黒豆第1弾完成   質素なイブでしたよ

2011-12-25 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 

まずは昨日の事から


父さんは 22時過ぎに帰ってきました

4時に起きて・・・  だから 18時間 

かなり疲れて帰ってきました

それから  「寒かったよ~」 って

夜から 外の立ちんぼ仕事だったからね


と言うことで クリスマスには縁のない我が家


昨夜の晩御飯は 


せめて  でも



 を焼いたお料理は 数日前食べたばかり


寒いので 御粥にしました



ベト飯

わが家の大好物   鶏粥








そして 揚げ春巻き

 

 



普通の晩御飯 


そして 晩御飯支度の途中


「連れて行きなさい」 と ばあちゃんに言われ

 



この白い物体を 病院へ


お尻絞り

28日に行くことにしていたので ずっと我慢させていましたが


ムズムズしてしょうがない春



春ちゃんのクリスマスプレゼントは   お尻絞りとなりました



病院から帰えり  晩御飯

 

 





ちょっと 肉を入れすぎた 揚げ春巻きでした

 

 鶏粥


美味しいね



寂しいイブでした



そして 今朝

やや早起き父さんを送り出し


まずは黒豆



もう一度火を入れ 砂糖を加え 20分コトコト煮ます

 




火を止め  醤油を入れて

 






出来上がり~

 

豆が空気に触れないようにして  冷まして味を入れます

 






黒豆第1弾は 少し甘めにしました


初めて買った 豆

豆のせいなのか? 錆が足りなかったのか?

いつものように真っ黒に仕上がりませんでした

 

 

本宅に春をお願いし

母さんは


今日はお饅頭を作りました


その様子は 明日にでも

 

 

春ちゃんは 母さんのお仕事が終わったら やってきました

 





明日は 春ちゃん洗濯しませんと


本宅から 臭いと苦情が出ていますので

 

 

 

ここ最近 生蕎麦の茹で方 で検索されこのブログにいらっしゃる方が多いのでご紹介します

 

 

 小春といっしょの中での説明


 
クスパ内 Daidsocolo の左側 レシピ の中にあります

 

手打ち蕎麦 生蕎麦は 茹でで失敗! も多いです


どちらも同じことをしてありますので 参考にしてください