こころとからだがかたちんば

YMOエイジに愛を込めて。

2013年9月29日 日曜日 「平成二十五年」

2013-09-29 13:47:14 | 雑記帳
このところ空いている少ない時間は、撮り貯めた寅さんばかり視ている。
すっかり心は、あの頃のあの下町に戻っている。寅さんを視ている時間だけ、救われるような気持ちになる。

もはや戻るに戻れないふるさと・生まれ育った三ノ輪。
「平成」なる元号も、今では四半世紀を過ぎるまでになったが、自分はやはり昭和者。
それは、単なるノスタルジーという意味/あきらめではない。
視えるもの・視えないものを含めて、自分の視野に映る・脳が認識は、未だ昔どおり。
まだまだ、昭和の匂いを残した時空に生き住まう現在だから、そう言うのでもない。

「東京」と一言で済ますことがよくあるが、済ませられないものが、23区と武蔵野の中には、未だにまだら模様に残っている。
いくらビルだらけの街に行ってすら、くるっとウラ通りに向かえば、そんな隙間に街の違う顔が、お地蔵さんのような顔をして、そこに在る。

よくガイジン<ガイジンとは東京の本質を知らない国内外者を指してだが>は、都市中心部の一側面のみを見て、それを東京と言うが、何もわかっちゃいない。観光地化して息絶えたエセ下町も、単なるフォルムとしての下町に過ぎない。

***

電車に乗れば、ガキのみならず良い歳をした大人までがゲームに熱中。
周囲を見渡せば、御神体のちっこい物体に向かって、スースー指を動かす宗教団体の方々が9割がたの奇妙な光景に出会う。
またスースーしながら、旨くもない食べ物店に並ぶ宗教団体の方々。
しかし、それは全体の一部でしかない。
宗教団体に属するのは、自分の主義では無い。そもそも「団体」=「群れ」には虫唾が走る。

***

幼い頃、休日昼にテレビは、牧伸二の弾くウクレレに乗せた生放送が映っていた。その放送を思い出すときには、昼ごはんに焼くシャケの匂いがぷーんとだぶる。
また、午後には、テレビでやる映画を時折観ていた。
大好きだったのは、森繁・フランキー堺の駅前シリーズだった。

今はもう無い日本堤の三叉路に立った映画館。幼児の頃、その横、吉原大門に向かう道で遊んでいた。
映画館を見上げると、広告ポスター、そして大きな看板。
その映画館は、ピンク映画と日本映画を同時開催していた。まだ怪しい空気が一帯に在った。
ようく、寅さんの「男はつらいよ」のポスターと看板を見ていた。

幼少の頃、映画館やテレビで観た「男はつらいよ」での楽しかった寅さん。
その後、そして、今、大人になって観る寅さんは、ただ楽しかった、という想い以上の感情を呼び覚ます。

PS:たまに寅さんを「国民的スター」と言う奴が居るが、聞いていて笑ってしまう。
国民?とは誰のことを指す?
むしろ、そういう連中の様に歯向かった者が居なくなったのを良いことに、勝手にスターなどと呼んでいるだけ。
相変わらず、国民、なる、そう呼ぶ存在/呼ばれたつもりになっている存在とは、ずいぶんと都合の良いものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月27日 金曜日・深夜 「ソウルフル」

2013-09-28 00:29:23 | 音楽帳

お袋が入院出来た病院は、なかなか良い環境の個室であって、そこだけが救われた。
駄目な医師は言い訳をして逃げるので、交渉相手を、逃げようも無い院長さん宛としたが、穏やかな院長先生。そして献身的な看護婦さんたちで安心した。

昨夜、そして、今朝、とお見舞いに行ったが、いきなり訪れた手足の震えも消えている。
お粥さえも食べ(られ)なくなってしまったところから、一歩だけ前進。
昨日は、カボチャの煮物とお粥を少し、今朝は牛乳を飲めるようになった。
声を出すのも辛い状態から、話しが出来るまでなった。

