経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【経営士ブログ】1-31 日本経営士協会 組織

2018-06-07 16:03:23 | 日本経営士協会情報

【経営士ブログ】1-31 日本経営士協会 組織


 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
 プロのコンサルタント集団であるとともに、プロのコンサルタントを育成する団体でもあります。
 経営やコンサルティングに関する情報はもちろんのこと、その他のジャンルについてもお届けします。
 経営やコンサルティングの参考にされたり、話材の一つとしてお使いくださったりしてくださると幸いです。


日本経営士協会組織

 

 日本経営士協会は、当協会会員のみならず、企業の経営者・管理職を始め、当協会に関係のある方々への支援やサービスを効率よく提供するために、本部組織とその下部組織をおき、各組織の責任者やそれを助ける役員を置いて対応できるようにしています。


■ 本部組織



 本部組織は、特定非営利活動促進法に基づき下記の役員を置き、組織図に基づき活動をしています。

本部役員

会 長    今井 信行
理事長    藤原 久子

 

【 注 】 2018年度役員改選のため、決定次第掲載します。

 

 



 

 
 

 

 



 

 支部

 


  現在日本経営士協会には、
  ・首都圏支部
  ・関西・東海支部
  ・九州・中国支部
  ・本部直轄
の3つの支部と本部直轄地があり、支部が設置されている都市を中心にして、会員の企業に対する支援活動を通して、地域社会・経済活動の活性化に貢献しております。
 また、日本経営士協会に関する啓蒙活動・情宣活動を行うとともに、講習会・研修会などを開催して会員の知識習得を促進し、経営士(コンサルタント)としての資質・能力向上を図っております。
 支部には、地域密着活動をはかるために経営支援センターがあります。また、特定テーマを活かし、企業の経営者・管理職の皆様の支援に当たる研究グループとがあります。

 日本経営士協会の会員は、原則として居住地に設置されている支部に所属します。ただし、居住地をカバーする支部が存在しない場合には、本部直轄となります。また、会員の活動状況により他支部に所属することもできます。

 

 首都圏支部  .

 関西・東海支部

 九州・中国支部

  

 

 経営支援センター

 


 

 経営支援センターは、原則として当該都道府県を対象に設置され、当該地域に密着して経営支援等を行ってゆきます。

 

  横浜経営支援センター  .

 福島経営支援センター

 新大阪経営支援センター

 埼玉経営支援センター

 城南経営支援センター

 千葉東葛経営支援センター

    名古屋経営支援センター

 


 


 

 研究会・研究グループ

 

 研究会は、全国を横断的に、特定テーマについて研究活動をしたり、それをもとに企業の経営者・管理職さまに直接コンタクトをすることにより、各種の支援活動を行います。

 研究会は、複数の支部にまたがって全国を横断的に活動しますが、特定の地域に限定した活動の場合には、研究グループと呼ばれ、当該する支部の管轄となります。

 



 経営者・管理職の皆様 コンサルタントの先生方
イメージ 16 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 
イメージ 17 資格取得についてや入会の手続等
 
イメージ 18 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 
イメージ 19 コンサルタントとして成功するための各種情報
 
イメージ 20 経営や管理などに関する各種有益情報
 
イメージ 21 経営コンサルタントによるセミナー
 
イメージ 22 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 
イメージ 23 会員専用のID/パスワードが必要です
 
 
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営コンサルタントの独り言】 補聴器とハウリング つぶやき改訂版 6月7日(木)

2018-06-07 15:21:38 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】 補聴器とハウリング つぶやき改訂版 6月7日(木)

   
 
  俺様の名は「ブロッグ
  経営士ブログに登場するドッグじゃ!!
 
  コーヒーもいいけど 
  日本人はやっぱ
  日本茶だよね
 

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。

ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

【今日は何の日】は発行済ですので、そちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a342ac324eb4f1d8aa31a1edf1c91b08

【経営コンサルタントの独り言】

■ 補聴器とハウリング


 「6」を、元の6とともにミラリングして並べ、上下逆転すると耳に見えませんか?

