
今日は 11時~お教室
タイミング悪く


父さん家を出るのが 10時26分
お姉さん達がいらっしゃるまでに30分くらいしか無い

いつもは 1時間前には完ぺきに準備を終え
母さん気持ちと脳みそをを整えるのに必要な時間

それが無いじゃないの~
春吉もいるし

7時に起きて 春ちゃんも起床
母さんお教室の準備と父さんのお弁当と朝ごはんの準備をし
春ちゃんを満足させるためにお外へ


それさえ済ませてくれれば 後は静かに寝てくれるので安心
お外で30分ほど過ごし またお部屋に
父さんも起きてきて 朝ごはん
春ちゃんは

でも なんだかいつもと違うのわかっているみたいで
落ち着きません
母さんが動く度に

付きまとい
母さんが動くたびに
春ちゃんの物がどんどん部屋から消えていく


父さん身支度もすみ 母さんは洗面台とトイレの掃除
この時すでに10時すぎ

後20分ちょっと時間のある父さんは

とにかく 父さんがお仕事に行かないとどうにもなりません
「早く行くか~」 の声に

父さんお仕事に行き
残るはお部屋の掃除

10時20分
「春ちゃん向こうに行こうね!」
隔離の時間です

寝室は春ちゃん用に ジメジメ暑暑対策も万全!
トイレも 水も




「私は ここで良い子にしますから」

母さん大急ぎで掃除機かけて モップ掛け
細かいところをチェック
トイレとか 洗面台の鏡が汚れていないか? とか・・・・・・・
11時ちょっと前にお姉さん達がいらっしゃいました
ピ~ンポ~~ン

春ちゃん 二声ほど吠えましたが すぐに静か
今日のお姉さん達は大好きなお姉さん

パピーの頃から たまにお教室の後 遊んで貰っています

今日は 夏を感じる元気な色

取りあえず水に入れて 後程生け直します
外はムシムシ
お部屋も涼しくして準備していました
今日もPIZZA
3時間弱で試食もすみ
「春を出してもいですか?」

登場~
お姉さん達は 立ち上がると春が吠えるのでしゃがんでくれています
春ちゃんもう嬉しくて嬉しくて
何をするか??
好きな物を出します
先ずは どこだ?遊びを取り出し
すぐ 玩具箱へ

ちょっとだけ 何処だ遊びを外に出しました

玩具箱からは やはり 玉

お姉さんのところに持って行って 「投げて~」と催促したり
玉をくわえてグルグルお姉さん達のそばを歩いたり
とにかく嬉しくて どうしようもないみたいでした
お姉さん達がたちあがってもあまり吠えない春ちゃん
寂しい


もっともっと遊んで欲しかった春ちゃんでした

後片付けをし少し休憩
今夜はこちらでPIZZAで晩御飯
ばあちゃんのリクエストです
5時30分~生地作り
いつもやってみようやってみよう! と思い忘れる事が
それは
トッピングに 辻しばさんの しば漬けをのせたら美味しいだろうな~って
パスタにはよく入れますが 絶対PIZZAにも


今日は忘れずに



焼き始めましたら



20分ほどで焼き上がり



黒いところが しば漬け
さ~ どんな感じか??
しば漬けのところが口の中に入りますと
? ?
何だろう?
よく口にする味
美味しい~

思いだせなくてイライラ

また一口
やっぱり 食べた事のある味で それは大好きな味
思いだせない

イライラ
ちょっとクサイけど 美味しい~

なんだっけこの味??
思いだせずに悩んでいましたら

そうだ

このしょっぱくて 癖のある ・・・・
それは ロックフォール
辻しばさん の 少し発酵したしば漬け その風味と塩加減と チーズが合わさると
ブルチーズの味にそっくりだったんです

あの発酵の風味と酸味がこうなるのですね

今日のPIZZAは ばあちゃんのリクエストで 何か入れて! と言うことで
ベーコンをのせましたので その塩分がいらなかったな~
シンプルに マルゲリータ そこに発酵したしば漬けが

お漬物が酸っぱくなると 捨ててしまう方がいますが
日本に昔からある発酵食品
乳酸菌が壊れることなく腸まで届く 素晴らしい食品
それから しば漬けは 庵主さま(村瀬明道尼さま)の御本によると
しば漬けは なすびや唐辛子など 花弁が4枚あって 十字の形になっている十字架植物と呼ばれる・・・
毒素を中和する働きが・・・ 腹痛を起こしそうな物を食べる時には一緒に十字架植物を食べておけば大丈夫・・・
話はそれましたが しば漬け このジメジメした季節に

今日は美味しい発見の晩御飯でした
夜は春ちゃんあちらに行くと言うので あちらへ
玉遊びをしましたら またこちらに来ると
またこちらにお泊りだそうです
