二胡を愛する皆様こんばんは、鞄持ち ほぉです。
くりかえしお伝えしておりますが、4月21日(日)の臨時休業の件、宜しくお願いいたします。
(しつこいようですが、しばらく連続告知いたします)
又、3月17日(日)も営業時間が変更になっております。
中西桐子さんの女子会ライヴ(定員になりましたので受付は終了いたしました)開催の為、
この日の光舜堂の営業は、10時~14時まで とさせていただきます。
( ※ 調整・修理の受付は13時半までになりますのでお気を付け下さいませ。)
さて、
2月は過ぎゆくのが早いですね。。。もう最終週ですよ。
ワタクシ、なんだかバタバタしている間に東京マラソンのニュースすら見逃した東京都民ですが、
そんな一大イベントが同じ日に行われていたというのに、二胡屋も盛況でした。
なんとなく、今週はマラソンもあるし、ご来店は少ないんじゃないかと思っていたのですが、
どうして、どうして!
今週も飛び入り、初来店の方もいらして、
遠方、仙台からは御夫婦でご来店、
秘密結社も更に2名様新規ご入会、
更には、
『二胡のお楽しみ会』も初参加の方々もあり、
で、結局27名様にお越しいただきました。
皆様、ありがとうございます。
さて“今週の店主の自慢”(毎週何かしら新作をご披露しているのですが)は、
何と言っても、オリジナル弦です。
DODECAGON専用に新開発しているこの弦、お客様にはこの日が初お披露目でした。
もはやプロ奏者さん達がこぞって「これはもう別の楽器!」とおっしゃる低音楽器DODECAGON、
低音域まで網羅しつつ高音まで綺麗に出ることで演奏の可能性が広がっている為、
フル演奏するには従来の弦では柔らか過ぎてしまうので、専用の弦が必要だったのです。
で、作った専用弦、相当硬い弦に出来上がりました。
一度糸巻きから外れた時直そうとしたIさんなどは
あまりの硬さに「か、硬い~(笑)」と、ケラケラ笑いだすほど。
それでも、やはり専用に開発した物は違いますねー、
オリジナル弦を着けたとたん、今まで何回もDODECAGONを試奏していた方々が揃って、
「こっちの音色が良い!」との意見。
店主も弦に良い結果が出て安心したようです。
ところで、現在面白い現象が起きております。
ココポロのDODECAGONを試し弾いて、欲しいとおっしゃっていた数名のお客様、
今回の限定販売にもご応募下さっていたのですが。。。
「すみません、ココポロはキャンセルさせて下さい」
そうですか、良いですよ、とお答えしたものの、その方々には続きが。
「シャム柿のDODECAGONが欲しいんです、シャムで注文します」
は?!
シャム柿ではまだ1把もDODECAGONは作っていないのに、
だから、シャム・ドデカの音色は誰も(製作者すら)聴いたことがないのに、
しかも今回のような特価ではもう出せないのに、
それでも注文が来ました。。。それも複数把。
おそるべし、シャム柿人気。。。
既に在るシャム柿の宇南二胡の音色に魅せられているので、
そのシャム柿の、DODECAGONバージョンが良いのだそうです。
シャム柿だけでなく、「特価じゃなくなっても良いから」と、
別の樹種を希望されている方々もいらっしゃいます。
まだ楽器として存在していないのに、
皆さん、その樹種を扱う製作者 西野和宏の腕を信頼して下さっているのでしょうか、
ありがたいことです。
で、当の製作者はと言えば、
本人はココポロ材のDODECAGONが大のお気に入り。
現在は作って間もないので音色は若く、
まだまだ皮が硬く、そうとう弾き込まなければ全然育っていきませんが、
製作者には、この楽器の育った後の素晴らしい音色が聴こえているようです。
さて、今月もギュウギュウ詰めでの『二胡のお楽しみ会』、
今回も初参加の方が新たにお二人加わって下さりイイ感じ。
みなさん、本当に様々な教室や環境からのご参加ですから、
新しい方々の加わって下さる新鮮な風は、閉鎖的な東京の二胡界にあって、大歓迎です。
この日も、関西方面の二胡弾きさん達をよく知る方がいらしていたのですが、
関西方面の二胡界を知る方々がいつも揃っておっしゃるのは、
「関西の二胡界は、関東みたいな壁が無い」
関西の二胡弾きさん達は、通う教室が違えども何の隔たりも無く仲良くできるのだそうです。
関東は、、、教室の枠から出る方が極端に少ない。。。
同じ二胡という楽器を愛好する者同士、教室など関係なく仲良く交われば良いのに、
それが、本来あるべき姿だと思うのですけれど、
何故でしょうねー、関東。
土地柄の文化も多少影響有るでしょうが、それにしても。。。損してますよね。
せめて光舜堂はニュートラルなポジションでいられたら、そして、
「光舜堂に来れば、様々な、他の教室の生徒さんとも仲良くなれる場が有る」
というのを目指していけたらと思います。
『二胡のお楽しみ会』は来月も開催しますから“狭くても良かったら”どうぞいらしてくださいね。
きっと、ちょうどその頃東京は桜が綺麗でしょう。
『桜』をテーマにソロ曲を弾いていただこうかな???
また、3月2日(土)には、北区の北とぴあで
『二胡ニコ大作戦!2013』という演奏&交流イベントを有志の方々が開催し、
多くの方々が集うそうです。ご興味ある方は是非!
