こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

工場の「食堂給食」萌え

2008-01-18 20:44:55 | 雑記帳



月に5~6回は、工場のあるつくばに行く。

昼、自動車に乗らない(免許はあるが、運転が下手で嫌い)自分は、自動車で相乗りできる仲間がいない日は、やむをえず食堂で昼食を摂る。

みな同じ制服を着たヒトでごったがえす食堂で、目立つジャケット姿で、お盆を持って列に並ぶと、非常に浮いてしまう。
給食のような食事を、みんなに混じって並んで配給を待ち、みんなに混じって食べるのは、居心地悪く緊張するものだった。
しかし、最近は、マヒしてきたのか?慣れてきた。

***

選べるのは、日替わりのお弁当、もしくは、その日のめん類かどんぶりモノ。

「なんたら給食センター」のヒトたちが、頭巾にマスクにかっぽうぎ姿で食事をよそってくれる。

小学生の頃の給食を思い出す。

しかし、40代50代のおじさんおばさんが、お盆を持って一列に並び・・・・・・きちんと席に座って、礼儀正しく、食事をうれしそうにする様は、なんだかユーモラスでこっけいだ。

自分も最近では、このユーモラスな風景の一部になって、うれしそうに中華丼やおそばやラーメンを食べている。

***

実に給食的味わいがなんともいえず良く、好きなメニューも多い。

自分が好きなのは、

★中華丼

★天ぷらそば+ミニカレー丼

★ラーメン+ミニかやくごはん

どれも一律400円ナリ。(安い!)

今日は、天ぷらそば+ミニカレー丼【写真】を食べた。
勝手に取れるらっきょう(大好物)をたんまりのっけて食べた。
寒い日だったが、これを食べてカラダがあったまった。

***

「時効警察」には、よく、警察署内の食堂のシーンが出て来る。
三日月しずかと霧山修一朗がテーブルで向かい合って、ごはんを食べるシーンがよく出てくるが、そのシーンがとても好きだ。
DVDで、ここの部分だけを見ることもある。

霧山修一朗がよく頼むアイテム「素うどん」が美味しそう。
何にも具が入っていないけど、あったかくて美味しそう。
また、三日月しずか演じる麻生久美子さまの食べる様が、本当に美味しそう。
(麻生さんは、食べているときの表情が、最高です。)

***

ただ、この工場の「食堂給食」、欠点が1つある。
みんながいるので、恥ずかしくて、写真が撮れないということ。
それが悩みである。

今日は、12時のチャイム前に、ごはんにありつけたので写真を撮れた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷陽一と離人感覚  ~そして「わたし」探しの旅は続く~

2008-01-18 00:23:58 | 想い出かたちんば


うず高く雑多に積み上げた本の海から、渋谷陽一さんの本を探していた。
「音楽が終わったあとに」という本にだろうが、気になるフレーズがあったのだ。それを確認したかった。

自分は本を読むというより、部分部分の印象的フレーズを、自分の中にインボルブするために、本を辞書代わりにしている。
長い文章は読めない。

「ロック微分法」は見つかったが「音楽が終わったあとに」は見つからなかった。

***

「・・・・・渋谷の駅前に出ると 駅前のビルたちで出来上がった駅前広場が、
まるで書き割りの芝居のセットのようで 
押せば、パタンと倒れてしまうような、リアリティの無さを感じた 
このどうしようもない現実空間でどうしようもない芝居をしている
そういう感覚は長く慣れ親しんだものだった・・・・・・・」

たしか、そんな内容だった。

「ロック微分法」にも、それに似た「告白」が登場する。

「現実的しがらみの対処法はひとつの演技テクニックであり、完全な技術論なのだ。」

「僕にとってのこの30年の現実生活は演技者渋谷陽一の30年であり、同時に観客渋谷陽一の30年でもある。
きっとこのレベルにおいては死ぬまでそうあり続けるのではないか。」

***

この離人感覚というのは、自分も、じつは、幼少以来持ち続けている。
たぶん、自分が直感的にわかるのは、土屋昌巳、浅田彰、三島由紀夫もそうだろうということ。

幼い頃から、鏡に映る自分が自分という気がしない。
この「かたちんば」というニンゲンの入れ物・容器を借りて、世の中の関係性の中で、芝居をしている。
そういう感覚は、自分も長く、つきあってきた。
だから、そういう自分を、僕は「エイリアン」と思い、「かたちんば」と語る。

