Nori ん家には LEAD 125 というスクーターが居るが、稼働率が低い。
しかし乗ってあげないとバッテリーなんかに悪いので、梅雨の曇りで済みそうな今日、軽くツーリングに出かけることに。
小田原から R246 に乗って御殿場方面へ向かい、静岡の県道23号に右折したところ
「今日の天候じゃあ見えないかも」と諦めかけてた富士山が、電線の向こうから迎えてくれたよ
さて今日の目的は富士山登山口のひとつ「御殿場口」まで行けるかの調査だったんだけど
ん~ 太郎坊線は今年は開かなそうだねぇ
太郎坊線入口のすぐ先に短いトンネルがあり、それを潜ると数台は車が停めれるスペースがある。
その奥には踏まれた小路が上に向かっていた
ここからなら、いけるかもしれない
次回は歩く用意をしてこよう
ところでビックりしたことが、こんなんが置いてあった。
こんな小径フォールディング自転車で標高1400mのここまで登ってきて、更に登山してるなんて・・・
師匠と仰いでよろしいでしょうか?
いつかお会いしてみたい
富士スカイラインをも少し先に進むと、水ケ塚公園。
ここからも山頂が顔を見せてくれたよ。
但し人が多かったんで、駐車場を通り抜けただけで引き返し~
下界は 30℃ を越える夏日だけれど、この辺りを走ってると「寒い」んだよね
霧まで出てくるし (霧じゃなくて雲の中に入ったのかも)
なんか、別世界に連れてかれそう・・・
なんとか異世界への誘いから逃れ、帰路は金太郎富士見ラインで。
この上の足柄峠で弁当食べようと思ってたんだけど、人が多かったからパスして直帰。
結局2時過ぎの遅い昼食を自宅で摂った土曜日でした。