Nori log

日常のちょっとした出来事を写真で残しています
3年の上海駐在を終え、今は日本の良さを再認識中

久しぶりのスィム

2020-06-19 18:05:41 | レース/トレーニング

トレーニングの記録を見返してみると、最後に泳いだのは昨年の12月23日。

なんと半年も泳いでなかったんだねぇ。

やっと南足柄体育センターのプールが今週から再開したとのことで、今日初めて行ってみた。

(プール画像はセンターHPより借用)

 

コロナ対策で、1回2時間のタームが一日4回。

各ターム20人の人数制限がされている。

そのせいなのか、いつもそうなのかは分からないが、かなり空いている。

25mプールで、連続して泳ぐコースは7コース中の3コース。

その各コースにスタート時点でスィマーは2人しか入っていない。

しかも30分ほど経つと、 Nori が入っているコースは一人独占になった。

「こりゃ練習し放題だな♪」と喜んで泳いでいたんだが、なんか キッツい。

水の粘度が濃く抵抗が大きいような体感で、思うようにスピードが上がらない。

腕が細くなったみたいな変な感じで、水をかく手が頼りない。

「これが6ヵ月のブランクかぁ」

まあ今年はトライアスロンの大会はないだろうから、来年に向けて焦らずに戻していけばいいだろう。

 

梅雨で外が走れなくなったこの時期に再開してくれて、感謝だよ 南足柄体育センター。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記まとめ書き

2020-06-19 00:31:46 | お出かけ:日本

急遽九州に所用ができたりして、ここ十日ほどブログを書く余裕がなかった。

ので、中身は薄いがその間のまとめ書き。

 

◇ 6月8日(月)

天気予報で涼しそうだったから、久しぶりに Kazu とポタリング。

酒匂川サイクリングロードを北上して

 

10km ほど走った大口広場でお弁当

 

帰路にアジサイがたくさん咲いてるという開成町に寄り道してみると

こんな風景が広がってた♪

例年のアジサイ祭りはコロナで中止になってしまったけど、「 まつりなしとて 咲くを忘るな 」

 

◇ 6月9日(火)

この日は唯一アップ済

梅の実拾いのぼらんてぃあ

 

◇ 6月10日(水)

明日から梅雨入りの予報だったから、「県をまたがなけりゃあ、いいよね」との勝手な解釈で箱根へ出かけた。

早雲山駅に駐車するつもりが工事中で停められず、強羅まで下って車をデポ。

そこからケーブルカーで早雲山駅を目指すが

3両編成のケーブルカーに乗客は  Nori & Kazu だけ ・・・

気の毒だぁ ね

 

工事で迷路のような早雲山駅でロープウェイに乗り換え、大涌谷を渡る。

ここはやっぱ、すごいや

 

大涌谷駅ではロープウェイを乗り換える。

そこでついベタな名物を買ってしまったのは、こいつの表現がかわいかったせいだな。

 

1個食べると寿命が7年延びるらしいので、Kazu と半分こして2.5個だったから、17年と半年伸びたようだ。

 

乗り換えたロープウェイは芦ノ湖畔の桃源台駅に到着。

ここからまたベタな海賊船に乗ってみたんだが

 

このあたりから天気が急変

なんも 見えねぇ

 

しょうがないからそんなときは、船内のトリックアートで気分をごまかす

 

1時間強のクルージングを終え、ロープウェイとの接続駅の桃源台に再度帰着。

一緒に来た Kazu には内緒だが、ここがNori にとって本日一番の目的地だった。

なぜかと言うと、この駅

第3新東京市

 

そして駅の中には

 

NERV 本部へのゲートは初号機が睨みをきかせる

 

アスカのファンも多いようだが、Nori はぶれないアヤナミスト

この駅、楽し~ ♡

 

◇ 6月12日~14日

急遽、熊本へ。

あらかじめの予定がたてられない所要だったので、新幹線で行ってみた。

それはそれで、楽しみがある。

 

博多で九州新幹線に乗り換えると、車両の雰囲気がガラリと変わった。

2 x 2 の座席レイアウトで、シートもなんかレトロっぽい。

ちとチープな気もするが、そこは目をつぶっておこう。

 

熊本駅までの6時間は、いい感じに酔っぱらうのに充分な時間だったよ。

 

滞在中の一晩だけ夕食を自由に摂れた晩は、名物を頂いた。

馬 うま~

 

数時間ほど昼の時間が取れたので、市街を散策してみた。

お城と路面電車は熊本に欠かせない風景だね。

 

 郵便ポスト

 

 

この街には大きくて長いアーケードがある。

 

そしてその屋根が途切れた先の通りは 「シャワー通り」 と呼ばれている。

屋根がないから雨が降ると濡れる通り。 だから 「シャワー通り」

熊本県民のネーミングセンスって、好きかも ♪

 

そんな熊本からの帰りはずっと、雨だった。

 

◇ 6月17日(水)

梅雨の晴れ間を狙い、アジサイ目当てで先々月も訪れた大雄山最乗寺へ。

少々標高が高いせいか、あるいは杉林の影になるせいか、まだまだ盛りは先のよう。

 

それでも 天狗の小路 なる散策路は素敵な雰囲気。

盛りを狙って、また来よう。

楽しみだ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

よし、これで ブログが今に追いついたぜぃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする