那須旅行最終章 ★ 食べてみたい 宇都宮餃子へ

2009-12-16 | 犬とお泊り旅行

 

今日は東京一番の冷え込みに・・
と言う文字が
早起き父さん 皮のコート着てマフラーして手袋して
まだお星様の見える時間にお仕事に行きました。
それなのに 帰りは遅く
なんと 間に5時間の休憩があるって
それも可哀想ですね

車でお仕事行ってた時は中休時間が長いと一度帰ってきて
昼寝をしまた職場に行ってましたが 電車だとめんどくさいって
会社の仮眠室で3時間ほどお昼寝したそうです。
とお知らせ電話がありました。

会社 つい最近綺麗に建て直し 仮眠室もとても綺麗になったと

古い建物の時の仮眠室は 
空の上の世界のおじさんが真夜中に遊びに来ると・・・
目撃情報の多い仮眠室でした

明日も同じように長い時間らしいです

もちろんお正月休みはありません

母さんは 早起き父さんを送り出し気合いを入れるために朝風呂

気持ちをシャキ~ンとしてスタート
10時~ スタート 
1時前に終わり 春ちゃんに顔を見せに本宅へ

一度はこちらに来たい春ちゃん
3時頃連れてきて 

寒い中退屈な時間

母さんは 今日発送のクリスマスケーキの梱包

25個

この数が 梱包泣かせな数

24個だと丁度おさまる箱があるけど
25だと・・・

ここ数日家族総出で箱探し

やっぱり無い

大きな箱をカットして それでも上に1個だけポツンと

難しい梱包でした

クロニャンコへおばちゃんが歩いて

無事終了

そこから春ちゃん暖房をつけてもらい ストーブ犬

今夜もあちらに

明日も

でも 本宅もちょっといない時間があるので
母さんちに連れてこなくてはいけないかもしれない春ちゃんです

そうなったら 寝室に隔離

するのに 春ちゃんが居てはまずいので

春ちゃん邪魔者扱いです


旅の話も本日で終わりに出来たら・・と

那須旅行最終日 11月26日(木) 宇都宮の事

那須を出たのが2時頃?

父さんはもう家に帰れると勘違い

「宇都宮で下りて」


前から食べてみたかった 宇都宮餃子を食べて帰ろうと計画した母さん。

沢山お店があるみたいで
事前に調べたけど どれもお店が離れてそう
知らない土地をグルグルするのは危険な父さん
喧嘩になるので

そこで 市内の長崎屋に週替わり?でお店が入る 
来らっせ と言う処があるので そちらに行く事にしました。

「横浜中華街の餃子より絶品~」
美味しいと書いている方たちが多数の宇都宮餃子

母さん期待に胸を膨らませ



頼りにならないカーナビを見ながら




こちらは 有名な日光街道 杉並木

結構宇都宮インターから走り

カーナビの示す 目的地到着 

無い

カーナビの目的地は車の入れないアーケードに入れと指示

父さんそろそろ危ない

「あっちに行ってみようか~」 と父さん

カーナビと全然違う処にありました

 長崎屋

丁度1台 外の駐車場が空き

春ちゃんお留守番

 こんなところにもユザワヤ

目的のお店は地下にあります



地下に降りると 耳が壊れそうなほど大音量のしょぼいゲーセン

そこを通り

父さん 壁に貼ってあったポスターを見て

桂子のおそばサンバ  おおうけ

いったいどんな歌なんだと

うるさいところを通りすぎ







中は結構広い



展示品

5店舗入るらしいのですが この日は1軒お休み



めんめん   龍門  幸楽  みんみん

この4つを

平日の変な時間でしたので 他のお客さんは母さん達以外に1テーブルのみ

 みんみん

 龍 門

 めんめん

 幸楽





どれも安い

東京より 100~150円安いかな


お腹もすいていませんでしたので 1皿ずつで丁度

お味見して春の待つ車へ

ところで この中でどこが美味しかったか・・・

そこは 好みの問題ですが

我が家は 幸楽 が良いかな~と


中華街の餃子より美味しい~ とどなたかが書いていましたが
こちらは ラーメン屋さんで食べる餃子

ちょっと 中華街の餃子とは・・??

比べるには違う物の気がします。




宇都宮城 があるのですね





東京へ

佐野で休憩



ドッグランがあるのを見つけましたが

下り方向



歩かなくちゃ・・

春にはむり

その辺で

 相変わらず怖くて歩けない

 車に戻るとお手手あげて催促

佐野には こちらもあるのですね

 素泊まりの宿

ワンちゃんもOK





さ~ 休憩は終わり


浦和到着

都内は



真っ赤だな~ 真っ赤だな~  です

海側から帰る事に

なが~い川沿い

飽きちゃいます



やっと見えた!

