今日も早起き父さん
昨日帰宅時た父さん
明日も早起きだ8時前に寝ないと! って
晩御飯催促された
そして
先週はずっと遅番で 今週はずっと早番で
大変だよね って
ほんとだよね~
なんでこんなシフトなんだろう?? シフト決める人に文句言ったら!って
現役時代は 徐々に移行していくシフトだったのに
週ごとに両極端になってしまった アルバイトのおじいちゃんタイム
身体がきつくなるのに もらうものはアルバイト
おじいちゃん用のシフトじゃない!!
母さんも この両極端のシフトで
体内時計が狂ってしまって
ここのところ ずっと3時に目が覚めてしまいます
困ったものです
おじいちゃん送り出し 今日は材料の買い出しの日
昨日リハビリの帰りに ロピアで買い物
荷物は軽い物しか持てない
でも昨日は珈琲とお醤油が欲しい
最近あまり店に置かなくなった1リットルのお醤油
あっても 使っていない銘柄
ロピアに キッコーマンの特選が売っていて
これは買わないと!
いつもだと2~3本平気だけど 昨日は1本にして
珈琲の大きな瓶も1本
その珈琲も どんどん種類が減っている気がする
あたりまえのメーカーしか見かけなくなった
仕事に持って行く珈琲は こだわらないことにしているから
ドトールとか三本とか そんなところの安くて大きな瓶を買ってたけど
まったく見かけなくなった
AVでも見かけなくなった
で ロピアにベトナムの珈琲があった気がするから 昨日行ったら
売っていました
いつもだともっと持てるけど これくらいにしておこう
昨日はリュックサックを持って行ったから
人生初 リュックサックで買い物
背中に背負って 片方松葉杖で
ところがね 2キロちょっとなのに 背負ったら
グッ! って 脚にきた
これくらいでも負担がこんなにも来るんだな~って
母さん いつもお教室の買い出しの時は かなり重い物を持つから
長年のそう言うのもいけなかったんだろうね
首にも来ちゃったし
昨日はほんのちょっとの買い物でも結構大変で
その足で 日吉東急の中の電気屋さんへ 食洗器の件で
年末に 見積もりに来てもらう事にしていたのに
急な入院になって キャンセルしていました
食洗器ないと 無理
完全に壊れてしまい 今は手洗いの毎日
一仕事増えてしまい 大変な毎日を送っています
電気屋さんで 1時間近く待たされちゃった
前のお客さん 何を悩んでいるのか? 冷蔵庫買うのに物凄い時間がかかってる
やっと順番が来て 日にちを予約
用事をすませ 家に帰ってきました
ところで 昨日のリハビリは
例の声の素敵な小さなお兄さん
どう?歩いてる? 松葉杖どうなった?
先週の外来での先生の話を伝え
家の中だけは松葉杖無しで歩いてますって
良いじゃん~~ 本当だと そろそろ完全に松葉杖無くてもいいんだけど
●●さんは 半月板も縫ってるから もう少し慎重にした方が良いね って
脛の骨切り手術だけだと とっくに フリーになれていたようです
半月板は本来くっつかない場所
ただし 端っこの方の血管があるところは 縫ったらくっつく
でも 時間がかかる
完全にくっつかないうちに激しく動かすと 縫ったのが取れちゃうそうです
なので まだまだ慎重にね と 声の素敵なお兄さん先生に言われました
特に 階段を降りる時は慎重にしないといけないって
もちろん 膝を大きく曲げるのもまだまだ駄目
3月には 松葉杖が完全に要らなくなるみたいです
でも 首にも悪いし 膝にも悪いから
重たいものは 今後持たないように気をつけようと思います
じゃないと料理が作れなくなるからね
若い時に酷使すると こう言う事になるのですね
若い人は気をつけてください
そして 家電地獄突入になった我が家
実は ガス台も修理が必要なのと
恐ろしい出費になりそう・・・
換気扇が もう交換した方が良い状態になっていて
換気扇も高価
食洗器と合わせると ベトナム 台湾旅行 夫婦で何回か行けるじゃない価格
ため息が出ます
おじいちゃんアルバイトなのに 2025年は出費が凄くなる我が家となりました
では 今日も台湾話
台中観光は 彩虹村 で終わり
高速で台北に戻ります
そして 途中 おちっと休憩
休憩で入ったSAが凄くよかったの
日本もSAかなり充実してきて 楽しいSA沢山有るでしょ
その楽しくて綺麗でおしゃれなSAと同じ感じのSAに入りました
なんて読むのか? 漢字も日本に無いし
調べたら Guanxi Service Area と出てきました
関西服務区(関西サービスエリア)
新竹県関西鎮東安里上三屯14号
と言うらしいです
台北 台中 は 新幹線使った方が早いし安い
車で移動する観光客は少ないかもしれないから
なかなか行かない場所かもね
日本人0でした
そして おちっとの場所が 物凄くきれいでびっくり!!
日本並みよ
写真撮っちゃった
おちっとして 中を
ま~ 綺麗な事
小さいバナナ 美味しいだろうな~
台湾バナナは美味しいし
いろんな果物売ってるけど 量が多すぎて
でも 今思うと 買って 食べる分取って あとは運転手さんにあげればよかったな~って
まだ小さい子供がいるんだって
お洒落なお菓子屋さんもあったり
そして目に留まったのが
たぶん この地域の伝統的な物だろうね
日本語が買いてある
1個購入
運転手さんに笑われました
これ買ったの?
って
これ 何か聞いたら
昔昔のお菓子だよ この地域のね
僕は子どものころ食べたけど 今は食べないよ って笑っています
日本にも似たような 黒糖の蒸しパンが有るでしょ
それを想像して買ってみました
日本に帰ってから食べたけど
口の中の水分が全部なくなるくらい パサパサで
日本のみたいにあまり甘くなくて
昔のお菓子なんだな~って 感じでした
おでんみたいなのも売ってた
なかなか面白いSA
気に入りました
最後に飲み物購入
お茶が飲みたいけど たいてい 砂糖入ってるでしょ
無糖! の文字発見!
ところで
前回 前々回 行った時は
お茶はほぼ甘いものばかりだったけど(コンビニで)
今回は 甘いお茶 一度も買わなかったの
無糖の物が結構普通にどこでも買えました
変わってきたのかな? 需要が
台北へ向かいます