蕎麦打ち教室

2006-12-24 | 日常

 ?  どっち??

今日はクリスマスイブ

いつのまにか世の中は 恋人と過ごす1日
みたいになっていますが

母さんが中学の時 物凄く厳しい英語の先生がいました。
その先生のお父様は外交官
当時27~8歳だったのかな~
とにかく我が大●区では知らない人がいないほどの有名な怖い先生でした
その先生がなんと母さんたちの学年の担任 (幸い他所のクラスでしたが
もちろん英語の授業はその先生

あの時の苦しみと恐怖は 今でも夢に出てくるほどなんですよ

ちょっと前にあったドラマをみて当時を思い出しましたよ

ハッ  と目を覚まし  

「夢だったんだ~」と ホッとする時が今でもあります

その先生はバレンタインDayの日になると
英語の授業前に いっせいに荷物検査をしました。

目的は  チョコレートがないか

先生は
「バレンタインの意味が違う 関係ないものは持って来てはいけない いつからチョコレートを渡して告白をする日になったんだと物凄く起こり

たしかバレンタインDayの意味のレポート提出があった記憶があります

最近その先生は近くの中学にいるらしく たまに近くで見かけます

今でも変わりなくパワー全開なんでしょうか

かなり横道にそれましたが


我家は毎年父さんの帰りも遅く
特にいつもと変わりない時間を過します

でも今夜は お友達や生徒さんからケーキや・キッシュや・お赤飯や・お漬物や・・・・頂き物が沢山あり

お陰様で 美味しい物を頂く事ができました

何年ぶりだろう
なんかクリスマスっぽいのは

我家にとってのクリスマスイブは=美味しい物を食べる日

かもね



そして本日母さんは 今年最後のお教室がありました。

MENUは蕎麦打ち

一人の方は何時も来てくださる生徒さんのご主人様

あとのお二人は生徒さんの弟さんご夫婦

ご主人様は今日で3回目

さすが切るのがとても慣れていました


お部屋のほうは 1時ごろ~スタートなので
午前中にはセッティング完了しておきます。





1時30分頃おみえになり
先ずは辛汁の作り方の説明

今年は辛汁の手順の写真つきレシピが完成しました

蕎麦打ちの写真つきは年が明けてからになりそうです


いよいよ二八蕎麦を打ちます



今回しっかりビデオ撮影もしていましたよ

年明けに蕎麦打ちをしないといけないそうです


そして何時もママと来る Mちゃんは(只今 保育園
今日はパパと一緒

しっかりお手伝いしました





今日はじめての義理の妹さん



切るのが難しいと
苦戦されていました

生まれて初めてのことですから


4時ちょっとに終わり 
蕎麦の茹でを見ていただき(コレが結構重要

一口ずつ試食をしてもらい終了しました

全部で22~3人前のお持ち帰りになりました。

今夜は 他の家族も呼んで 手打ち蕎麦を食べての
クリスマス会 をやるそうですよ


お疲れ様でした



お教室も終わり春ちゃんがやってきました

ところが 春ちゃん

全身苦瓜みたいです





実際はもっとすごいです

首もお腹も

今年で一番ひどいかもしれませんね~

今朝起きて 少ししたら出てきたそうです

ちょっとひどいので明日は病院行きになりそうかな??

春ちゃん今年はアレルギーがひどい年でしたね


来年は 母さんのお財布にやさしいワンコになってくださいね