葛西の観覧車



間もなくお台場の観覧車

ここからは空いているとすぐ



もうすぐだ~

羽田で降り 春ちゃんも もうすぐ到着するのがわかり

 お目覚め

11月26日 午後6時30分



本宅に到着

ミルクを頂き 母さんちに来ると

 


こうして旅は終わりました。

次回は1月に予定

それまで母さん










今日も書けない旅の続き 今日もばあちゃん連れて六本木だった

2009-12-15 | 日常

 

さすがに疲れもピークに達してきた母さん


気がつけばクリスマス頃までびっちり

そのうち3日は母さんの勝手なスケジュール

その中で1日はちょっと楽しみな事があります

ブログに書くかは??


旅の続きもあと2回くらいで終わりそうなのに
なかなか書けません


今日も簡単に1日の事を書いて終わりにします。


春ちゃんは昨夜はこちらにお泊り

本宅に行きたいと
おててを上げて玄関先で 


でも ばあちゃんと一緒に寝て ホルダーが取れたら大変

昨夜はこちらに泊まってもらいました


母さんはおそくに寝て早起き

その間に春ちゃんに起こされ

今日も早くに起きてばあちゃん連れて六本木

8時30分までに3階のホルダー室へ行かなくちゃいけません

また 恐怖の東横線Time


さすがに疲れた母さん

ギリギリに起きて顔だけ洗ってお出かけとなりました。

本日は父さんお休みの日

春ちゃんは可哀想に父さんとお留守番です

母さんが起きたら一緒に起きて



お外に出たいと


でも時間が無いので

今日も混んでいた東横線

昨日はお勤めの人が多く
今日は 高校生

30分早いとそうなんですね

無事に中目黒に着いたら

東横線よりすごい 日比谷線~

大行列

なんとか電車に乗れて 3つ目六本木

このまま混むのかな~ と思っていましたら

広尾でかなりすきました

麻布高校の生徒さんが降りたら 楽々

六本木に到着



病院へ






ホルダーを外し エコー

エコーは30分かかります

待合室でぐったり母さん

眠いし 頭が痛いし 疲れたし


10時前に終わり 帰りに朝ご飯を買って




しかたなく お弁当を購入

帰りの東横線で モスチキンの広告を見たら
急に ケンタッキ~チキン が食べたくなり

10時過ぎてたので田園調布で下車


旧 田園調布駅

母さんが20代までこの駅だったきがします。




駅前にケンタッキーがあります

その隣の白い建物

最近できた雑貨屋さん



Openして間もないのでしょう~

お花が沢山

その中に 戸田奈津子 と書かれた名前

あの戸田奈津子さんでしょうか?

11時~Open  今日は見てこれませんでした。


ケンタッキーで チキンを

母さんの前に1人おばあさんが

モダンなおばあさん

高そうな刺繍の入ったジーンズ

そのおばあさんが のんびりで

そんなに品数頼んだの? と思っていましたら

コーヒー1杯オーダーするのに 


あ~だこ~だ・・・・・・・


ホットにするか? アイスにするか?

お店の人に・・・

結局 数十円?安いアイスコーヒーに


イライラしちゃいました


チキンを買って 駅の上の雑貨屋さんを見て

ばあちゃんに衝動買いで  を買ってあげ

お家に帰りました。

すぐに春ちゃんを本宅に連れて行き


買ってきたお弁当・チキンを食べて

今度は川崎へ

明日からの材料の買い出し


先ずは銀行へ行かなくちゃ


 MUZA

ラゾーナの駐車場がいっぱいの時は こちらを利用すると

お勧めです

 


軍資金をおろし 父さんの仕事用の靴を買いに



15年間 仕事では決まった靴を履いています

それじゃないとだめだって

いつも27センチなのに 今日は27センチが大きくなったって

もう少し前は28センチだった時も

痩せると足のサイズも小さくなるのですね


靴を買って 材料の買い出し

ラゾーナへ





食材を買って大急ぎで

3時に到着

部屋の掃除をして 仕込み開始


5時過ぎに今度は夕御飯をしに本宅へ

今夜~2日間 春ちゃんは本宅にです


帰ってきてまた

今夜は早めに寝て 明日は早起き父さんを送り出し

明日も朝から

10時~ 

終わったら 小春亭の発送準備

それから明後日の仕込み


安いビタミン剤を飲んで頑張る母さんです




買ってきた物ばかりでお昼を済ませたせいか

只今喉が渇いてしょうがないです

 

 


ばあちゃん連れて六本木 

2009-12-14 | 飼い主お出かけ

 ? 

 

今日は簡単に済ませます

昨夜は寝たのが遅く
本当は8時まで寝られるのに

ばあちゃん連れて六本木DAY

9時までに病院

あの 恐怖の東横線タイムです

8時前に待ち合わせ

多摩川から東横線

父さんが言うには 「後ろがすいているよ」

そう教わり一番後ろに乗りました。

なるほど~

ぎゅ~ぎゅ~ではなかった

でも普通よりは

まずまず安心して中目黒で降りて日比谷線に乗り換え

その日比谷線

それが 

ぎゅ~ぎゅ~

小さなばあちゃんは隙間に

中目黒から3つ目ですので我慢

無事43分に六本木に到着しました。






9時3分前に病院到着

病院前に大きなバス




なんでしょうか?

今日はばあちゃんホルダー付けのみ

3階の検査室へ移動

こちらの病院は雰囲気が会社みたいです




ばあちゃん1人目

中に呼ばれましたら それはそれは優しく沢山話しかける検査技師さん

この病院の検査技師さんはみな親切なんですよ

取り付けが終わり 一緒に外に出てきて
母さんにも説明

親切に対応して頂き
気持ち良かったです

24時間ホルダー

5年くらい前は 小さめなショルダーバック位の大きさでした

その数年後は お弁当箱くらい

今では



こんなに小さい



ケースは大きいですが中身は キャッシュカードくらいの大きさだそうです

この器械 とても高価

ちょっと良い乗用車買えるくらいだった気がします


新しいのは病院でもなかなか買えないそうで

運が良いと 小さい器械が当たります


ばあちゃん運が良かった

と言っても こんな運が良くてもしょうがないですね


今日はすぐ終わり 

まだどこもお店はしまっていますが 
ミッドタウンのパン屋さんとプレッセだけはOPEN

浅野屋さんで軽く




プレッセで買い物をし11時前に帰ってきました。

春ちゃんいい子でお留守番

春を連れて本宅へ

夕方まであちらで見てもらい 母さんは少し仮眠

それから小春亭仕事と晩御飯

まだやる事がありますがもうそろそろ寝ないと

明日も ばあちゃん連れて六本木

それも 今日より早く


と言う事で 今夜は簡単に済ませました










いよいよチェックアウト 那須旅行 11

2009-12-13 | 犬とお泊り旅行

また那須の事から

2009年11月26日(木)

2泊3日の那須旅行もいよいよ帰る日に

朝ごはんは外でを予定していますのでゆっくり起きて

8時頃目が覚めたのかな~

隣のおじさんはもう起きていて

 にも行ってきたそうです

母さん達も

荷造りは昨夜しておいたのでそのあとも11時までゆっくりできます

春ちゃんのお散歩を



ドッグランに行く前に出ちゃって

そのあとドッグランで遊んでお部屋へ


早めにお会計をしに父さんと別館へ

荷物もお願いしないといけませんし



2泊3日 4名+

そのちゃんは人間とほぼ同じくくらいの宿泊料がかかります。

今までで一番高かったかも

と言っても 人間様の宿泊料はかなり安いです

朝昼御飯のお店は11時~
お宿から近くですので11時頃出ればいいと思うのですが
そこは父さん

初めての場所だし 数分で行けるのに20分前に出発



階段上がって 車のところへ

 出口のところにはゲージルームがあります

ペットOKじゃないお部屋に泊まった人や お出かけするのにワンちゃんをお留守番させる時にこちらへ

寂しいチェックアウト
また来ようね

でもばあちゃんは・・・

が近ければいいけどね~」って

綺麗で 広くて 充実したお宿でした。


カーナビに次に行く場所を

本当に宿から近くて

15分前に到着



 うどん匠人 岡本

煙突から煙は出ていますが まだ閉まっています

父さんにはやられました

11時にお店も開き

 