では、また3月に♪
くりかえしお伝えしておりますが、4月21日(日)の臨時休業の件、宜しくお願いいたします。
(しつこいようですが、しばらく連続告知いたします)
又、3月17日(日)も営業時間が変更になっております。
中西桐子さんの女子会ライヴ(定員になりましたので受付は終了いたしました)開催の為、
この日の光舜堂の営業は、10時~14時まで とさせていただきます。
( ※ 調整・修理の受付は13時半までになりますのでお気を付け下さいませ。)
さて、
2月は過ぎゆくのが早いですね。。。もう最終週ですよ。
ワタクシ、なんだかバタバタしている間に東京マラソンのニュースすら見逃した東京都民ですが、
そんな一大イベントが同じ日に行われていたというのに、二胡屋も盛況でした。
なんとなく、今週はマラソンもあるし、ご来店は少ないんじゃないかと思っていたのですが、
どうして、どうして!
今週も飛び入り、初来店の方もいらして、
遠方、仙台からは御夫婦でご来店、
秘密結社も更に2名様新規ご入会、
更には、
『二胡のお楽しみ会』も初参加の方々もあり、
で、結局27名様にお越しいただきました。
皆様、ありがとうございます。
さて“今週の店主の自慢”(毎週何かしら新作をご披露しているのですが)は、
何と言っても、オリジナル弦です。
DODECAGON専用に新開発しているこの弦、お客様にはこの日が初お披露目でした。
もはやプロ奏者さん達がこぞって「これはもう別の楽器!」とおっしゃる低音楽器DODECAGON、
低音域まで網羅しつつ高音まで綺麗に出ることで演奏の可能性が広がっている為、
フル演奏するには従来の弦では柔らか過ぎてしまうので、専用の弦が必要だったのです。
で、作った専用弦、相当硬い弦に出来上がりました。
一度糸巻きから外れた時直そうとしたIさんなどは
あまりの硬さに「か、硬い~(笑)」と、ケラケラ笑いだすほど。
それでも、やはり専用に開発した物は違いますねー、
オリジナル弦を着けたとたん、今まで何回もDODECAGONを試奏していた方々が揃って、
「こっちの音色が良い!」との意見。
店主も弦に良い結果が出て安心したようです。
ところで、現在面白い現象が起きております。
ココポロのDODECAGONを試し弾いて、欲しいとおっしゃっていた数名のお客様、
今回の限定販売にもご応募下さっていたのですが。。。
「すみません、ココポロはキャンセルさせて下さい」
そうですか、良いですよ、とお答えしたものの、その方々には続きが。
「シャム柿のDODECAGONが欲しいんです、シャムで注文します」
は?!
シャム柿ではまだ1把もDODECAGONは作っていないのに、
だから、シャム・ドデカの音色は誰も(製作者すら)聴いたことがないのに、
しかも今回のような特価ではもう出せないのに、
それでも注文が来ました。。。それも複数把。
おそるべし、シャム柿人気。。。
既に在るシャム柿の宇南二胡の音色に魅せられているので、
そのシャム柿の、DODECAGONバージョンが良いのだそうです。
シャム柿だけでなく、「特価じゃなくなっても良いから」と、
別の樹種を希望されている方々もいらっしゃいます。
まだ楽器として存在していないのに、
皆さん、その樹種を扱う製作者 西野和宏の腕を信頼して下さっているのでしょうか、
ありがたいことです。
で、当の製作者はと言えば、
本人はココポロ材のDODECAGONが大のお気に入り。
現在は作って間もないので音色は若く、
まだまだ皮が硬く、そうとう弾き込まなければ全然育っていきませんが、
製作者には、この楽器の育った後の素晴らしい音色が聴こえているようです。
さて、今月もギュウギュウ詰めでの『二胡のお楽しみ会』、
今回も初参加の方が新たにお二人加わって下さりイイ感じ。
みなさん、本当に様々な教室や環境からのご参加ですから、
新しい方々の加わって下さる新鮮な風は、閉鎖的な東京の二胡界にあって、大歓迎です。
この日も、関西方面の二胡弾きさん達をよく知る方がいらしていたのですが、
関西方面の二胡界を知る方々がいつも揃っておっしゃるのは、
「関西の二胡界は、関東みたいな壁が無い」
関西の二胡弾きさん達は、通う教室が違えども何の隔たりも無く仲良くできるのだそうです。
関東は、、、教室の枠から出る方が極端に少ない。。。
同じ二胡という楽器を愛好する者同士、教室など関係なく仲良く交われば良いのに、
それが、本来あるべき姿だと思うのですけれど、
何故でしょうねー、関東。
土地柄の文化も多少影響有るでしょうが、それにしても。。。損してますよね。
せめて光舜堂はニュートラルなポジションでいられたら、そして、
「光舜堂に来れば、様々な、他の教室の生徒さんとも仲良くなれる場が有る」
というのを目指していけたらと思います。
『二胡のお楽しみ会』は来月も開催しますから“狭くても良かったら”どうぞいらしてくださいね。
きっと、ちょうどその頃東京は桜が綺麗でしょう。
『桜』をテーマにソロ曲を弾いていただこうかな???
また、3月2日(土)には、北区の北とぴあで
『二胡ニコ大作戦!2013』という演奏&交流イベントを有志の方々が開催し、
多くの方々が集うそうです。ご興味ある方は是非!
では、また3月に♪