goo blog サービス終了のお知らせ 

今度は鯛のデコレーションケーキをつくりました

2009-05-10 | 食べ物

 

良いお天気

28℃位になると


そうなると母さんちはカーテン開けると30℃以上になります

温室なので


今日の春と母さんは

春ちゃんはがあるので昨夜から本宅へ


昨晩は父さん0時頃帰宅

母さん体調不良で早く寝たかったのですが 
父さんを待ってをだしてすぐ


でも 具合が悪くてなかなか寝れませんでした

本宅に泊まった春ちゃんも 

昨夜はお熱が出て ハ~ハ~言いだし

ぐったり


呼んでも動かなくて 2名はかなり心配

ばあちゃんはずっと春ちゃんをさすって

あまり寝られなかったと

文句を


春ちゃん強いお薬のんでいるので 調子が悪かったらしいです

今日会ったら元気に 

安心しました。


今夜は先ほどこちらに来ました

お泊りです


母さんは5時に起きて ケーキ作りと 10時30分~の準備

タイミング悪く 父さんの出勤時間が重なります


9時頃父さん起きてきて シャワーあびて 

その間に お弁当作って バッグの準備もして

父さんは再び

後は一人で起きてお仕事へ

とここまで準備しないと駄目な父さん


ケーキの方も 準備の方も順調に進み

10時30分~

今日は早くて2時間ちょっとで終わりました。

ちびっこも一緒に

卵を混ぜたり 刻み物をしたり


下のちびちゃんは会う度におしゃまさんになって


まだ1/4ほどは何を言っているのか

? ? ?

ですが 会うたびに成長しています


帰られてから後片付けをし 

ケーキの続き  

デコレーション


先日の鯉のぼりに続き  めでたい で 鯛のケーキをつくりました

鯛の形に 

パイ生地で作って?  それともスポンジで鯛の形にして・・・・・

フランスでは4月1日にお魚の形のお菓子を食べる習慣があって

調べてみますと

日本でもケーキ屋さんでお魚の形のケーキやチョコレートを販売


やはりパイ生地にフルーツのせたものが多いみたい

ずっと頭の中で どう作ろうか?


パイ生地 が有力候補でしたが 
少し前の県民ショーで


富山の鯛のかまぼこが取り上げられていたのを見て

 


色々調べて アイディアを頂きました


26歳のお誕生日の おめでたいお祝ケーキ

今回は チョコレートクリームのケーキ


クリームはベルギー産のビターチョコレートと生クリーム

中はフランス産の胡桃




フランス産のくるみは お値段倍近いですが
美味しいです




ここまで今朝作って冷蔵庫でお休み


続きを発送前に


鯛の絵を描いたものを見ながら


こんな感じにできました










め  で  た  い


お祝いのケーキ







おたんじょびおめでとう  の飾りもさりげなく



ロウソクはついてから付けてもらいます


父さんに夕方メール送って見てもらったら


「鯛には見えるけど 色が悪いね~」 って


父さん的には 鯛のように赤い色で作った方が良いと思ったみたいです


この前の 鯉のぼりも ケチつけられました


「俺だったら 赤くするのにな~」って


また今週1台作るのですが そちらはチビッコ用なので
イチゴを使って と思っています。


涼しくなってから クロニャンコさんへ


「横揺れに大丈夫な梱包ですか?」と 


無事に届きますように



とこんな1日でした。