いつだったか ぷっすま?   で
栃木旅行みたいな特集

そこで ここのお店が紹介され

「絶品だ! 美味い・・・」の連発
饂飩好きの母さんにはたまらない

那須に行く事があったら食べに行こうね!と話していましたら
すぐにそのチャンス到来



こちらは デザートも美味しい~~ と見ましたが
やはりテレビの影響で御客さんが増え MENUもかなり減らしたそうです

残念ですね



父さん 母さん ばあちゃん達は
右上の 舞茸てんぷらのぶっかけうどん

母さんは 鴨汁つけうどん

あと お稲荷さん

間もなくお稲荷さん



父さん達の御饂飩も間もなく



自家製豆腐 舞茸天麩羅 お野菜 に 御饂飩




うちのは量が多いですよ~ と言われましたが

我が家で御饂飩を打って食べる時はもっと食べますので

母さんのも






温かいお汁で受けていただきます

父さん少し足りないって

追加注文



お腹いっぱいになり 今度はお野菜を買いに

行先は アウトレット

あそこのお野菜は

高速に乗って行こうか?悩みましたが一般道で

途中 道の駅に立ち寄り



 道の駅 明治の森 黒磯 



お野菜安いね~

でもここでは買わず これを買いました
これも 県民ショ~ で見て飲んでみたかった

栃木名物



レモン牛乳

どんな味なのか??

飲んでみましたら 

牛乳が後ちょっとでなくなる~ って頃に
お水を入れてお砂糖とレモンの香りをつけて
良く振って飲んだみたいな味でした

最近母さんちのちかくでも見かけるようになりましたよ

道の駅から少し行くと アウトレット



お店は見ないで お野菜を買いに

お米やお野菜やお菓子を買ってすぐ

その前に 春ちゃんのオチットタイム






高速に乗り



父さんがいつも言う

「東北道は飽きるな~」

青森に行く時いつも同じ事を行っていました。

景色が単調なので 眠くなる東北道だそうです



春ちゃんも



 何でお前も??


しばらく走って



宇都宮

この続きは明日へ

本日の我が家の事

今日は父さん午後からお仕事

早く起きて 
また 

春ちゃんは昨夜は本宅

母さんちょっと疲れがたまっていたので お薬飲んで
久しぶりに自然に目が覚めるまで

目が覚めたら 隣のおじさんがいない

すでに起きて 母さんが起きるのを待ち

母さんは8時過ぎに起きて
父さんにご飯を
父さんはまた

母さんは 小春亭仕事開始

12時~ おばちゃんと春がバイトに

その前に 生地を作って下準備

仕上げは父さん送り出してから

父さん3時前に出勤

いよいよ仕上げ



ツリーがいっぱい

ヒイラギ 本当は別の物を予定していましたが

売り切れ~

早く買えばよかったのですが 数量も近くなりませんとわからないので
材料の注文がギリギリ
上手くいかない小春亭です

数量を数えて仕込んだはずが・・・

組み立て始めたら
生地が1枚足りない

1枚の為に 大きく生地を焼く羽目に

いつもの小春亭でも販売しようかしら

年内に クリスマスかお正月用になにか販売で来たら・・
と考えていますが 今は今の事で精一杯な母さん

もし作る事ができましたらこちらでお知らせいたします。

と相変わらずの小春亭です
今度は夕御飯のしたく

今夜は タイ料理

パッタイ

パッ は 炒める

タイ  は  タイ王国

の意味だそうです。

甘くて酸味があって辛い

例の味です

母さんタイ料理 何度か食べに行った事がありますが そのお店が美味しく無かったのか あまり美味しいとは思わなくて

最近 美味しい料理もあるんだな~って

なんでもそうですが 初めての味の出会いは大切

初めて食べたのがあまり美味しくないと次にはつながりませんからね

と言っても お料理に関しては興味のある母さん

嫌いになるのではなく だったら美味しい物 本物を食べてみたい! に

今夜は パッタイ をつくりました。

使用する麺が我が家にはベトナムの麺しか無く

フォーの麺より少し厚みのある麺  →  センレック

蒲田に買いに行くのも面倒

フォーの麺で代用する事にしました



ほとんどがお野菜  

添えるお野菜も 生のもやしとニラ

レモンを絞って 唐辛子 ナンプラーをかけて 混ぜて

甘くて酸っぱくて辛くて・・・

本宅2名も残さず

この 生のもやしとニラの食感が絶妙です

父さんには難しい味かもね~ と話しながら3人で

日本に似たような料理が思いつかない パッタイ

しばらくすると 

また食べてみようかな~ と思う パッタイです
明日の朝は 父さんに

多分 難癖つけると思います


テイクアウトで晩御飯 ハーベストクラブ那須 10 / 16年目の記念日

2009-12-12 | 犬とお泊り旅行

 ? 