それを克服するための闘いをしてきた40年ともいえる。

鏡に向かって「お前は誰だ?」そういうときが、今も無いことはない。

***

デヴィッド・ボウイーもそういった闘いをしてきたヒトで、ジギーやアラジン・セインや何や・・とさまざまに自分の呼称を変えて、次から次へとそれぞれが別物の別人格になろうと、そういうことで、自分を獲得しようという手法を用いていた。

その果てに、重篤のドラッグ中毒になり、そこから、死にかけながら、ベルリンの東西ドイツの境界線のスタジオに移動して籠もった。
そこで出会ったのが、ブライアン・イーノであり、イーノは、ボウイーのカウンセラー&理解者&水先案内人として、ボウイーをフォローし、「ヒーローズ」「ロウ」という、アンビエントな要素の曲を含む2枚のアルバムを創った。

三島由紀夫も、いわば演技者三島由紀夫として、その闘いを文学というものに求めたが、その果てに、「肉体」と「行動」というものこそが、自己革命となるという「発見」をしながらも、自分の作った幻想と文学とともに巻き込まれるように心中・切腹をすることとなった。<最後だけは、自分が自分である、という感覚がおとずれたのかもしれない>

***

「人間の持つ精神的な病い、それは人間であることであり、その基本的な部分が解決されない限り、本当の意味での精神の開放はないのだ。
我々は等しくニンゲンである病を抱いた存在であり、そのレベルでは全てのヒトが精神病なのである。」(渋谷陽一)

その欠落部を救うのが、ひょっとしたら「音楽」なのかもしれない。。。
そう渋谷さんは言っている。
それは、自分の思い込みかもしれないが、そう僕は思うのだ、とサウンドストリートの最終回で語っていたのを思い出した。

・・・そして、僕の「わたし」探しの旅は、明日も続くのだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄日比谷線 南千住駅 ホームのはしっこ

2008-01-17 22:28:25 | 写真日和


この暗がりを抜けて、まっすぐ行くと、自分が生まれ育った三ノ輪駅に向かう。
幼い頃、家の屋上の物干しから、この駅のはしっこが見えた。

遠かったが、地下鉄日比谷線が、このホームのはしっこから出たり入ったりするのが、小さく見えた。

小さい頃、地下鉄の車掌さんになるのが夢だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子 都電荒川線

2008-01-17 22:09:41 | 写真日和


そういえば、昔、三ノ輪生まれの母や、タバコ屋のおばあちゃんは、「都電」ではなく「王電」と言っていた。
地元の古いヒトは、みんな「王電」なんだ。

王子から飛鳥山に行く急カーブが、一番、運転手さんの腕の見せ所で、一番難しいという。
この急カーブを走る「王電」はカッコイイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来れば、毎日「さくら水産」に行きたい。

2008-01-17 21:55:30 | 雑記帳


1991年4月に仕事を始めてから、坂道を転がって、16年と9ヶ月。
今まで、ひたすら落ちていく景気と、自社の売り上げが落ちていくのをみてきた。

ヒトがリストラされ、諸々の経費が削減され、管理が厳しくなり、病んだ人々のしょーもないたたかいが繰り広げられ・・・・。

毎月、25日に見る給料明細は、時折、なんだか20台の頃ともらっているオカネが同じような気がしてしまう。

そんなこんなだから、給料の使い道はようく考えて日々を送っている。
太っ腹なことはできまい。

さらに、2008年は、原油の高騰を受けて、今まで辛抱に辛抱をし続けてきたメーカーなどがいっせいに値上げに踏み切る。
給料は上がらないが、支出は大きくなる一方だ。

ということで、日々の食費も、貧乏人かたちんばの生活では、非常に重要な要素を占める。

***

外食産業も、低価格路線を引いていたところは値上げに踏み切るところは出てきたが、それ以外の外食というのは、あんがい高い店が多い。
自分は絶対に行かないが、ファミリーレストランなるものなどは、ぼったくりもいいような値段を続けていて、たぶん、景気の変動には、人件費で帳尻あわせをしているように思う。

そんな中、自分は、500円のランチを続ける「さくら水産」が好きである。
夜は夜で安いし。

ヒトによれば、「えええっ、さくら水産?」と顔をしかめるヒトも多い。
「エサみたいな食事はしたくない」なんてことを言うヤツまでいる。
しかし、貧乏人にはありがたい店だ。
「食べられるだけありがたい」のだ。

自分は、栄養に乏しそうなコンビニの食品は出来るだけ避けるようにしている。(とはいえ、買うべきものは買うが)また、独り暮らしで、栄養が不足しがちなので、昼食は、おなかいっぱい食べることを主義としている。
その状況に、「さくら水産」がマッチする。

ランチは、魚や穀物類をたくさん取れて、かつ安い。

***

現代は、野蛮な肉食中心の世の中だが、自分は、時代遅れの昭和の日本人なので、お魚・お味噌汁・お漬物・ごはんさえあれば、それで「しあわせ」なのだ。

自分には、充分な豪華なランチなのである。

あああ、貧乏くさっ!
でも「貧乏は正しい」BY橋本治。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「召しませ、ラーメン。」 By 有森也実

2008-01-15 23:51:46 | 雑記帳


市場調査をするつもりはなかったが、食材が無いので、また赤札堂に帰り道に寄った。
くたくたでふらふらだった。
「おなか空いたなあ・・・」

最近、おなかが空くのが早い。

2階のインスタントラーメンのコーナーに行ったが、もう78円・88円のラーメンは無くなっていた。

年末年始の需要期に売り、成人の日も過ぎたので・・・ということで、価格を戻したのだろう。
全部、98円に戻っていて、「んんん・・・」と悩んだ挙げ句、買うのをやめた。

「今度、下町の太陽”いよや”に行って、買いだめよう・・・・。」

***

くもおさんは「袋めん派」とのことですが、自分は袋めんもカップめんも両方好きです。

袋めんは、いろいろ入れる野菜や味付けを工夫するのが楽しいですね。
大喰らいをしたい自分は、よく2袋でたくさん作って食べます。

一方、そのメーカーが「創った」味をそのまま味わいたいときは、やっぱりカップめんですね。
カップめんの元祖「カップヌードル」などは、やっぱりカップめんならではのものです。

2007年は、クソメディアが、「食品偽装」という「キャンペーン」で大騒ぎをして、現代の「魔女狩り」をしましたが、そんな現在の状態は置いておいたとして・・・日本の食品は、日本の先輩たちの苦労のたまものだと思っています。

インスタントラーメンも、昭和の人々の「創った」大発明で、アタマと手を使い、新しいものを工夫して「創る」ことをしてきた日本人の素晴らしさならではのものではないでしょうか。

***

800円や900円もするまずいラーメンを、掲載した雑誌片手に並ぶバカなイナカモンがずいぶんとこの日本にははびこってきていますが、自分は、この200円もしないインスタントラーメンのほうがはるかに美味しく・幸福な気持ちになれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田橋 五叉路

2008-01-15 00:44:36 | 写真日和


青く光るのは、東京ドームホテル。


■くもおさん、いつもコメントありがとう。
明日、じっくりお返事します。

■ひかりさん、「あなたは孤独ですか?」という質問。

わたしの答え、「はい、孤独です」

というか、みな1人で死んでいかなければいけないという点において、生き物は、全て孤独です。
あなたとて、例外ではないです。
みな、自分の死と向かいあいながら生きている点では、みな同じはずです。

孤独=悪、と誰が言ったのでしょうか?
「我思う。ゆえに、我あり。」

わたしも、じっくりと自分と言う「個」と向かいあいながら、あなたの問いに、じっくり答えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたたび、南千住 駅前

2008-01-14 15:29:02 | 写真日和


1月8日 夕方の南千住駅前にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータッチ 懐かしのしょうゆラーメン

2008-01-14 15:15:25 | 雑記帳


唐突だが・・じ、じ、じつは・・・ぼくは、カップラーメンが好きだ。
好きだ好きだ大好きだ!

