第2弾 岸根栗 渋川煮とJam完成

2012-10-29 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

今日は3時30分起床


ハゼ釣りじゃないですよ


お仕事



昨夜は20時に


母さんはまた白い物体に起こされました



「寒いからお布団かけて」 と言うサイン


昨夜は 手を舐め舐め攻撃の音で






お布団かけてあげましたら 9時過ぎまで




父さんお仕事の時も起きませんでした




お弁当作って ご飯を食べさせ 母さんは仮眠しとうかと思いましたが 眠れず


頑張って 栗完成させるか~

白い物体は 熟睡

 

 

 

 ボコボコすごいでしょう~

 



 

 

ボコボコの中身は オデキと 汁

 




膿皮症 ってやつ


臭くてね~


これが乾燥して剥がれると治った証拠なんですが


一部 まだジクジク気味




そうそう  春ちゃん  おばあちゃんになったら  イボが出てきましたよ



 

人間と一緒



母さんは栗仕事開始


渋川煮を完成させて 瓶詰め

 

それから 崩れたのはJamにすることに

 

春ちゃんは起きそうにないのでそっとそのまま

 

 

 

 

栗仕事の前に 腹ごしらえ


急にお腹が減って


3時30分に起きたので 6時頃には もう



そして また食べたくなっちゃった



アレ

 





朝ご飯は また 高菜チャーハンを作りました



口にいれて 噛んだ時の味と 喉越しの味がたまりません!


蕎麦じゃ~あるまいしね



でも そうなんです


喉を通過する時の味が何とも言えず


美味しいな~ って  思うんですよ



栗はコトコト煮て


6時になりましたので お洗濯開始



お洗濯干す時に春ちゃんもお外へ


朝の行事を      2回    オチット2回

 

朝ご飯は本宅で ですので 今日はお外でご飯は無しよ

用事を済ませた お部屋に入りたいらしく

 

 

籠と 窓の隙間で   じっと耐えていました

 

 

 

 

 

いくら待っても母さん分かってくれない

 

 

 

 

ようやく入れてもらい  干そうと思って置いてあったお布団で

 

 

 

 

 





栗もそろそろ出来上がり

 

 






本宅へ 

 


春ちゃんはあちらで朝ご飯を頂き  またこちらへ

 


母さんは再び

 

春ちゃんは また

 

 

 

 


渋川煮を瓶に入れ 


煮沸 消毒  脱気  

 






こうしておくと ネットですと3か月と書いている方が居ますが  もっともっと大丈夫


数年物も大丈夫  味は落ちるけどね



そして 崩れたものは Jamにしました

 

 

 

 

 ココナックリーム  と  

 

 

 バニラ

 

 

 

 

糖度も この時は   



 

春ちゃんは

気持ちよさそう~

 

 

 


栗のJamは 餡子を練るのと同じ感じなので

ピチピチ跳ねて熱い






Jamはこの後もう一回

そちらは糖度55%でした

 

 
全部完成

 




Jamは 23本


渋川煮は8本

 

  渋川煮

 

 

 Jam

 

 
これで今年の渋川煮は終了

 

母さんの取り寄せたお店は    岸根栗     

 

来年もこちらでお取り寄せしましょう




あとね

数年物の渋川煮を瓶から出して 新しいシロップで煮て  どんどん食べる事にしようかと


それも1日かかる仕事

時間を見つけて 年内に何とかしましょう~

 

ここで また春のお散歩で本宅へ



30分ほど遊ばせ またこちらへ


今度は晩御飯の支度


今夜は 鰈の煮付け


昨日プレッセで良い鰈が

 




赤鰈

子がいっぱい


今夜は煮付け

 

最近はまっているのが  こちら


 

 

韓国の水飴


日本の水飴より少しゆるくて ペットボトル入りで  安くて 使い勝手が良い


甘め味付けの煮物の仕上げに少し入れたり


ばあちゃんも使っています




鰈の煮付け


子がいっぱい・・・ は 誰に 



我が家の順位は


1番は  お父さん (お仕事しているから)

2番は  ばあちゃん (先が無いから)

3番と4番は  母さんと おばちゃん でしょうか


この順番が美味しい物を頂くときの我が家の順位です


働かざるもの 食うべからず


春ちゃんは 問題外です

 

魚の煮つけは 仕上がるころ汁をかけながら





照りっ と 仕上げます

 

 

 

 



こちらの Big子持ちは  もちろん 父さんへ

 

 


そして もう一品は 茄子のナムル

 



ご飯は 菱のみの炊き込みご飯

 

 

 




お味噌汁は インゲンとジャガイモ

あと ばあちゃんのつけた白菜漬け

 

 

 

お魚でお腹いっぱい!



父さんはね


いつもなんですが…


子持ちのお魚を食べるときは(ハタハタなんかも)

 

子をね 残して


皆が食べ終わった後


見せつけるように 子を食べるんです

 

 


今夜もでした


 

美味しゅうございました 



 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。