少し時間の出来た母さん
と言っても
やらなければいけない事はありながら
相変わらず伸び伸び
やっぱりなんでもぎりぎりじゃないと動けない母さんです
今日は父さん8時に家を出るので7時に起きればいいので
父さん今日の勤務時間はダラダラの日
9時ちょっとから夜の9時過ぎまで
そんなに会社に居ても残業じゃないんですよ
普通のサラリーマンは何時~何時まで それ以降は残業なんですが
たまに このようなダラダラな日がやってきます
普通だったら 残業つくのにね
7時に起きてお弁当作り
今日は主になるものが無い
副菜ばかり入ったおじいちゃんちゃん風弁当
なぜ おじいちゃんかと言うと
どれもお年寄りが好む物
こんなお弁当です
ウインナーと御飯にのっているちりめんは市販の品
後はそこらにあるものだったり 昨日の夕御飯の残り
冷凍食品のおかずは我が家の冷凍庫には入っていないので
本当にしょぼいお弁当なんです
冷凍食品のおかずは買わないんです
これは専業主婦になってから決めた事
と言っても たまには買った揚げものなんかも使いますよ
でも ちゃんとしたお店で買うようにしています。
胸やけするので
今日は夕御飯で炭水化物を食べないので
お昼に夜の分の炭水化物を入れました。
ご飯いつもの倍です 240g
じみーな お弁当
それでも父さんは絶対外食しません
あまりに何もない時は 納豆でも持たせようかと
明日も弁当持ちかな??
今日の残り物は無い
父さん送り出し 春ちゃんお庭へ
母さんはやっと山椒の実を収穫
今年も沢山実を付けて 喜んでいましたが
ずっと収穫できずにいましたら
鳥さんに
あんなに沢山ついていたのに 1個 2個 ・・・
今年はこれしかとれませんでした
去年の半分以下
これは全部生き残った実
こんなのがワサワサなっていたんですよ
本当は
でも売っている物より大きな実です
朝倉山椒
春ちゃん2回もたっぷり出すもの出したら
部屋に入りたくて ヴ~ヴ~
母さんは山椒の収穫で 春を無視
収穫がすんで やっとお部屋へ
今度は春ちゃんと母さんで お風呂へ
木の下でゴソゴソしたので
それから春ちゃんが臭いので
お風呂から出たら 今度はお風呂の大掃除
母さん今日は
それが終わって やっとパン作りです
酵母は2種類で
こちらは ホシノ天然酵母
こちらは葡萄の酵母
この2種類で
葡萄の方が早くできます
8時に生地を作って12時にこんな感じ
分割 ベンチタイム30分 成型 二次発酵 1時間30分~
まだまだ先は長い
ホシノの方は 遅れること1時間
こちらも 焼成まではまだ道のりは・・・
3~4時に焼き上がりました。
葡萄酵母
ホシノ酵母
ま~ま~ よくできましたのでお世話になった方へお届けに
それから部屋の掃除をしたり あっという間に夕御飯の支度
今夜は生クリームの残りを使わないといけませんので
カルボナーラ
モチモチしたパン
ばあちゃんはやっと
でも美味しいって
明日も葡萄酵母でパンを
母さん長時間かがんで掃除したり春ちゃん洗ったりしたら
腰にきちゃいました
やばい~~