「もしもし、突然のお電話で失礼致します。
此方は〇〇と言う団体で、外国の恵まれない子供たちに生活用品や学用品の支援を行っております。
お宅に何か不要品はありませんか。今この近くを廻っています。
どんなに古い衣料でも食器でも結構です。買い取らせて頂きますので、宜しくお願い致します」
との📞がありました。若い男性の声で、かなり丁寧な話しぶりです。
時折りTVで観る、何処かの国の子供たちの映像が目に浮かびましたが‥
「ああ、ご免なさい。不要なものは断捨離しちゃって、もう何も残っていないの。
済みませんね、ご免なさい、失礼します」
向こうは何やら言いたそうにしていたが、丁重にお断りしてガチャン。
シニア女性の善意に付け込むような話術に、騙されてなるものですか
今日の新聞にも網走の高齢女性二人が、サギにあったと出ていました。
今や≪知らない📞があったらサギと思え≫は、社会常識です。
・・シニアの皆さん お互い注意しましょうね・・