 

今日も那須の事から書きます

そろそろ記憶が薄れてきましたので

2009年11月25日(水)

茶臼岳ロープウェイを2時30分頃出発
鹿の湯の足湯で リフレッシュ まで書きました。

もうそろそろお宿に帰りませんと・・

のんびりしたいので

でもその前に晩御飯の調達をしませんと

キキのお母さんから教えてもらいましたお宿そばのテイクアウトのできるハンバーグやさんへ寄る事にしました



 サンタフェ



変な時間でしたがお店はOPEN

テイクアウトをお願いしましたら

「何時に受け取りにきますか?」と言われ

またとりに来るのは面倒なのでその場で待つ事に



どれくらいの大きさにすればいいか??

ばあちゃん達は外のハンバーグがあまり好きではないので

「いらない」と言いましたが

小さいのを

それからPIZZAだったら食べられると言うので PIZZA

それから サラダを2つ

父さん母さんは 300g を2個

ご飯は3つ

だいぶ待ちましたが 受け取り

お宿へ・・・ の前に

興味のありましたケーキやさんへ

ハンバーグ屋さんの近くです。

なんでも 東京で修業された方の様です



ル・シェーヴルフイユ



左がお店



玄関先には看板

さすが那須

寒そうでした 

 ここから出ません

小さなお店ですが ケーキ 焼き菓子 ジャム 雑貨・・・

可愛いケーキ

ジャムもフランスの香りがしそうなジャム



ケーキを買って ジャムを買って パンを買って

7000円近く

ちょっと買いすぎました


4時頃のお宿入り

春ちゃんすっかり自分ち気分



父さんはすぐに温泉へ

春ちゃんは 長時間のドライブでまた再発した

お腹のベロベロにお薬塗布



薄皮になっている部分がどうしても長時間寝ると
ベロベロになっちゃいます



ついでにオチリにも






余韻~

 





笑ってる~

そろそろ父さんも温泉から帰ってくるので夕飯準備

と言っても  チン






乾杯は 那須ワイン

高速道路の向こう側にあるワイナリ~

2代目の息子さんはフランスで修業されたとか

  那須ワイン

チン 7回転


それでは晩御飯を

ばあちゃん達の小さいハンバーグ 150g



ソースは 和風


父さんの300gハンバーグ ソースはデミグラスソース
 



母さんの300gハンバーグ 和風ソース




300g 想像以上にでっかかった


それからサラダ 2つ

 
これも ものすごい量~

ドレッシングもたっぷり!

白いのはモッツアレラだと思い喜んでいましたら

お豆腐

でも 美味しいお豆腐






春ちゃん

 

春ちゃんは香りだけ



辛いので 見えないように目をそむけています

春ちゃんには サラダのお豆腐とご飯をおすそわけ



お腹いっぱいになったら



晩御飯の後には甘いもの

別腹と言いますが

あれだけ食べたら 別腹じゃなく





今風のケーキでしょう

 サバラン

 ベリー系のケーキ

 キャラメル

 チョコレート

 シュー  こちらは春ちゃんに

おまけ




頑張って

本格的な味のケーキでした


もう お腹いっぱいすぎて辛い

女性陣は夜のは断念

なんと この時は父さんも 断念

珍しい~~

お腹いっぱいすぎて

胃腸薬を飲んで 早々に

の前に

帰る準備

帰りにお土産買いたいので 衣類などは全部クロニャンコさんへしますので

荷造り

大きな段ボール2個




時間になりました。

この続きはまた明日へ


今日の事を少し

今日は母さん10時にお出かけ

本宅もお出かけなので 春ちゃんお留守番



今日は恵比寿へ

11時~スタートですが
終わったのは4時近く
若い方が多いと 終わるのが遅くなりますね


恵比寿駅に着いたらあたりはうす暗く


 ツリーにもライトが


日比谷線に乗り 今度は日吉へ

プリンターのインクを買いに



もしかしましたら インクがダメなのかも・・・と思いまして

日吉東急も 

晩御飯の食材も買い

お家に着いたのは6時近くでした。


今日は 相性の悪い父さん母さんの結婚記念日です

16年

特にお祝も無く  普通に過ごす16年目

父さんは帰りは遅いし


父さんと出会って 25年

結婚前はもっともっとすごかった ガミガミ 

結婚してだいぶ減りましたが

まだまだ・・・

その当たり ばあちゃん2号はまったく知らないようです

結婚してからそうなったと勘違いしているようです


とにかく父さんとは最後までは過ごすつもりですが
生まれ変わったら 母さんの前に二度と現れないようにお願いしております