初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

ワープロ技能検定3級に挑戦

2017年08月21日 22時19分54秒 | Weblog


初めてのワープロ検定試験

が無事済んで、少し欲が出てきました

初歩的な4級の次の段階、3級を勉強して

見よう…と思い立ちました

4級の実技試験の文章入力

10分間200文字は

ブラインドタッチ(タッチタイピング)が

不完全でも何とか試験に合格できます。



一つランク上の3級の文章入力は

10分間300文字になります

もう、キーボードを全く見ないで

打つ完全なタッチタイピングでなくては

とても、無理なことがわかってきました



3級模擬試験問題(文章)を広げて

「用意!…ドン」と自分で号令をかけて

ストップウォッチを押して

タイピングを始める練習を半年つつけました



ワープロ検定3級試験の会場は

4級のときと同じ場所で行われました

3級試験は、10分間300文字入力のほかに

表計算がありました。

数字入りの下書きの表の縦横の小計、合計を計算して

書式に従ってプリントして提出する問題でした

ワープロ内蔵の表計算ソフトを使えば、簡単なのですが

安全を考えて、小計、合計を持ち込んだ電卓で計算して、

記入する方法をとりました…




日本語文書処理技能検定試験

2017年08月20日 21時46分25秒 | Weblog


毎日練習していたマイ、ワープロ、RUPO

で、実技試験を受けているのですから

出題文章はスムーズに打ち込んでいけました。

途中、一寸余裕ができて周りが気になりました



私の後、若いOL?さんの打鍵音が

ちょっと、気になりました。

なんと私の倍のスピードで、タタッ…タタッ…

と聞こえてきます…。

彼女は、きっとローマ字入力だったのでしょう

ローマ字打ちだと子音と母音と一文字に

キーを二つ打つので、速く聞こえたのでしょう



出題文章を打ち終わって、誤変換、句読点など

ざーっと調べたところで試験官の「止め!…」の

号令がかかりました。再び、室内は静かになりました。

… … …

次に、ワープロのプリンターに解答用紙を挟んで

プリントして提出すれば、実技試験は無事終わるのです

誰かの「文章を消してしまいました…」と

聞こえてきました。

… … …

昼食後、常識問題の筆記試験がありましたが

まあ、無事終了しました



約、一ヶ月後に、日商の掲示板に、

ワープロ検定合格者の受験番号が張り出されていました

その中に私の受験番号もありました。

同時に、今回の合格率は68%とありましたから

まあ、優しい試験だったのでしょう…









用意!…始め

2017年08月19日 19時03分11秒 | Weblog


試験官の用意!…始めの号令で…

大勢の受験生が一斉にキーボードを

たたくのですから、カタカタ…カタと

部屋中に鳴り響くところが他の筆記試験と

違います…



25%漢字まじりの約150字ほどの

練習問題なのですが

用意!…始め…から約5分経ったところで

試験官から止め!…と云われました

150字ほとの練習問題の入力途中です

その途中で、止め!…と云われると、どうも

気持ちが悪く、落ち着きません

… … …

ウォーミングアップのテストを途中で

止めさせるのは、受験者を精神的に不安にさせる

主催者(日商)側の作戦だったのかも

知れません。



一同、ホッとしたところで

いよいよ、本番の25%漢字ましり200字の

試験問題が配られました

試験官の「用意…始め!…」の号令で

ストップウォッチを押して、

試験問題に取りかかりました






日商ワープロ検定四級試験始まる

2017年08月18日 23時32分10秒 | Weblog


日商ワープロ検定試験場の

信濃橋の東芝ビル2Fの

広い部屋に入って驚いて

しまいました。

受験者(生?)のほとんどが、

若いOLさんでした

娘の学校の授業参観に

出かけたお父さん(父兄)と

いう雰囲気でした…

入社した新人OLさんは

ワープロ検定を受けてこいと

会社に云われたのでしょう…



若いOLさんにまじって私は

机の上に持ってきた東芝RUPO

ストップウォッチなどを並べて

スタンバイしました



まもなく試験官が黒板を前にして

説明をされてから、まず試験前の

ウォーミングアップ用?の短い文が

配られました。

試験官の

「用意!…始め…」で

受験生?は、一斉にキーボードを

叩き始めました…






日商ワープロ検定試験

2017年08月17日 22時17分32秒 | Weblog


日商ワープロ検定の試験日が

近付いてきました

日商の窓口で受験申し込みをします

試験費用は、1500~2000円でした

受験番号を貰いました



実技試験に使用するワープロは

試験会場で借りることもできますが

自前の機械を持ち込んでもよいので

自分の機械を使うで申し込みました



ワープロの製造メーカーがそれぞれ

試験会場を用意していました

私のワープロは、東芝RUPOなので

大阪地下鉄四つ橋線・信濃橋(しなのばし)駅の

東芝ビルが試験会場でした

試験当日、朝、私はワープロを下げて

試験会場に向かいました…








日商ワープロ検定実技準備

2017年08月16日 23時19分55秒 | Weblog


毎年、行われていた日商ワープロ検定が

終わるとその年度の問題(例題)の本が

発行されていました。その数年分の問題集を

片っ端から練習していきました。

同じ例題を一、二度、練習するのは、

いいのですが、何度も練習すると

指使いや、文章をなんとなく覚えてしまいます…



例題を見つめて、キーボードから打ち込んでいきます

キーボードはもう、見ないで打てるようになりました

文章を入力して、スペースキーで、漢字変換して

チラッとディスプレーを確認して、再び、

例題を見るという繰り返しです。



25%、漢字まじりの200文字文章を

だんだん速く打てるようになりました

200文字が10分かかっていては

誤字(変換)がないか、句読点の入れ間違い、抜けが

ないかチェックする時間がありません

200文字の入力は8分以内が目標になりました。






日商ワープロ検定四級をめざす

2017年08月15日 22時43分01秒 | Weblog


新登場したワープロは英文タイプライターと

同様なキーボードで簡単に漢字まじりの文章が

プリントできるので、事務系職場での

新兵器でした



書店には、毎月ワープロの雑誌が出版されていて

毎月の新しいワープロ機器の紹介や

日商ワープロ検定の話題が載っていました

日商ワープロ検定一級を取得された方の紹介がでていました

一級の実技試験は10分間、600字ですから神業です

実技試験に使用された機器は富士通の「親指シフト」が

ほとんどでした。



日商ワープロ検定を受験しようとする私は

一番下の四級、実技10分間200字を目標に定めました

書店のワープロ関係の場所に、昨年までの日商ワープロ検定

四級の問題集が並んでいます

四級の問題集を数冊買い求めて、毎日、数問ずつ練習することに

しました…







ワープロ検定受検準備

2017年08月13日 23時15分17秒 | Weblog


ワープロ検定は商工会議所で

行っていることがわかりました

大阪市中央区本町の

大阪商工会議所の二階事務所の

窓口の掲示板を見ると

ワープロ検定試験のスケジュールが

貼り付けてありました



ワープロ検定試験は四段階にわかれて

一級、二級、三級、四級とありました

一級は実技で10分間、600文字

二級は400文字

三級は300文字

四級は200文字で、出題は

25%漢字まじりの文章とありました



試験内容は、午前が実技で例題の文章をタイピング

それをプリントアウトして提出する

午後から簡単な常識問題プリントに

解答を記入して提出するというのでした






銀行の窓口

2017年08月12日 21時19分34秒 | Weblog


毎月の給料が銀行振り込みになって

近くの大和銀行へ行くようになりました

銀行の窓口(カウンター?)は広くて、

なかが良く見えました



女子行員さんが分厚い伝票を一枚一枚左手で

素早くめくりながら、右手でテンキーを

これも猛烈なスピードで操作していく姿は…

ワープロのブラインドタッチを練習し始めた

私には、感動の眺めでした



また、手の切れるような万札の束を

両手で取り上げて扇のようにサーッと広げて

ザクッ…ザクッと勘定していく女子行員さんの

スリリングな姿も好きでした…

… … …

最近の銀行はATMで機械化されて

銀行の窓口は小さくなって、なかが見えにくく

なってしまいました



私のタッチタイピングも順調に進んで

一応、本文の練習問題を何回かリピートしながら

卒業に近付きました。

… … …

入門書の付録に

田口みすずさんは、「折角、タイピングができるように

なったのですから…」

「次に…ワープロ検定を受けて見ては…」と

書かれていました…








ブラインド・タッチの練習

2017年08月11日 21時53分56秒 | Weblog


まず、キーボードのカナ文字キーの配列を

覚えなくてはいけません。

カナ文字キーボードのコピーを持って

通勤の電車で毎日眺めていました



ワープロのタイピングでは、

日頃あまり意識して使わない

小指が意外と守備範囲が広いのです

左の小指はコントロール、シフトキー

タブ、エスケープ、と

右の小指もかなり広い守備範囲で

最初はなかなか小指に力が入りません



田口みすずさんの入門書は

毎日のレッスンのスケジュールが組まれていて

一章が一日のノルマになっています

例題は、文章になっていて、最初は短い文章から

始まって、日を追うごとに長文になっていきます

文章の区切りには、句読点がついています



長文も、50字、100字と長くなってくると

ストップウォッチで時間を計れと注文がつくように

なりました。

… … …

カナ文字入力で練習を始めて、約20日ほどで

カナ文字キーボードも頭になんとなく入って

手にも馴染んで、曲がりなりにも

ブラインドタッチがてきるようになりました。