但し、大部屋では無いので、どこでも即友達を作ってしまう・常にアグレッシヴなお袋には、個室は余りにも静かで退屈。それに耐えるのが辛い様子。

昨夜
自分「テレビ。なにか面白いものやっていないかなあ。。。」
お袋「掛かっていても、視る気もしないよ。」
自分「まあ、音だけでも鳴っていれば、少しは気がまぎれるでしょう。」
返信なし。

兄が実家からCDラジカセを持ってきてくれていた。
お袋「こんなに重いものを持ってきてくれて、大変だっただろうねえ。」
自分「ボクもそうだけど、ラジオ。そうだ、FMを掛けたらイイよ。夜中にもし起きても、耳だけで寂しくなくなるから。」

今朝
自分「カーテンを少し開けないと暗いよ。」
お袋「開けると光がまぶしいんだよ。」
自分「外は秋晴れ。とても気持ちが良いよ。少しだけ開けよう。せっかくの青空だから。明日も好天らしいよ。」

さっそく、昨夜チューニングしていたFMから、小林克也さんの声。
自分「そうそう。克也さんのこの金曜日の番組はイイよ。ようく聴いていた時期があったなあ。」
お袋「いろんな音楽が掛かって、確かにイイね。」
自分「長い時間やっているし、特集とかあってね。」

点滴のお陰で、少し回復傾向にあるのだが。。。
お袋「5時間も点滴やるんだよ。我慢出来ないよ。」
自分「ボクなんか、つい寝てしまうけどね。」
お袋「手を動かせないから、辛いんだよ。」
自分「手は動かしても良いんだよ。そんなことで外れはしないから。それに、点滴にこそ栄養があるんだから、良くなるクスリと思わなきゃ。腰痛は、まだしんどい?」
お袋「点滴に痛み止めを入れてくれたから、前より良い。」

起き上がりたい、というので身を起こす。買って行った甘納豆を少し食べてくれた。
いろいろと要望を聞きながら、メモに取り、それを用意したり、希望に沿わせる。
この繰り返しが、良い方向に向かえばよい。ある基点さえ出来れば、状況は好転する。そう思えるだけの感触を掴んだ。

今夜の夜想曲。兄もお袋も自分も、長きに渡り愛するホール&オーツの存在。
まだ、仕事場でFMを毎日、朝から晩まで聴けた1997~1998年ごろ。
ここで出会った数々の音楽から、名コンビネーション2人の永遠なる魂がこもった一曲を。

■Daryl Hall & John Oates 「Romeo is Bleeding」1997■






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月25日 水曜日 「ソウル」

2013-09-25 22:04:21 | 音楽帳

中学生の頃、ジャパンを聴く自分に「あんた、また暗い音楽聴いてんのかい」と言った、男気溢れるお袋さん。
胃がんで2/3の胃を切除した10年前「もう駄目だ」と思う、目の前の見たことの無いお袋さんの姿。

それをも越え・80歳をも越えて、TVに映る老人を「年寄りは嫌だねえ」とのたまいながら、朝っぱらから大音量でディープパープルやハードロックを掛けて料理する。
その傍らには、ぽわーんとしたまみちゃんやコチャコが居た。
うるさいなあ、と言うニュアンスを伝えると「音楽で勢いを付けなきゃ、料理なんか作れるか!」とのたまった。

永久不滅という勘違いをした自分の目の前で、日に日に痩せ衰えていくお袋さんの姿。
緊急を要するというのに、救急車すら見捨てた上、適当の処理を得意とする、現代の医者。
「かれら」の所に行って、ケツにライターを灯し・根性焼きを入れた昨日。
兄がそこに更に押し込みを掛けて、今日、本人の希望通り、夜も不安からいったん開放される入院をさせることが出来た。

「なあに、辛気臭い顔してんのさ」とお袋さんに言われないように、今日は、この曲を贈る。
今夜はおやすみ、お袋さん。

■U2&Brian Eno 「約束の地(Where The Streets Have No Name)」1987■
『走りたい 隠れたい
ぶっ壊してやりたい
自分を閉じ込めるこの壁を
手を伸ばして
あの炎に触れたい
通りに名前もついてないその場所で

降り注ぐ太陽の光を頬で感じたい
ダストの噴煙が消えていく
跡形もなく
毒の雨からシェルターに避難したい
通りに名前もついてないその場所で

僕らは相変わらず築いては
愛を全部焼き払ってしまう
愛を全部焼き払ってしまう
でもあの場所に行くときは
君も一緒に連れていく
それが僕にできるすべて

町は洪水にのまれて
愛は錆に変わる
僕らは打ちひしがれて風に吹かれて
踏みにじられて泥まみれ

きっと君に見せてあげるよ
広い砂漠の荒野を見下ろす高台にある
通りに名前もついてないその場所を

僕らは相変わらず築いては
愛を全部焼き払ってしまう
愛を全部焼き払ってしまう
でもあの場所に行くときは
君も一緒に連れていく
それが僕にできるすべて

愛が錆に変わる
みんな打ちひしがれて風に吹かれて
風に吹っ飛ばされてる
ああ、愛が見えるよ
錆に変わっていく僕らの愛が

僕らは打ちひしがれて風に吹かれて
風に吹っ飛ばされてる
ああ、でもあの場所に行くなら
君も一緒に連れていくよ
それが僕にできるすべて』

(市村佐登美さんのHPより引用させて頂きました)


80年代「劣化したロックに未来はかけらも無い」と言い切ったブライアン・イーノ。
そんな彼に、熱烈な崇拝をもっていたボノ。
彼からの熱い要望を受けて作品を共に創った理由を、イーノはこう言った。
「U2の音楽にソウル(魂)を感じた。」

そして、この一見して結び付く線が全く無い者同士が、水面下の底通する流れで融合することにより、不毛の砂漠の地に、豊穣なる化合物が立ち上がる。一輪の花が実を結んだ。
元々、祈り・宗教的側面を持ったU2の音楽にイーノが加わることで出来た名曲。この名曲は、永遠に劣化しない。体内にアドレナリンが流れる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月24日 火曜日 「流れる刻」

2013-09-24 22:16:34 | 音楽帳
何年前かの夏休み。兄が家に招いてくれた。
食事や話の傍ら。モニターの映像、映画「トニー滝谷」。

あかりは自然光の陰影の中。
まるでサイレントムービーのように流れていた感覚・残像。

兄「最近知ったんだけどね。この坂本龍一の音楽が、なかなか良くって。。。」
そのとき、自分にこのサウンドトラックをプレゼントしてくれた。



■坂本龍一 「Solitude」(映画「トニー滝谷」サウンドトラックより)2005■
実家と病院の往復で、この二日が暮れた。
途中駅で、兄と別れ、おたがいの帰路を辿る。

















きっと良くなる。
ボクらが、いつも、すぐ傍に居るから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月21日 土曜日・深夜 ランダム・ノート

2013-09-22 02:25:07 | 雑記帳

行く当てもなく・街をふらふらしていた頃。
1985年~86年あたりの、電車中継箇所となるキー駅前の溜まり場には、「手相を見せてください。勉強をしているので。」と言った者が必ず居た。

当時、素浪人のじぶんは、ついつい相手が女の子(今で言う女子力だかエロ力だか・・)に下心丸見えで拉致されて、手相→話し合い→事務所で見てもらいたいモノがある→事務所で紅茶を飲みながらビデオを見させられる→映像には「この混迷を極める時代。。。(中間カット)。。。それを解決するのが、この24巻ビデオテープセットです」→拒否して帰るが、その記録が闇ルートに流れ→勧誘電話のヤマとなり、ブチ切れる→相手「今から行ったるわ!」/自分「来いや。来てみいや。」

それは、別の場面では、エセ環境/エコブームだったり、ラッセンのリトグラフを売るギャラリーの外見を成した詐欺キャバギャラリーだったり。。。
向かい合って話しながら、ミニスカ&デルタ地帯(痴態)を見せつつ、数十万のリトグラフを売り付ける。

結果、サリン事件に繋がる。この流れは、一宗教団体だったオウムのみとしているが、実はそうでは無いことは、すでに証拠物件含めて・事実として明らかだが。
これも、すけーぷごーとの一つ。

***

じぶんが「じぶんはキチガイではないのか?」なる発露は、実は10代最期の場面ではなくて、3歳の頃には、その予感・悩みを持っていた。
10代最期の場面で、アリ地獄の精神で神保町を迷走しながら、苦しさの根拠と回答を求めて、買って読み漁った心理学・精神医学の本の中の定番記載を、40代後半の今のじぶんは認めない。

「ヒトの性格と生き方は3歳までの経験で全て決定する。」
「DNAが9割を支配し決定を行うので、その後、いくら生きようと、その者がいくら努力しようと、航路を変えられるのは、たった1割にも満たない。」

反論の一例を挙げれば、三島由紀夫はどうなのだ?
あれほどまでに、ひどい環境下で産まれ生きてしまったスタート地点は、その後に大きな影を落としたとしても、じゃあ、彼と同じ境遇の者が、あれだけのことを45年で成しえたのか?
いくら読書や自己防衛策を練ったとしても、彼が日々起きる「世間」の事柄に発し続けた瞬時の文章に込められた判断と視点のウィットさを、どう説明出来るか?大半の者が、一生精神病院暮らしで終わっていることだろうに。
それを「1割」では説明が付かない。

過去の精神医学の幼稚さは、植物(にも実は当てはまらないのだが)根がおかしいモノは、その後の努力では花も実も付かない、と説明していた。
じゃあ、かつて紹介したオリズルランは、どう説明するのか?例外で処理するのか?

生き物が生きているのは、その瞬間・瞬間である。
それを、大地の「関東ろーむ層」では無いが、ひたすら日々蓄積された上に今日の「いま」がある、という理屈を、今では信じていない。否定するしかないから「信じていない」のではない。

3・11後、さかんに「想定内」「想定外」と言った乱暴な言葉が使われた。
この言語も、同じ思想に属する。1秒後のことを、誰が想定と判断しうるか?
ただのダマシに過ぎないことを、3・11後2年半経ったから、言えるのだが。

まさに「想定外」で、いきなり急激に、肉体が堕ち転がり続けるお袋を囲み、今日も兄夫婦と一同集まった。
さまざまな(今ここで)単純表現し得ないモノが渦巻いているが、家族が一緒に、共に話し・笑い・酒を呑み・兄が最近毎度見せてくれる、DVDに焼いた過去の映画やドラマをみんなで見る。
今夜は、寅さんの映画「男はつらいよ」シリーズ。そして、渥美清さんから最終作でやっと許可が下りた、映画「男はつらいよ」以外での顔とインタビュー。
(こないだは、勝新太郎のかっこ良い映画「座頭市」に、みんなで唸っていた。)

日々、くだらないとしか言えないニュースやテレビや事象などに左右され、つまらない人生をムダにするならば、こんなステキな時間を逃がしてはならない。
馬鹿にしか出来ないリアルタイムの「ただのたわむれ」に誘導されるのを拒否した家族は、素晴らしき先人たちの残してくれた作品と、一部の今生きる俳優たちの在り方を見る。

じぶんが盛んにとり上げる大竹伸朗さん。
彼の創った制作物全てを、素晴らしいとは思っていない。
むしろ、作品よりも、彼の生き様・在り方に惹かれている。
それは、画家として否定された者の怒りが、どこまで行けるかの挑発と挑戦と受け止める。

イーノは生き様も音楽も素晴らしいが、交通事故で死に掛けたことによって獲得した神の間(ま)。ミュージシャンと呼ばれることを、拒否し続けたイーノ。
イーノのキレ味が鋭かった季節は、じぶんが中学生して出会った「あの頃」に収斂される。

精神病院で過ごす兄弟と同じDNAを持ち、ケンカで片目の視力を失い・ドラッグ漬けになりながら、そこすら脱して変化(へんげ)していったデヴィッド・ボウイ自身が辿った道しかり、産まれながら病弱で死に掛けながら生き延びたジョン・ライドンの道しかり、われわれは、それぞれの立ち位置で負ってしまった「欠落感」や幻聴を如何にしていさめ・超えて行くか?
「生きてて何の意味があるんだい」と聴こえる幻聴との格闘と、それを超えようとするエネルギーには、幼稚な精神医学三段論法は吹き飛ぶ。

***

とある駅前で、唐突な撹乱させる質問「お前は、一体何のために産まれて、何のためにいきているんだい?」
今では、それに答える自信がある。
過去に、20代の手相見の坊主にあえて巻き込まれたフリをして、途中から「にいちゃん。そんな宗教とは別に、オレにも独自の宗教があってイイんだよ。お前にイイ宗教を教えて・救ってやるから、こっち来い。」とニヤリと肩を組み、首根っこ掴まえて拉致しようとしたら、恐怖におののいた彼は本気で疾走して逃げた。
たぶん、やっぱり「こいつはキチガイだ」と思われたのだろう。

今夜は、大好きな寅さん≠渥美清を視て、改めてさまざな感情が涌いた夜だった。
理屈も脈絡も一貫性も、もう要らない。

「男はつらいよ」より

渥美清の伝言
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月20日 金曜日 「撮影のお代は、カリカリでお願いします。。。」

2013-09-20 23:18:04 | 雑記帳

再び、月夜の帰路。

いつもの集会場所で、キジトラちゃん2号に出会う。
草むらで、まあるくなって、まどろんでいた。

しゃがむと、みんな出てくるが、肉付きも良いネコさんは大丈夫。
心配なのは、夏から調子の悪いキジトラちゃん2号。
目チカラが無いが、なんとか元気で居て欲しいと願う。
カリカリを食べてくれる。そんな食欲があるだけで良い。

■Michael Brook, Brian Eno & Daniel Lanois 「Mid-Day」1985■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月19日 木曜日 「月の夜」

2013-09-19 23:43:51 | 音楽帳

■爆風スランプ 「満月電車」1989■

帰路。キジトラちゃんに出会う。ころんころんして、遊ぶ。





15歳で出会ったブライアン・イーノの「アナザー・グリーン・ワールド」。
じぶんにとって、神がかりの作品。
直訳すると「もうひとつの緑の世界」。

この作品タイトルには、いろいろと探索をして、違う世界に降り立ったら、それがこの地球だったというお話がある。

そんなことであれば良いのだが。
ひょっとして、イーノが言う意味に、外見は1つの世界であっても、異世界がある、という解釈ならば納得がいく。

細野さんの「ロータス・ラブ」の歌詞にある『世界の外で会おうよ』に、同じニュアンスを感じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月17日 火曜日 「感染回避術」

2013-09-17 23:34:18 | 音楽帳

最近、あらためて自戒するのだが・・・
世の中は八割方間違っているから
まっとうに相手してはいけない
ということ

と言い聞かせながら
ついつい集団催眠にかかる一員に溺れて
心身を傷める

傷める必要などどこにも無いのに

また宗教に取り付かれた人を相手に説得しても
かれらは解脱しない
労力自体がムダ

もうろうとわけが分からなくなったら黄色信号
その「場」をいったん去ること

トイレでもいいし、タバコを買いに行くのでもいい
沸騰した「場」と時の流れをブツッと絶つこと
距離を置くこと

かつて、テクノに引っ張られた少年
そこには人間ではないエイリアンたちが居た
ムダな感情なら持ちたくも無い
そう思うのは極めてまっとうな神経だろう

甘いメロディも規律も音に求めたく無い夜は未だに多い
それはただペンキ屋さんのように
グチャグチャ紙を塗り潰すだけの夜も同じ
眠れない夜も同じ

レコードの絵だけによる「ジャケット買い」に端的に現れていたが
少年は聴いたことの無い何かに出会って
驚いたり、異次元にさらわれることだけを望んでいた
シャッフルされたカードを引くことに近い