と女性への告白のように、溜め込んだ想いを吐いてみる。

カラダには悪い、と言われながらも、悪いものほど、旨いものなのだ。
いけないいけない・・・と思いながら、麻薬のように、隠れてやることみたいな感覚で、つい手が伸びて、食べてしまう。

***

町屋の駅前の赤札堂の2階には、78円、88円、98円のカップらーめんが沢山売っている。
78円と88円と98円ではランクが違う。

●98円・・・今売れている、王道を行くどん兵衛などが中心。
●88円・・・追随するナンバー2・ナンバー3のメーカー品。
●78円・・・これは、見たこともない会社名・ブランドのものや、処分販売にすぐ応じる・もしくは、そうせざるを得ない小さいメーカーのものとなっている。

売場に立って「んんんん~・・・」と悩んだうえ、88円をつい手に取ってしまう。
処分販売品として、お店で、買うヒトを待っているかたちんばラーメンたちへの同情もある。
それならそれで78円のものを買うべきだろうが、78円品には、かなりの「リスク」がある。食べてみれば、美味しいものも沢山あるのだろうが、失敗がないこともない。

ということで、貧乏人、とはいえ小心者でかつリスクを背負った勝負の出来ないかたちんばは、真ん中の88円品を選んだ。

最近、美味しかったのは、ニュータッチの「懐かしのしょうゆラーメン」。
ちじれ麺の昔ながらの東京ラーメン、ラーメンの基本形である。
ニュータッチ、いい仕事しています。

***

自分は、この歳になるまで「ニュータッチ」とはメーカー名だと思っていたが、これはブランド名で、会社の名前は聞いたことないところでした。
ひょっとすると、最初は会社名だったのに、会社が吸収されて、ブランド名として継続しているのかもしれない。

「ニュータッチ」。直訳すると「新しい感覚」。
この和製英語的なニュアンスといい、その名前の書体といい、「昭和」の感覚が継続していて、それも、自分をなごませる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日 日曜日  徒然日記

2008-01-13 20:05:16 | 雑記帳


1月13日 日曜日 昼に、MZ師からのTELに起こされる。
スパゲティとごはんとおかず 昼食を摂り、部屋を掃除した。
「伊集院光の日曜日の秘密基地」を聴き、「どうしようかな。出かけるかな。」
と、いつもの如く、優柔不断で、ココロを決めかねていた。

とりあえずは、お風呂を沸かして、こたつに入って待っていた。

16時過ぎ、横になってしまったら、最後、こたつで寝てしまった。

19時、いかん!\(◆@◆#)/!!
起きたらまっくらけじゃ!

***

「伊集院光の日曜日の秘密基地」のまま、相変わらずついていたTBSラジオから、やかましい、やたらとパワフルなオンナの声がする。
「うるせえオンナだなぁ・・・」

「窓際族だったわたしが、マカが人気になることで、どんどん幸福が舞い込んできたんですよ~」

そのうるさいオンナは、斎藤由香という人で、サントリーの社員、健康食品事業部にいて、「窓際OL トホホな朝ウフフの夜」というエッセイを書いているらしい。

そこまでは、ふんふんと聴いていたが、なんと、この人が、北杜夫さんの娘さんと聴いて、真剣に聞くようになった。

***

北杜夫さんは「どくとるマンボウ」で有名だが、自分は浪人生の頃出会った。
ずいぶんと北さんの本を読んで、精神的な面でいろんなことを教わったので、自分としては関わりが深い。

この人について、早速、ネットで調べる。
写真を見る。
お父さんによく似ている。
目の辺りが、特に。

しかし、お父さんは、躁うつ病だが、この人は、まあ、躁躁病というかの如く、とにかくやかましい。そして、たくましい。
お母さんの影響だろうか?
オンナというのは、まったくたくましい生き物だ。

お父さんの話で、北先生は、80歳でだいぶ弱ってきているが、ナンとか生きていると聞いて、安心した。

斎藤由香というヒト、精力剤としてのマカの威力で、商品が売れ、メディアにも持ち上げられているようだ。
かなり言いたい放題。それがとりあえず今は受けているようだが、そうそう長くも続くまい。

こたつで寝ていたせいで、ノドがカラカラだ。
冷蔵庫から、大好物のコカ・コーラを取り出し、飲み干した。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする