goo

etoiles de mougins

http://www.lesetoilesdemougins.com/pages/programme.html

昨日の晩から始まりました!!

僕は本日、16:45分からデモンストレーションがあります!!

あ、でもその前に自分のお店で料理教室なんだよね~~~

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Nicolas le Becニコラ ル ベック

imageshttp://www.nicolaslebec.com/index2.html
imagesとっても落ち着いた店内です、そしてとってもピュアです。
images
imagesアミューズブーシュ、とってもセンスが良いです!!
貝のパセリグラタンです
imagesimagesトマトスープとマスタードのアイスクリーム
imagesこれは傑作でした、普段は捨てるはずのブロッコリーの茎の芯と、トリュフソース
imagesimages温泉卵と季節のキノコのフリカッセ
imagesimages牛肉のグリエと、サラダのカネロニ、赤ワインソースだったかな?
imagesジャガイモのピューレ
imagesimagesブドウのジャムは透き通った感じの味で傑作でした
imagesimages店内はものすごくモダンなんだけど、天井が高いので落ち着きます。こう言う内装大好きです
imagesimagesチョコレートタルト!!とエキゾチックフルーツ
imagesimages
imagesシェフのニコラ ル ベック氏、今回はインタビューしていろんな話をしました。今ちょうど40歳なのかな?

絶好調と言った感じです

僕と同じでモンペリエにあるプルセル兄弟のお店、ジャルダンデサンスで彼も修行をしていたようです。

彼は今後フランスの料理業界を引っ張っていくシェフの一人だと僕は思っています!!
リヨンに新しい風を吹き込んで、フランスで今最も注目されていると思います。

料理もそうですが、ビジネスセンスも抜群だと思います。

負けてられねぇな~~~俺もって感じになります!!

goo | コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

Clairefontaineクレールフォンテーヌ

http://www.domaine-de-clairefontaine.fr/

里帰り・・・戻ってきました!!8年前僕はこのお店で働いてたんですよね~~~
images何か感動です!!シェフに温かく迎えてもらいました・・・
imagesシェフのフィリップジラルドン氏、96年のMOFです。
imagesとても高級感あふれた店内です!!
imagesこの孔雀のお皿が似合うお店なんてそうはないはずです・・・カッコいいですよね~~~
images採れたてのきのこ・・・取材中きのこの親父がお店を出入りした為、そのつど話しをしてワインを注いであげないといけなかったので・・・料理写真が遅れてしまいました・・・

セパグラーブ!そんなの重要じゃないって感じです(苦笑)
images今年はキノコ豊作っぽさそうです!!
imagesとても綺麗な1品、鳩とフォワグラをキャベツで包んで、それをパン粉に通して揚げています。
images今回の旅の最高傑作!!
採れたばかりのキノコのフリカッセ、それにセベットと言うねぎの水煮が乗っていました。シンプルなんだけど素材の良さ、新鮮さがストレートでびっくり仰天でした!!
imagesオマール海老のベジタブルパスタ仕立て!!
imagesimagesimages
村松さん加納さん、二人とも超ご満悦・・・

今回の旅で食べすぎできつかったので・・・この日の食事の量、それから味付けは本当に良かったです!!
そして、何よりキノコが本当に傑作でした・・・

本当にとても落ち着いたお店で、そしてとても雰囲気の良い場所です!!
だって白鳥もいるんだよ~~~って感じです!

ホテルの部屋もとてもかわいらしいし、コートロティ、コンドリューのそろったワインリストは素晴らしいし、ソムリエのドミニックはいいやつだし、シェフはとても怒りっぽいけど、根は優しいし、リヨンから南に下る際には是非是非皆さんに一度は伺って欲しいです。
その際はKEIの紹介だって言えば絶対何か、素敵なサービスがあるはずです。

今回の滞在中インタビューをしたのですが、初めてシェフの哲学に触れることができました。こんなこと考えてたんだと知らないことがたくさんで・・・彼の良さにまた触れることができ、本当に感動しました。
彼と一緒に仕事できたのは僕の誇りです!!
images記念にシェフと2ショット!!
俺もこのMOF狙うんだよね~~~

シェフに”日本の若者の代表ではなく、今のフランスや世界の料理人の若者の代表なんだから・・・ケイもっと頑張れよ”って、声かけられました!!

またまた責任です~~~

goo | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Luc Mano リュック マノ

ミヨネー村の伝説のレストラン、三つ星アランシャペルがまだ健在だったころ、そのお店にパンを卸していたのが、このリュック マノ!!

聞くと、その当事は小さなパンを作っていたそうです。

でも、もう今では小さいサイズは作りません・・・???なぜって聞いたら

大きなほうが美味しいからだって・・・

思わず”何だよそれっ”てつっこんだったら、”若かったからだ”と返答されました。
imagesimagesimages
リュック、パンを何種類もカットして、デギュスタシヨン用に(味見)待ってくれていました。なんともいいやつです!!
images←ナイスショット 自分で言うのもなんだけど・・・
imagesimagesいつ見ても彼のパンには惚れ惚れします。絶対必ず彼のお店に研修に来ないとな~~~
この技術しっかり自分で体験しなくては・・・

もうこんなこといいながらずいぶん時間はたってるんですよね~~~このままじゃ口だけ男になっちゃうな~やるぞっ!!
imagesこの菓子パンは最高!!砂糖と、バターとクリームのシンプルなパンです!!
imagesimages気合い入っています、この親父!!俺もタンクトップで勝負しなきゃ(苦笑)
imagesパンの秘密!!
ブレス産のこの上質バター、パンが美味しくなるわけです
imagesimages
朝10時にパン屋に取材に来たはずが、待ち受けていたものは、赤ワイン2本、1本はもうデカンタ済み、そしてシャンパーニュ1本!!

おいっ!!やりすぎだよ マノ!

でもなんとも嬉しいです!!待っててくれるなんて・・・で、ついつい調子に乗って皆で宴会でした!!
さすがに観光局の方は困り気味(笑)

パンの味見ではなく、ワインの味見会になっていました。

取材協力ありがとうございました。

goo | コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

予選突破

嬉しい一報です!!

じゃんじゃじゃ~~~ん

一応テタンジェコンクールの予選を一番に突破しました!!

スタッフの皆さんご協力ありがとうございました。

Merci Beaucoup!

本音は他の仕事で追われてるから、予選で敗退したいなと思っていましたが・・・でもそれもカッコ悪いな~~なんて気持ちの葛藤がありましたが、予選を突破の報告を聞くとやはり嬉しいものです。

頑張らなきゃ・・・次は日本人でフランス代表目指せなきゃ!!
や、やるぞっ~~~

goo | コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  

line