5歳のお誕生日おめでとう 

2020-06-02 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日は父さん朝から家に

 

昨夜は深夜のきたくでしたので

 

2人で目が覚めたのが8時ちょい前

 

寝たのが遅かったからね

 

父さんはここ最近耳鳴りがひどくて 耳が聞こえにくいって

 

耳ダレも出ているみたいって

 

毎日毎日同じことを言う父さんに

 

私に言われても分からないから 朝一で耳鼻科に行くように!!

 

最近できた耳鼻科に行って いつものかかりつけの病院行って

 

お昼前に帰ってきました

 

問題の耳は

 

なんと

 

 

加齢によるもの 

 

 

本人はショックだったみたい

 

加齢だって 加齢だって  と何度言ったか 

 

ま~ そんなお年頃になりました 

 

 

今日は少し前のお話し

 

 

お誕生日ケーキのご注文

 

ご近所さん

 

5歳のお誕生日

 

もう1匹わんこさんがいてね

 

春ちゃんと同じくらいの歳だったと思うの

 

となると おじいちゃんわんこさん

 

腎臓の数値が悪いそうで 食事制限

 

これが~大変よね~

 

樽ちゃんで苦労したからよくわかる

 

制限が多くて 腎臓病用の食事は不味くて嫌がるの

 

味の濃い物は食べるけど それは~ダメダメ~~

 

少しでも腎臓を長持ちさせないとね

 

それから 体重が落ちるのがもっともよくないって

 

がとにかく 気を使って 体重が落ちないように食べさせないといけないのよね

 

 

お誕生日のわんこさんは5歳だけど お兄ちゃん犬はそう言うわけで

 

お兄ちゃん犬も食べられるケーキを作ってほしいって

 

タンパク質制限 カリウム ・・・ ま~わんこさんは塩分は関係ないけど

 

タンパク質をなるべく少なくしてケーキを作る

 

ケーキって 薄力粉 卵 でしょ~

 

昨年も注文を頂き作りましたが

 

今年はレシピを変えてみました

 

で 初めに作ったのがとても綺麗に上がって 大喜び

 

 

良い感じ~

 

さ~ これで安心

 

お出かけできる

 

と思っていたけど

 

 

そうだ~ キビ糖ダメかも

 

頭の隅にちょっと記憶してたことが

 

調べたら やっぱりね~ でした

 

で お砂糖変えて 

 

お砂糖は わんこさん用には少ない量で作ります

 

入れないときもあるけど たまにはね~ 

 

 

 

   

 

と言う事で2つ出来ました

 

手前が 最初に作ったので 奥が次に作ったの

 

ところがね 2回目に作ったのが

 

砂糖だけ違うんだけど ちょっとバターが溶けちゃって 

 

ま~ それでも作れると思ったから 

 

 

そうしたら 怪我の功名~

 

1回目と同じに作ったんだけど バターの状態が違ったのと

 

入れるタイミングを変えたから

 

なんかね~ 1回目より しっとりしたのが出来ました

 

この材料は この作り方の方が良いんだな って

 

薄力粉じゃないのに 2回目の ふわふわして良い感じです

 

 

1回目のは母さんたちのおやつに変身

 

 

いったいどんなケーキなのか? 食べてみることに

 

 

 

残った材料で適当に作ったから 見た目がひどいもんよ~~

 

 

 

 

 

シベリアみたいね

 

 

間に挟んだのは  ブルーベリーをジャムにして 寒天で固めたの

 

ゼラチンもタンパク質でしょ

 

アガーでも良いけど 寒天にしました

 

家族の感想は

 

生地が少し硬いけど  味は不味くないね  って

 

 

粉は薄力粉じゃ無くて 片栗粉で作りました

 

 

面白いレシピ完成~~

 

人間の腎臓病で食べ物制限している人にも良いと思いました

 

そして お渡ししたケーキは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しかったかな?

 

 

また新しいレシピが出来ました