今日はばあちゃん連れて六本木の日
朝から雨
父さんと春はお留守番
父さんは寝たのが今朝らしく 春ちゃんはお見送りしてくれました
8時30分に待ち合わせをし 9時30分~心電図と血液検査
今日は珍しく病院は空いていて
すべてが早々終了
早く終わるのはいいのですが
血液検査があるので朝ご飯抜きのばあちゃんは
六本木と言うところは 11時30分にならないとお店は
予定では美味しい物を食べてでしたが
時間が余る
仕方がないので
今日は11時~やっているミッドタウンの下で事にしました。
次回は病院11時~に予約変更
今度はどこか良いお店にでも
30分ほどプレッセで時間をつぶしてから
11時になると警備員がロープを外し中に入れます
朝昼ごはんは妻家房へ
母さんが頼んだのは 辛いですよ~ と言われた
野菜とタコの辛いのが乗ったごはん
ばあちゃんは いつもと同じ
ビビンバ・ちぢみセット
父さんにも妻家房でお弁当を買い1時にお家に帰りました。
父さん やけ酒2日間 の生活を終了し
今朝は普通に戻っていました
悪いのはあっちなのに
お弁当食べさせ ラゾーナへ
春ちゃんは一度本宅に
買い物を済ませ帰りにまた春ちゃんを引き取り
母さんは夕飯準備
今夜は饂飩
昨日打った饂飩ですが
使用した粉がなんだか美味しそう
本宅も天麩羅を持って登場
饂飩を茹で始めましたら
春ちゃん登場
美味しいものがわかるんですね
お饂飩も茹であがり
やっぱり美味しい予感の 色
この 少し黄色い色は美味しい証拠
コシがあって 粉の味が良い
間違いなし!!
宮城県の 白石温麺(うーめん) も沢山種類があるのですが
伊達の奉書 (たしか?) と言う商品名の うーめん が美味しいとお店の人に進められ買いましたら 茹であがりは この色
コシがあって他のメーカーより美味しかったんです
コシの強い粉で伸ばすのが大変でしたが
やっぱり美味しかった!
さぬきの夢2000 より好きです
この粉は 白鳳 と言う粉です。
香川県の製粉所さんから取り寄せました。
きっとパスタにしても美味しいかも
さぬきの夢2000 はパスタは無理でした
ブチブチ切れて
饂飩の薬味は 大原 辻しばさんのしば漬けが好き
今日は みょうがと 生姜と しば漬けで
夕御飯の最中
皆無口
誰一人しゃべらず
珍しい
「美味しい~」の言葉もないんですよ
「なんでみんな静かなの?」って 聞いたら
美味しいから食べる方に夢中になってしまったそうです
あの方は・・・ 美味しいって
ツルツルも食べたのに
これが始まり
「春 さっきからそこで何やってるの??」
また少しずつ引っ張って
やっと取り出したら
満足気
次は
鼻を押し付けて ジ~~ッと
お菓子数個を小さく割って ど~こだ? ゲームを2回ほど
満足した春ちゃんでした。
飼い主は食後のデザート
母さん今日は虎屋でお菓子を購入
季節感のある和菓子は素敵です
虎屋のお菓子はボリュームがありますね
綺麗でしょう
母さんは イチゴを 父さんは 渦巻の
ばあちゃんは なすび おばちゃんは紫陽花
今日も美味しい1日でした
それから 数日前に書きました
ライサワー種の種おこし
今のところ順調
後3日くらいかかるのですが
とてももったいない作業なんです
①100gのライ麦に 100ccの水をよく混ぜ 24時間
②24時間後 種の10gに100gの粉と100gの水を混ぜ 24時間
③②の種の10gに粉100g水100g 24時間
・
・
・
と7日間
毎回10gの種を取って 残りは 捨てるんです
もったいないと思いましたが 計算してみましたら
捨てないで全部使って作っていくと
とんでもない量に
毎回10倍ですから・・・・・・・
と言う事で もったいないですが 10g取って 残りは
最初の数日は良い香はしなくて
どんどんいい感じに発酵していくと
酸味のある良い香になります と 本に
今日あたりは なんとなくそのような香りになってきました。
上手く出来るか??
取らぬ狸の・・・ じゃないですが
今日 パンにあうチーズを買ってきちゃいました
上手くできますように