 このことから昨日6月6日は、「補聴器の日」でした。

 近視の私にとってメガネがないと何もできないのと同様に、難聴の人にとっては補聴器はありがたい存在ではないでしょうか。

 補聴器もマイクとイヤホンが一対となっていますので、分離型の補聴器ではハウリングを起こしてしまいます。

 近年、電池の技術改良で、小型化が可能で、一体型の補聴器が一般的になってきています。

 ハウリングを起こすことはあまりないのではないでしょうか。


 骨伝導型というのもあるようです。

 イヤホンやヘッドセットは長時間使っていますと疲れます。

 私は、骨伝導型のヘッドセットを併用して、長時間のSKYPEでもあまり疲労しないようにしています。


 歳を重ねるにつれ、以前のような集中力がなくなりました。

 周囲の会話の声で、集中できなくなってしまいました。

 そこで、購入したのが、警察官などが射撃訓練の時に使うイヤ・マフラーです。

 20デシベルくらいに、外音を減らしてくれるので集中できるようになりました。

 イヤ・マフラーを付けるようになって気がついたのですが、キーボードの音は結構大きいのですね。

 イヤ・マフラーを付けますと、それが非常に小さく聞こえ、初めは違和感を覚えました。

 電車の中で、消音機能付きのヘッドセットを使っていましたが、その効果は限定的でした。

 イヤ・マフラーは、その点では効果的ですが、耳の圧迫感は、ヘッドセットの比ではなく、今後も愛用できるのかどうかはわかりません。(ドアノブ)


  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f35d742881b79f40ad8b58d50dc33af8

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【経営士ブログ 今日は何の日】6月7日 計量記念日

2018-06-07 14:08:22 | 今日は何の日

◆【経営士ブログ 今日は何の日】6月7日 計量記念日

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。

 誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。

 

■ 計量記念日

 
 1951(昭和26)年6月7日に、「度量衡法」を大幅に改正して新しい「計量法」が公布されました。通商産業省(現在の経済産業省)が、これを記念して、1952(昭和27)年に計量記念日を制定しました。因みに、現在の計量法は、1993(平成5)年11月1日に全面改定されたものとなっています。

 ご存知のように、ビジネスに使う計量機器は、定期的に原器に照らし合わせた機器を基準に「校正(較正)」を受けなければなりません

 企業経営においても、たとえば年度計画のような「ものさし」を以て経営状態をはかるのが一般的です。ところが間違えた方法で経営計画を立てている企業がいます。間違えたものさしで経営を計っても正しい評価が出てきません。

 間違えたものさしを使って人事考課に反映されたのでは、社員は溜まった物ではありません。企業も年に一度は「健康診断」を受けるべきです。


  ビジネスドック ←クリック


 11月1日は、「計量記念日」です。通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に1993(平成5)年の新計量法の施行にともなって、計量思想の向上・普及を目的に制定しました。

 1875年5月20日にフランス政府の提唱により「メートル条約」が欧米17か国間で締結されました。この「メートル条約」締結の125周年を記念して2000年から「世界計量記念日」が制定されました。

 メートル原器である「アルシーブ原器」は、1799年12月10日に基準として指定されたものです。これは、白金製で、フランス国立中央文書館に保管されています。

 基準になるものがないと計量はできません。1kgの白金製の原器ですが、永年の変化でそれを原器にすることを検討する動きも出てきました。また、1メートルの定義も科学の変遷に伴い、変化しています。

■ 【今日は何の日】その他

◇ 東京日枝神社山王祭(~17日)
◇ 光明皇后忌
◇ 大峰花供入峰
 
(ドアノブ)

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。

趣味・旅行のブログ
 ◇ カシャリ!一人旅・写真・趣味

 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

  ↓↓ クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 経営コンサルタントによるセミナー
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み
 会員専用のID/パスワードが必要です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(水)のつぶやき

2018-06-07 12:56:12 | ブログでつぶやき

■【つぶやき一覧】このようなことをつぶやきました

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができましたので、そちらも併せてご覧下さると幸いです。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a99a932a8cb4fa763deacbf4bcbf2e35

【今日は何の日】は発行済ですので、こちらもどうぞ

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a342ac324eb4f1d8aa31a1edf1c91b08

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする