鴨屋―、
そこは、お店はどこにもありません。
でも、光舜堂の御用達のお菓子屋さんです。
秘密結社 光舜洞の会員№18 ka-moさん、
お菓子作りの得意な彼女は、山口県に住んでいます。
光舜堂のことを大好きでいて下さるka-moさんですが、
お住まいが遠いゆえに、そうそうは上京出来ません。(←の割には、かなりお越しいただいておりますが。。。)
ですが、これまでも事あるごとに、遠方から、細やかなサポートを度々してきて下さいました。
その中の1つ、得意なお菓子作りで、
昨年のXmasパーティー時には、素晴らしいフルーツケーキをどど~んと送って下さいました。
今回、1周年のコンサートを開催するにあたり、
やはり、遠方ゆえ出席の都合をつけられなかった彼女は、
「地元からでも何かしたいっ!!」
という熱き想いで、鴨屋再び、のご提案を下さいました。
「ご来店の皆さんの為に、小さな焼き菓子を、、、」とおっしゃってくださったka-moさん、
「嬉しいけれどもお手間でしょうから、出来る範囲でお願いします、無理はなさらないで」
我々もそう言いつつも嬉しくて、
大喜びで彼女からのお申し出を受けさせていただいたのでした。
山口からの贈り物の到着日時指定は、コンサート当日の開始直前。
来ると分かっていても時間が迫るとソワソワで、
「ちょっとは落ち着きなさい」
と、ワタクシ、店主にたしなめられる始末。(←珍しく、いつもとは逆です)
そこへ、
入口付近にいらした常連さんから
「お届け物が来たみたいですよ」
と呼ばれて行ってみると、既に多くのお客様であふれ、店内に入れなかった宅急便のお兄さん。
鴨屋、来たぁ~♪
いそいそと、受け取りサインもそこそこに、荷物の開封にかかります。
相変わらず丁寧な梱包。。。
ka-moさんらしい細やかな配慮に笑みがこぼれます。
しかし、かなり大きなお菓子用の箱が出てくると、
その微笑みがこわばり始めます。
え?こんなに大きな箱???
え?箱の高さ深いけど、どれだけ入ってるの???
え?中箱もずっしり重いんですけど???
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/a7326f672a4348dd09774ef45f792eb9.jpg)
どひゃ~~~!!!
いったい、なんじゅっ個入ってるの?!?!?!?!
そして、このロゴ入りシールってば!!
”1周年&チャリティコンサート”って書いてある~っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/acd38b843f6841511a5936b48b420476.jpg)
「西野さん、大変、大変!! 鴨屋が!鴨屋がこんなに!!シールが、シールがぁ!!」
ワタクシ、もう、大興奮です!
周りのka-moさんを知る常連さん達も
「鴨屋、すげーー。。。」
と、感動のあまり、マドレーヌがぎっしり入った箱を見てボーっとしてます。
まずはご来場のお客様お一人お一人に手渡し、
それから大皿に盛っても出しきれず、まだ箱に余る。。。
しかも、お店じゃないのが信じられない美味しさ!
ka-moさん、アナタ、凄過ぎます。。。
2種類の味で、形もシールの色も変えて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/96dc007e334b687476bbb93b7c0db72a.jpg)
いったい、どれだけ頑張ってくれたのでしょう。。。
最近とてもお忙しいと伺っていたのに!!
もちろん皆で写真撮りまくりました。
本当にありがとうございます!!
恐るべきサプライズでした。。。ここまでしてくださるとは。。。
追記、 ka-moさんは、そのお菓子の箱に義援金も同封して下さいました。
重ねて感謝いたします。
そこは、お店はどこにもありません。
でも、光舜堂の御用達のお菓子屋さんです。
秘密結社 光舜洞の会員№18 ka-moさん、
お菓子作りの得意な彼女は、山口県に住んでいます。
光舜堂のことを大好きでいて下さるka-moさんですが、
お住まいが遠いゆえに、そうそうは上京出来ません。(←の割には、かなりお越しいただいておりますが。。。)
ですが、これまでも事あるごとに、遠方から、細やかなサポートを度々してきて下さいました。
その中の1つ、得意なお菓子作りで、
昨年のXmasパーティー時には、素晴らしいフルーツケーキをどど~んと送って下さいました。
今回、1周年のコンサートを開催するにあたり、
やはり、遠方ゆえ出席の都合をつけられなかった彼女は、
「地元からでも何かしたいっ!!」
という熱き想いで、鴨屋再び、のご提案を下さいました。
「ご来店の皆さんの為に、小さな焼き菓子を、、、」とおっしゃってくださったka-moさん、
「嬉しいけれどもお手間でしょうから、出来る範囲でお願いします、無理はなさらないで」
我々もそう言いつつも嬉しくて、
大喜びで彼女からのお申し出を受けさせていただいたのでした。
山口からの贈り物の到着日時指定は、コンサート当日の開始直前。
来ると分かっていても時間が迫るとソワソワで、
「ちょっとは落ち着きなさい」
と、ワタクシ、店主にたしなめられる始末。(←珍しく、いつもとは逆です)
そこへ、
入口付近にいらした常連さんから
「お届け物が来たみたいですよ」
と呼ばれて行ってみると、既に多くのお客様であふれ、店内に入れなかった宅急便のお兄さん。
鴨屋、来たぁ~♪
いそいそと、受け取りサインもそこそこに、荷物の開封にかかります。
相変わらず丁寧な梱包。。。
ka-moさんらしい細やかな配慮に笑みがこぼれます。
しかし、かなり大きなお菓子用の箱が出てくると、
その微笑みがこわばり始めます。
え?こんなに大きな箱???
え?箱の高さ深いけど、どれだけ入ってるの???
え?中箱もずっしり重いんですけど???
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/a7326f672a4348dd09774ef45f792eb9.jpg)
どひゃ~~~!!!
いったい、なんじゅっ個入ってるの?!?!?!?!
そして、このロゴ入りシールってば!!
”1周年&チャリティコンサート”って書いてある~っ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/acd38b843f6841511a5936b48b420476.jpg)
「西野さん、大変、大変!! 鴨屋が!鴨屋がこんなに!!シールが、シールがぁ!!」
ワタクシ、もう、大興奮です!
周りのka-moさんを知る常連さん達も
「鴨屋、すげーー。。。」
と、感動のあまり、マドレーヌがぎっしり入った箱を見てボーっとしてます。
まずはご来場のお客様お一人お一人に手渡し、
それから大皿に盛っても出しきれず、まだ箱に余る。。。
しかも、お店じゃないのが信じられない美味しさ!
ka-moさん、アナタ、凄過ぎます。。。
2種類の味で、形もシールの色も変えて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/96dc007e334b687476bbb93b7c0db72a.jpg)
いったい、どれだけ頑張ってくれたのでしょう。。。
最近とてもお忙しいと伺っていたのに!!
もちろん皆で写真撮りまくりました。
本当にありがとうございます!!
恐るべきサプライズでした。。。ここまでしてくださるとは。。。
追記、 ka-moさんは、そのお菓子の箱に義援金も同封して下さいました。
重ねて感謝いたします。
ご馳走様でした&ありがとうございました!!
「鴨屋」って、てっきり実在のお店かと思ってたけど、
違うんですか。。
うひゃー、すごい~~。(>_<)
山口で、万が一遭遇出来たら嬉しいな・・・・。(ボソッ)
なんか、すごく美味しかったです。一個120円くらいなら売れる鴨と密かに思ったのでした。
いったい何個食べたのだろうか。。。
ほぉさんの興奮ぶりと来たら、そりゃもう大騒ぎ笑
光舜堂、愛されてるんだなぁとなんだか、私まで嬉しくなってしまいました。
ホントに美味しかったです。ありがとうございました(●´∀`)
まずは何は差し置いてもDr.、ほぉさん、1周年おめでとうございます。
そしてそして2周年突入の今後もどうぞよろしくお願い致します♪
お菓子がこんなに皆様に喜んで頂けて、ワタクシの方こそ
お礼を申し上げなければ
シールに関しましても、快く光舜堂ロゴを使わせて
頂きました事、本当に有難うございました♪
お菓子を作っている時も、シール作りやラッピング
している時もとっても楽しくて、皆さんの喜ぶお顔を
思い描きながら作らせて頂きました。
(でもこうして写真をアップして頂いて改めて見ますと
とっても照れますね…(^^ゞ)
山口はちと遠いですが、Dr.や ほぉさん、光舜堂Loveで
二胡を愛する皆様と今回はこのような形で交流出来た事に
感謝します。
そしてコンサート大盛況、本当におめでとうございました。
今後の光舜堂さんのご発展を心よりお祈り申し上げます。
しっぽさんへ
お疲れ様でした♪コンサート報告のブログを読んで、
そちらに行けなかった事の悔しさが改めてフツフツと……
いつかまた演奏が聴けたらなと思っています。
マドレーヌ、お口に合って良かったです(*^_^*)ハピハピ♪
Jimmyさんへ
あはは、いっぱいお召上がり頂いたようでこちらこそ毎度!です☆
次回作は何にしましょうかしら……?
ぷーろんさんへ
初めてお口にして頂き、お褒めのお言葉!ありがとうございます!
そうですよぉ、光舜堂さんは皆さんから愛されているのです!
皆さんの憩い・癒しの場所なんですよね。
素敵な事です(^.^)