1月19日分
今日は、佐倉市王子台へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様はつい先日、こちらの方へお引越しされたようです。
その時は地デジがご視聴になれたのですが、最近状態が悪くなり今回のご依頼となりました。
到着して直ぐに、地デジのアンテナを確認しました。
これで視聴できないのは、何か問題があるからでしょう!!?
ご挨拶の後、早速その原因から探します。
まずはチェッカーにて信号が来ているかどうかの確認をします。
・・・・・反応無しです>< ??
2Fのお部屋に入ると、DXの電源部があります。
ハウスメーカーさんが書いたのか、注意書きにこう書いてありました。
”アンテナ強度が弱い為、このコンセントを抜かないで下さい”と!
しかしこれがあったTV端子は電流が通過しません。IN-OUT間のみ通電ですから・・・
試しに1Fリビングで繋いでみます。ここは端末の赤玉となっていますので電流は通過するはずです。
しかし・・・またもや無反応です><
TV端子はこの二ヶ所。という事は、屋根上に原因がありそうです。
ハシゴをかけ上っていきます。

3.6MにVUが付いていました。
それも地デジはパラスタックです。(UBL-62DA?)

おそらく、後から追加したのでしょう!
不調の原因は直ぐに分りました。
これです


増幅部から宅内へと繋がる同軸上で、”イモ結び”とは?これ如何に・・・
微弱ではありますが、DC15Vが流れる訳ですから、たまったもんではありません。
試しにビニテを剥がしてみると・・・

案の定、緑青が吹いていました。。。絶縁不良ですね。
念の為増幅部が稼動するかどうか確認します。

LCN3から電源を供給し測定します。
すると・・・

凄い事になっていました。
軒並み100dBμ近く。

定格ギリギリです><
頭が痛くなってきました。
アンテナとAMPに問題ない事が分ったので、施工内容の打ち合わせを行ないました。
お客様、全て”渥美さんに任せる”とおっしゃって下さいました。
とても有り難いお言葉ですが、それよりもまずはお客様優先で考えなくてはなりません。
最良の方向をご提案させて頂き、施工に入る事にします。
施工内容は、既存のアンテナは撤去し、地デジアンテナとAMPのみ再使用します。
もちろん、不具合のあるところは全て直します。
UBL-62DAでの直下レベルです。




流石ですね、十分な受信環境です。
ホントはAMP無しでもよかったのですが、宅内配線が5C2Vだった為、保険的に取付ける事にしました。
UHFは-10dBで!!
支線アンカーは新たに4ヶ所から取りました。
既存のアンカーは下段用に使用します。






環境はいい方ですね。
ローバルも吹いておきます。

続いて2Fの中間端子(松下電工製)をマスプロ製に交換します。
理由は・・・


1FLDKに電源部を移設し、状態を確認します。




MXも何とか受信可能に!
ここにはありませんが、シャープのレコーダーでは”TVK”も受信できました。
ソニーのTVでは、ブロックだらけでしたが・・・
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
本日からは地デジの綺麗な画像をお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市王子台へお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
お客様はつい先日、こちらの方へお引越しされたようです。
その時は地デジがご視聴になれたのですが、最近状態が悪くなり今回のご依頼となりました。
到着して直ぐに、地デジのアンテナを確認しました。
これで視聴できないのは、何か問題があるからでしょう!!?
ご挨拶の後、早速その原因から探します。
まずはチェッカーにて信号が来ているかどうかの確認をします。
・・・・・反応無しです>< ??
2Fのお部屋に入ると、DXの電源部があります。
ハウスメーカーさんが書いたのか、注意書きにこう書いてありました。
”アンテナ強度が弱い為、このコンセントを抜かないで下さい”と!
しかしこれがあったTV端子は電流が通過しません。IN-OUT間のみ通電ですから・・・
試しに1Fリビングで繋いでみます。ここは端末の赤玉となっていますので電流は通過するはずです。
しかし・・・またもや無反応です><
TV端子はこの二ヶ所。という事は、屋根上に原因がありそうです。
ハシゴをかけ上っていきます。


それも地デジはパラスタックです。(UBL-62DA?)

おそらく、後から追加したのでしょう!
不調の原因は直ぐに分りました。
これです



増幅部から宅内へと繋がる同軸上で、”イモ結び”とは?これ如何に・・・
微弱ではありますが、DC15Vが流れる訳ですから、たまったもんではありません。
試しにビニテを剥がしてみると・・・


案の定、緑青が吹いていました。。。絶縁不良ですね。
念の為増幅部が稼動するかどうか確認します。

LCN3から電源を供給し測定します。
すると・・・

凄い事になっていました。

軒並み100dBμ近く。



頭が痛くなってきました。

アンテナとAMPに問題ない事が分ったので、施工内容の打ち合わせを行ないました。
お客様、全て”渥美さんに任せる”とおっしゃって下さいました。
とても有り難いお言葉ですが、それよりもまずはお客様優先で考えなくてはなりません。
最良の方向をご提案させて頂き、施工に入る事にします。
施工内容は、既存のアンテナは撤去し、地デジアンテナとAMPのみ再使用します。
もちろん、不具合のあるところは全て直します。
UBL-62DAでの直下レベルです。








流石ですね、十分な受信環境です。
ホントはAMP無しでもよかったのですが、宅内配線が5C2Vだった為、保険的に取付ける事にしました。
UHFは-10dBで!!
支線アンカーは新たに4ヶ所から取りました。
既存のアンカーは下段用に使用します。






環境はいい方ですね。
ローバルも吹いておきます。

続いて2Fの中間端子(松下電工製)をマスプロ製に交換します。
理由は・・・


1FLDKに電源部を移設し、状態を確認します。









ここにはありませんが、シャープのレコーダーでは”TVK”も受信できました。
ソニーのTVでは、ブロックだらけでしたが・・・
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
本日からは地デジの綺麗な画像をお楽しみ下さい。
今後ともよろしくお願い致します。