二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡の救急箱をこのブログで公開していきます。

2024-10-22 10:26:09 | 二胡の救急箱 電子版
先日ある知り合いから連絡があり、知人の福音弓の光風が曲がってしまった、交換してやってくれとの話が来ました。
良く聞くと単に弓の竹を削ってしまっているのです。
演奏の仕方の問題です。
右手が下がっていたりするとデンペンの角で竹が削れますね。
ですし、またその竹の当たるところがデンペンが、かなり硬いプラスティックが使われていたりするときにも、竹は削れやすくなります。デンペンはいろいろな種類のプラステイックが使われていますから。
ごくごく基本的な知識だと私は思っていたのですが、それが知識としていき渡っていないのですね!
そのような問題が沢山あります。
そこで、以前は光舜堂のHPにアップしていたのですが、あまりにも膨大な項目になってしまい、HPが見にくくなってしまいました。(ほぉさんの描いたイラストも一緒にと思ったら爺にはかなり大変でした)

そこで、このブログは折角毎日800名様ほど、古い記事から新しいものまでさまざまな記事をみにいらしているので、まとまったカテゴリーとしてこのブログにアップしようと考えました。

カテゴリーの二胡の救急箱 電子版を見てください。

まずは、 皆さんの大好きな二胡という 楽器のことを知っておきましょう (二胡の救急箱)

これをクリックしていただければ見れます。
もし皆さんの二胡友が本の二胡の救急箱を持っていなかったらこれを教えてあげてください。
二胡工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ



Comment    この記事についてブログを書く
« 赤の「光輪」赤の「寂光」発... | TOP | 二胡の取り扱い方(やっては... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱 電子版