今日は11時~ 自宅の日
お味噌も仕込むので 昨夜は豆をつぶして下準備
味噌準備が済んだら 久しぶりにホシノの酵母起こし
今度勉強する為のおさらい
ホシノも自家製酵母も自己流の母さん
今度行くところは 基本は教えてくれないので勉強しておかなくちゃ
今から時間のある時におさらいです
母さんちは酵母を作るための保温器が無いので家にある物で代用
色々やり方を調べると
発泡スチロールに入れると良いとか・・・
様々・・・
色々試しましたが どれも温度をキープするのが難しく
ひらめいたのが
電気ポットの上に置いて
100円ショップで売っている保冷バックをかぶせて
これが一番いい感じの温度を保ってくれます
ここから24時間
今夜22時に 種が完成予定
この続きは今夜
明日はパンが焼けます
お教室で恥をかかないように練習
今朝は 父さんの出勤と教室が続き慌ただしい朝でしたが
ギリギリ準備が完了
雨の中 味噌を仕込む容器を持っていらっしゃいました
味噌を仕込んでから スタートです
お味噌は来年の今頃から美味しくなると思います
2時前に終わり 春ちゃんを2日ぶりに我が家へ
「この白黒連れて行ってちょうだい」とばあちゃん
小雨でしたので合羽を着ないで母さんちへ
お家を出たらすぐ
それも道路の真ん中で
スッキリしてこちらに来ました
しばらく母さんちで過ごせますよ
ここからは旅の続き
2010年 2月28日(日) 山の下は 山の上は
3時にチェックイン
荷物を入り口に運び やっとお部屋へ
父さんいつもと違い働き物です
春ちゃんも早くお部屋に入りたくて おててを上げて催促
沢山の荷物を先ずはお部屋に
春ちゃんの荷物が無ければあっという間なのにね
春ちゃんはお部屋の臭いをチェック
すぐ
どうやらこちらものようです
ささっと室内の様子を
ゲージと 右に見える棚はお犬様用セット
おしりふきにオチットシートにワンちゃん用のバスタオルに消臭スプレー
下には オチットシ―ト入れのごみ箱に掃除機
こちらにもミニキッチン
ドアを開けてすぐ右のドアを開けますと
春ちゃんも探検
ドアを開けてすぐのところに 大きなバスタオル
お部屋のすぐ前が温泉ですので
父さんの大好きな空気清浄機もありましたよ
お茶でも飲んで
小腹がすいたので 山の下で買ってきたパンを
色々買ってきましたが
カレーパンを
このカレーパン 美味しかったです
パン生地がもちっとして
パン食べてる~~ って気持ちになるパンでしたよ
春ちゃんも
でもカレーパンだし 天然酵母パンは ×
お家から持って行った紫芋ロールパンを
父さんもそろそろに行くと言いだしましたので
その前に春ちゃんをへ
この続きは明日へ
今夜も味噌仕込み
今夜煮る豆と 明日煮る豆と
今年はいつもよりかなり少なく 40キロほど仕込みます
生こうじはカビやすいので すぐ仕込めない時は
塩をまぶし 塩切りこうじ にしておきます
こうじ って独特な香り
あまり良い香りではありません
ニオイセンサーが赤ランプでした
今夜も父さん帰りが遅いので 春と父さんを待って
その間にパン生地作りでもします
春はまた寝ています
小春亭セット おかげさまで終了したしました