今日は8月31日(日)のお話を
この日は釣りの師匠一家がハゼ釣りに来る日でした
ただ 何時に来るかは??
父さん前日は帰りが遅く 寝たのも遅かったはず
「明日何時に来るのかね?」
と聞かれ
?
「7時って言ってるけど もう少し早くこれたら来て」 と
その他にも2通メールを
お返事のメールが来なくて
最近思うのですが のやり取りが上手な人と ? な人 大きく分かれますね
苦労します
はたして ハゼ釣りに来るのかどうか?
何時に起きればいいのか ? なので 取りあえず5時に目覚ましを
目覚ましが鳴りましたが 起きれない父さん
少しして 「もう 起きたほうが良いよ」 と 母さん
やっと起きて
母さん 念のため
前日に 「家を出る時と 高速降りる頃 ちょうだい」 と
していたのに
返事が来なくて・・・
起きてメールを 「何時頃くるの?」
すると
電話に父さん出たら 「霞が関 通過です」
間もなく着いちゃうじゃないの!!
父さん 起きたばかり
父さんは 必ず朝ご飯を食べ をしないと出かけないのに・・・
朝ご飯の支度も間に合わないので 取りあえず 珈琲飲んで
を 頑張った父さんでした
まだ 洋服も着ていない頃
「ついたよ」
少し待ってもらい 車で
皆様 のやり取りは 気を付けてくださいね
相手に問われたのでしたら またかと思っても ちゃんと 送りましょう
ほんとうに苦労する です
そして 焦った31日でした
31日は身内でしたので 奥さんのMさんに その事を伝えました
父さんは無時に羽田へ行けたのでしょうか?
と言いますのは
近くに駐車場がないのです
1か所ありますが 数台しか止められない駐車場
を送ってみましたら 離れた駐車場しか空いていなくて そこに止めたそうです
入れてよかった
母さんは 昼夜ご飯用のうどんを
全部で 1・5キロ
そして 父さんからのが来ないんですよ
やっと来たけど 少しだけ
6時40分
入れたけど 少し離れたところだよ
駐車場の返事でした
写真も1枚
行ったばかりで もう釣れてるのね~
6時43分 無事に
いつもの所に入れたよ
6時56分
了解です!!
ぼちぼち 釣れてるよ
6時57分
Yじくんだけ まだ ボウズ だよ
7時
楽しんでるよ!
8時19分
ぼちぼちだよ!
寒くないよ!
この日 お昼頃まで寒かったからね
8時33分
釣れてるよ
8時38分
50匹以上!いってるよ
餌が足りない
餌が買えたか
8時45分
買ったよ
10時41分 釣れてるよ
ハゼが釣れすぎて エサがたりません
また 買いに行きます
12時28分
大漁だよ
この後帰ってきました
その他の写真も
13時55分帰宅
この日は 師匠の知人の釣り名人が 30日に釣ってきたワラサを持って 羽田に
わが家も1本頂きました
11匹ワラサを釣ったそうですよ
それでは作業場の風景を
ばあちゃん 師匠 父さん 3人で チマチマ作業
ちまちまが終わり 師匠がわらさを
その間に 母さん ハゼの仕上げ
連携Play
やっと 昼夜ご飯になりました
17時頃だったかな
最高!! ワラサのお刺身~
ハゼのカレー風味の竜田揚げ
鰤大根
手羽先焼き
中落ちを韓国風に (海苔のかけ過ぎ)
ハゼの天麩羅 その他
お腹いっぱいでした!
そして ワラサがまだ半身ありましたので 昨日も
昨日は 握りにしました
ワラサの握りさいこうだったよ~
31日のハゼは 全部で 212匹でした
まだやってれば どんどん釣れてたって
そんなに釣ってもしょうがないので 帰ってきたそうです
そして その日そこにいた人みんなそうかと言えば・・・
そうでもなかったって
父さんたちだけバンバン釣ってたそうです
やっぱり 師匠はすごいね!
カワアナゴ 7月下旬に産卵に向け荒食いの時~8月頃が良いと主人が話しています。
外道戦鬼さんは ハゼはやらないのですか?
面白いし 美味しいし 良いですよ~~
(;´・ω・`)
話は変わりますが、昨日多摩川に行ってきました♪
そして、玉砕。(笑)
カワアナゴは、影も形も見当たらなかったです。
行くのが半月遅かったようです。
( T^T)