UFOや宇宙人に導かれたこと
それとテクノに惹かれるのは同一平面上にある

■BEATNIKS 「出口・なし」1981■








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月16日 月曜日 「ポケットが虹でいっぱい」

2013-09-16 23:51:15 | 詩、セリフ・・・そして、コトバ

【ゴミ・スクラップ・ブック。制作途中の1ページより。】

YMO 「ポケットが虹でいっぱい」1993(ドラマ「谷口六三商店」テーマ曲)■
涙が 今はこぼれるけど
ポケットにいっぱい、虹を詰めて

逢いたくて、いつも逢えないから
ポケットにいっぱい、キスを詰めて

もいちど強く、抱きしめて
くちびるに熱く、感じていたいよ
愛・愛・愛・愛

この恋、かなうときまで
ポケットにいっぱい、キミを詰めて

たとえば、雨が・・・降るように
かなしみがいつも、二人を責めても
愛・愛・愛・愛

ミスター・ハートエイク
変わらない、この愛

Got A Pocketful Of Rainbows
虹を詰めて

(原曲:エルヴィス・プレスリー/日本語訳:湯川れい子)









「頑張る」などという安易な言葉を使うな。
へこたれるな、なかまたちよ。
どんなことがあろうと、最後の最後まで、ユーモアを忘れずに。
一寸の希望を捨てるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年9月15日 日曜日 「幻を追いかけて」

2013-09-15 22:45:49 | 音楽帳

昨夜、というよりも、深夜から明け方にかけて、余りに心地良くて、エンドレスで聴いていたブライアン・フェリーの1985年作品「ボーイズ&ガールズ」。
夜中の静けさの中でこそ、音が意味を持つ瞬間というのが、青き時代からよくある。
それは大抵翌朝には、遅くまで起きすぎていたり、夜酒を呑みすぎていた反動として後悔として現れるのは、青の時代も今も同じである。

夜は、夢を羽ばたかせる時空が広がっている。
その瞬間には、真実に近づいたと思わせる「何か」を掴むのだが、翌朝には、全てが一切消え去っている絶望的心境に至る。
すぐにでも支度をせねば、社会の歯車に間に合わない時間だったりするので、必死こいているのだが。
砂上楼閣の如く、昨夜確実にそこに在ったはずの・掴んだはずの一握りの「何か」が消えている。

***

最近、メディアが敵として産み出した「ゴミ屋敷」なる用語。
廃屋と化した家を、そういった理由で「敵」としてみなし、潰していく。わたしの場合は、棲みながらにして・ヒトがゴミとしたモノを拾い集めているので、単なるゴミ屋敷では済まずに、そこに尾ひれが付く。
メディアに馬鹿な洗脳を浴びた・周辺の最近越してきた馬鹿家族に、怪しまれる。2013年。歳が上も下も無く、馬鹿な誘導にハマる馬鹿にばかり会う日々。
ただ単に勢いに任せて結婚した失敗の後悔が、馬鹿親の言う事に見え隠れする。単なる欲望に過ぎず、意味無いSEXの結果=産物のガキたちとの、エセ家族の肖像。

当方は、キレイごとは大嫌いなので、道で拾った何かは大事な隠喩と受け止めて、スクラップブック貼り込み要員として、備えさせるのだが。それを、あたかも非常識のように見る、宗教に洗脳された家族。単なる嫉妬が視える。

【ゴミ・スクラップ・ブック。まだ下地段階のページ。】
昔のレコード・CD・雑誌・本・絵が雑多に置かれた部屋は、入ると独特の匂いがする。その空間は、リアルタイムの現在が抜け落ちているのが良い。
遭難した何かを探しに行くのだが、最初の目的から外れて、ついつい、座って見入ってしまうことがある。

今日は、昨夜パソコン内で聴いたブライアン・フェリーの「ボーイズ&ガールズ」のLPレコードを探しに行ったのだが、見つからず。
何とか見つかったシングルカットされた「スレイヴ・トゥ・ラヴ」を発見するにとどまる。

夜、野菜を買い出しして、野菜カレーを作り、お米を研ぐ。
■Bryan Ferry 「Slave to Love (Extended Version) 」1985■
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする