goo blog サービス終了のお知らせ 

経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆◆【時代の読み方】2018年6月に何が予定されているか 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

2018-06-02 16:05:39 | 【話材】 ビジネス関連

◆◆【時代の読み方】2018年6月に何が予定されているか 時系列的に見ると、見えないものが見えてくる

 時代の流れを時系列的に見ると、見えないものが見えてきます。NHKの放送や新聞・雑誌などを見て、お節介心から紹介しています。

■ 6月の予定できごと

6月の見落とせない出来事
 日:閣議・法人企業統計調査・税収実績(財務省)・新車販売台数・春の天候まとめ(気象庁)
 日:東京外環道三郷南―高谷間が開通 
 日:マネタリーベース(日銀)、米:日本人のハワイ移住から150周年 
 日:家計調査(総務省) 
 日:勤労統計調査(厚労省)、米:貿易収支 
 日:景気動向指数(内閣府) 
 G7(カナダ・シャルルボワ、9日まで) 、日:GDP・景気ウオッチャー調査(内閣府)・国際収支(財務省)・企業倒産、中国貿易統計
 日:皇太子ご夫妻結婚25周年 
11  日:機械受注(内閣府)・マネーストック(日銀)・情報収集衛星レーダー6号機号機打ち上げ 
12  日:法人企業景気予測調査(財務省・内閣府)・企業物価指数(日銀)、米:FOMC・ゲーム見本市 
13  米:FOMC・CPI
14  日:日銀金融政策決定会合、欧:ECB定例理事会、中国鉱工業生産・小売売上高
15  日:住宅宿泊事業法(民泊法)施行
18  日:貿易統計(財務省)
20  日:通常国会会期末・金融政策決定会合議事要旨(日銀)・石油製品価格調査(資源エネルギー庁)・日外国人数(日本政府観光局)・コンビニ売上高
22  OPEC総会(ウィーン)、日:消費者物価指数(総務省)
23  日:沖縄慰霊の日・沖縄全戦没者追悼式
24  ユネスコ世界遺産委(7月4日まで)、仏:自動車F1フランスGP決勝 
25  日:金融政策決定会合の「主な意見」(日銀)・3カ月予報(気象庁)
26  日:企業向けサービス価格指数(日銀)・小笠原諸島返還50周年
27  日:資金循環統計(日銀)
28  欧:EU首脳会議(29日まで) 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
 
 
 
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
 
 
 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 
 詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 
 
 
    ↓ ↓  クリック
 

 
 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
 資格取得についてや入会の手続等
 
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
 経営や管理などに関する各種有益情報
 
 経営コンサルタントによるセミナー
 
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
 会員専用のID/パスワードが必要です

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】 豚に真珠 つぶやき改訂版 6月2日(土)

2018-06-02 15:03:10 | 【話材】 老いぼれコンサルタントのひとり言

◆【経営コンサルタントの独り言】 豚に真珠 つぶやき改訂版 6月2日(土)

   
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  3分で温かいラーメンを食べられるなんて
  信じられない
  でも、犬の俺様には
  ちょっと食べづらい容器もある

 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/49ed9ab7ca41679e5d25f14661a977f1

 b6

 【経営コンサルタントの独り言】

■ 豚に真珠


 6月の 誕生石は何でしょうか?

 真珠ですね。

 真珠と言えば、私どもの年代では御木本幸吉を思い浮かべるでしょう。

 御木本幸吉(みきもと こうきち)は、江戸末期に、現在の三重県鳥羽市に生まれました。

 うどん屋の長男が、機械いじりが好きで、粉を挽く石臼を使いやすく改良して、賞金をもらったというように伝記に書いてあったと記憶しています。


 真珠と言いますと「豚に真珠」という諺があります。

 人間にとっては価値のある真珠ですが、豚には真珠の価値は理解されません。

 このことから、価値のわからない人に、価値あるモノを与えてもムダであるという意味で用いられます。

 同じような意味合いで、「猫に小判」というのがあります。

 ニュアンスが多少異なりますが、「馬の耳に念仏」というのもあります。

 情報にしろ、知識にしろ、その価値がわからない人には無意味なモノで、機会損失を起こしていることに気がつかないのです。

 私達、経営士・コンサルタントには、その様な経営者に気づきを覚えてもらうのが重要な業務のひとつです。(ドアノブ)

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/ab116cb3053ae8056f98a07481077bef

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする