はいはい
今日も早起き父さんですよ
お弁当1個
父さん送り出し 準備開始の朝でした
本日 2022年 男のラッキョウ漬けの会 初日
もう何だろう?
このメンバーが集まるのは
必ずいらっしゃる方 たまに参加 久しぶり
色々なメンバーで集まります
皆さん ほとんど 同じ職場の方
今年は 昨年より少し人数は少ないですが
お昼御飯は麻婆丼 1名辛い物が苦手と言う事あんかけ
お持ち帰りの瓶に書いた文字を見てびっくり!
我が家の僕ちゃんと大違い
丁寧ね~~
今日と日曜日 2回行います
では昨日の事をちょっと
昨日 素敵なお届け物が
毎年送ってくださる 芍薬沢山
生徒さんのお母さんは育てている芍薬
お家の周り一面で育てておりそうで
こうして 売っているみたいにラッピングし 送ってくださるんです
ちょっとした花屋さんより多いかもね
ばあちゃんにいつもおすそ分け
お友達にプレゼントするみたい
心のこもった贈り物です
荷を開けた瞬間 伝わってきます
優しいお母さま 面倒見がよく
ご近所さんからも慕われているようです
そして今日の話
父さん送り出し
準備開始
昨日はらっきょう10キロ到着
前は そのまま皆さんにお配りしましたが
部屋の中が大変なことに 砂だらけ
それ以来 下ごしらえを少しやる事にしました
下ごしらえは
1個1個 計量し ちょっと根を落とし 水洗い 水けを切って 袋詰め
それが~ 10キロもあると 3時間ちょっとかかります
今年は昨年より少ないけどね
今年も一番大きなサイズを注文
この産地のラッキョウは なかなか売っていません
収穫数が少ないらしいです
らっきょうも 昔は 鳥取 鹿児島 茨城
色々取り寄せ作っていましたが
ここ数年はこのらっきょうに
皆さんが喜ばれるので
ブランドらっきょうです
中には これは~ 小玉ネギでしょ! みたいなサイズも
昨日はこちらのお手入れをし 冷蔵庫へ
今日は 朝から 漬け汁準備 と お昼ごはん準備
甘酢と塩 2種類
昼御飯は らっきょうに合うもの
今年は 麻婆丼 と 甘酢らっきょうの入った卵料理
中華ですね
準備完了
今日は道が混んでいるらしく 11時ちょい過ぎ到着でした
皆さん もう何年も作っているから 作業も早い
遅くのスタートでしたが14時ちょいには終わりました
お昼御飯終了までね
今年はどんな夏になるのでしょう
塩は昨年から少し塩を減らしました
暑いと発酵しやすくなるので
様子をみて温度管理してくださいね
美味しくできますように