今日は父さんお休みの日
午前中は春ちゃんを本宅にお願いし材料の買い物で川崎方面へ
お昼に春ちゃん迎えに本宅へ
その後は明日・明後日の準備
この2日間が終わると一安心
またすぐ来月の予定を決めないといけません
先ずは旅の話を
2010年3月2日(火)
体調不良で 朝ご飯は遅めにして昼ごはんと一緒に
母さんは 鰻屋さんか小田原のだるまに行きたかったのですが
「軽い物がいい」 と父さん
お蕎麦にしました
お蕎麦屋さんは11時から
10時に出発
霧がすごい
反対車線は混んでいます
山道に入ると
悪天候のなか 少年たちがチャリを引いて歩いています
大変だな~ と思ってみていましたら この軍団の後ろにも数人
中学生くらいでしょうか?
なんと みなママチャリ
ママチャリで箱根の山を
さすがにこぐのは大変
まだまだ先は長いですよ
春ちゃんはどうしているかと覗いてみますと
熟睡中
箱根登山鉄道が丁度
間もなく塔之沢温泉環翠楼
福住楼
もうすぐ箱根湯本です
山を下りると 賑わう温泉街
箱根湯本
こちらは山の上と違い観光客が結構いました
お蕎麦屋さんは??
カーナビ頼りに
橋を渡り 父さんの大嫌いな細い道に入り
「本当にここで良いの? これ一通じゃないの??」と不安な父さん
川沿いの細い道
大きなホテル 天成園
こんな感じの大きなホテルは 社員旅行以来泊まった事がないです
どんどん進むと突き当たりになりそうな道
不安が増すばかり
ありました
お蕎麦屋さんの旗が
こんな奥になるんです
カーナビが無かったら
父さん絶対途中で火を吹いていたと思います
先ずは春ちゃんを歩かせて お疲れ様~
お外の空気を吸って
少し歩いて
と思ったら
怖くてもう駄目でした
情けない春ちゃんです
また車に戻って 安心安心
飼い主達はお蕎麦屋さんへ
この続きは明日へ
一昨日作った酒粕饅頭の事
贅沢に 田酒の酒粕と田酒で作ろうと思った母さん
父さんが買えるまでに餡子を作って
粒あんは合わないと思うので
こし餡とつぶ餡のあいだで
餡子って火が入ってくると大変
プチプチはねて 壁一面餡子が
餡子って乾くと固まって取れにくいし
手にも顔にも飛んでくるし
プチ火傷します
良いところまで火を入れて出来上がり
餡子が出きる頃 丁度父さん帰宅
お昼ごはんは 前日作ったキャベツクリームスープと
この前作ったパンをトーストして バターと餡子
これは美味しいに決まってる
父さんのお昼ごはんを済ませ お饅頭作り
作るとなると沢山作りたくなる母さん
これがいつも失敗のもとなのに
酒粕をお酒で延ばし お砂糖 小麦粉
餡と生地をはかって
ちょっと皮の生地 硬い気がしますが??
36個
ちょっと配合が??
温かいと柔らかくておいしい~
冷めると少し硬いかも
沢山作ると 配合って変わってくるので
もう一度1単位で作って
??だったら また別の配合で作ってみます
このレシピは 母さんの思い描くお饅頭とは少し違ったかもです