まだ寝られない母さん
本当は もう寝たい
今日は 父さんに付き合って ラゾーナへ10時前に の予定でしたが
父さん アルコールが抜けずで行くことに
蒲田? 川崎?
その辺りの予定でしたが 昨日目にした酢蛸を買いたくて
ばあちゃんが 「少しでいいから 酢蛸が食べたい」 って
渋谷に行くことにしました
まずは 起きて
昨日出来上がったわさび漬けの調整
本宅2名が 「もう少し甘くていいな~ 辛い!」 と言うものですから
酒粕を増やして 少し甘く調整
山葵だけで作ったので(茎など入れず) 結構辛いです
わが家は これで ちょっと贅沢お値段の蒲鉾を
それが父さんの楽しみのようです
9時ちょっとに春を本宅へ
春はお留守番になりました
渋谷到着が 10時
渋谷のロト売り場は ヒカリエ側にあるって
詳しい父さん
ヒカリエ も ほぼ完成ですね
ところが 父さんの少し先に見えます売り場のシャッターが
張り紙もしています
携帯で売り場を探しましたが ??
マークシティーの所に 宝くじ売り場のあるのを思い出し 反対側へ
懐かしい~ 東横線
芋虫電車 と呼んでいました 子供の頃にね
マークシティーのほうに行こうとしましたら
さすが~ 宝くじ男
全然違う場所の売り場を発見!
良く目に入った
「当たりますように~」 と言われた男です
そして 今度はお買い物
109を目にした父さんが
「掃除してる~」 って
見上げましたら
掃除かと思ってみていましたら
両面テープをはっています
お正月の物でもはるのでしょうね
ユ~ラユラ 揺れていましたよ
ゴンドラが
脇道に入り
バスターミナルに出て 珍しいバス
上に飛行機が乗っかっています
H I S の宣伝カーでした
買い物は TOKYU PLAZA の地下
野菜を買って
今度は フードショーへ
ところが
朝ご飯も食べないで飛び出たので
「家に帰ったら 風呂に入りたいな~」 と
お弁当を買って帰るつもりでしたが そうなると お風呂に入るのが遅くなるから・・・・ と
父さんが
その理由は 早くお風呂に入って 昼間からみたいらしいです
11時になりましたので ご飯を食べて帰る事にしました
母さんの好きな天ぷら屋さん 天松
朝昼ごはんを済ませ フードショーへ
先ほどは ま~ま~ 混んでいた食料品売り場
激混みになっていました
お年賀買って 父さんに菊水の緑のカップを買って 酢蛸を買って
春の待つ本宅に到着したのは13時頃
それからは 蕎麦を打って 夕方 クロニャンさんに 家族総出で(4人で)9個持って
そのあと 知人宅に 蕎麦粉を届けに行って
家に帰ったのが18時過ぎ
それから 晩御飯の支度をして みんなでご飯を食べ
小春亭仕事を1時間ちょっとして
父さんは もう
母さんは21時過ぎから 今度は 茶饅頭作りに入りました
只今 生地を冷やしています
これから成型 蒸して
明日は 朝から蕎麦打ち
寝たかったけど もう少し
明日1日頑張って 1月1日だけは 寝て暮らそうと 夢見ています
大掃除は・・・
そのうちに
これからお饅頭作り開始です
ここ最近 生蕎麦の茹で方 で検索されこのブログにいらっしゃる方が多いのでご紹介します
クスパ内 Daidsocolo の左側 レシピ の中にあります
手打ち蕎麦 生蕎麦は 茹でで失敗! も多いです
どちらも同じことをしてありますので 参考にしてください