チャップリンの愛した天麩羅屋 花長さんへ そしてニッシンワールド・・ジップロックのバキュームタイプを

2012-04-25 | 飼い主お出かけ

 

 

旅の話も終わり 日常の事を

昨日は ちょ~早起きだったと書きましたが

早起きの後 やはり寝ることなく

シャワーを浴びで シャキ~ン と変身し 

お出掛け

 

その前に

歩かない春ちゃんを本宅にお願いしてね


また20分かかりました

 

お友達との待ち合わせは 11時20分頃  大鳥居


大鳥居 = 開かずの踏切  でしたが

今は地下に京急が入り 環八はスムーズ

車で通過する場所なので 改めて行くのは初めて

大田区は広いので 海の方はわざわざ行くことはあまり無い母さん

京急で行くか? バスで行くか?

その京急  京急蒲田は 蒲田から歩く

不便

蒲田東口に出て  バス探し

バスもめったに乗らないので よくわからない

なんでも羽田行にのれば


それもいくつかあります





東口から出たらすぐに最近できた羽田空港行きのシャトルバス乗りがばあるのですが

そのバスが目につき


「あの~ 大鳥居で停まりますか?」

 

「駅の先になりますが」

面倒なので そのバスの乗っちゃいました


蒲田の次が 大鳥居

11時に到着


産業道路が通っています


 

時間つぶし・・・

商店街が無いか?  脇道へ

 

ちょっとですが 飲食店やお店や  

 

 

 

 

商店街?? っぽいところを散策

 

間もなくお店も無くなり 左へ 

そこに 有りました

目的地が




もう見るところも無いので 駅に戻り 日陰へ



友達と合流し 先ほど見てきたお店へ向かいます



昨日は お昼でも~  って事で


どこにしようか? 考えていた先日


テレビをつけていたのですが (いつだったか? 夜だった気がします)

 

「チャップリンが日本に来ると必ず行くお店が・・・・ エビの天麩羅を30本も注文し・・・」

みたいな言葉が聞こえてきて

 

その頃の新聞で

当時1931年の新聞では 「天ぷらチャップリン」

と書かれてしまったらしいです

 

「へぇ~ 日本に来ると天麩羅を食べたんだ~」 ぐらいに思い聞いていました


「そのお店はこちらです」

その言葉でテレビを見ましたら

 

その天ぷら屋さんが出て 字幕が   大田区


大田区?

 

確かに~   国際線は羽田だったし  海も近いし 江戸前天麩羅 が結び付く


でも そんな高級な天麩羅屋さんが大田区にありそうもなく

聞いたことも無く

少しして   ネットで

 

チャップリン 天麩羅屋 


そんな言葉で検索しましたら

花長  の文字

「花長 ってお店なんだ~」


花長を検索しましたら 千葉かどこかの 懐石っぽいお店がいくつか

探していましたら 

 

出てきました

 

チャップリンの行きつけだった天麩羅屋さん情報


以前は浜町にあったらしく  相当な老舗のようです


そちらに有ったときのお店に行かれた方のブログも見つけ

2005年頃かな


その後 店をたたみ・・・  らしいです


そして また別の方のブログで

「あの 花長さんが 大鳥居に!」  

 

そうなんだ~

 

って事で  昨日はそちらでお昼を食べる事にしました




大鳥居駅(改札隣にTUTAYAがあります) 産業道路の交差点の信号を渡り(蒲田方面を背にして) 左へ曲がり 

一つ目の細い道を入り 少し歩いて左へ曲がったところに有ります

 花 長

 

 

ご予約、お問い合わせはこちらまで 03(6808)7021

住所:東京都大田区東糀谷3-4-11

 

なぜ 浜町から大鳥居??

 


それも不思議なんですが

 


11時30分~と書いてありましたが

御客さんがいらしたので 中へ

カウンターがあり  目の前に天麩羅を揚げる場所があり


ちゃんとした天麩羅屋さんの作り


ちなみに 母さんが天麩羅を食べに行くと言うと  天松  天一 です

そうそう 今日自由が丘に行ったのですが あの 与貴のあったであろう場所が 牛肉のお店に

与貴も良く行きましたよ

 

カウンター席に座り 間もなく

 






お昼は 1260円のMENUのみ

 

そのお値段にも驚き


安すぎますね


ちゃんとした天麩羅屋さんにしては

 

先ずは 海老2匹    小さいサイズの海老   才巻海老だと思います


甘くて美味しかった~


母さん良いお店の海老は 尻尾も食べます


 

 

その後は モクモクと食べて 写真は



薩摩芋(これも甘かった~)  三つ葉  鱚(鱚も甘みがあり臭くなく美味しかった~)  ホタテの貝柱  かき揚げ



寡黙なおじいちゃんが(ごめんなさい でも 年配の方です)  目の前で揚げてくれる


背筋がピンとして  一つ一つ丁寧に揚げる姿   職人気質漂う~


さすが~ 老舗の・・  なんだな! って   思って味わいました

 

店の隅には  チャップリンの写真と サイン (額にはいっているほう)




 


決まったMENUしかありませんが(昼 夜 とも)


今度父さんと行って見ようと思います

 


出来れば 浜町に有ったころに行ってみたかったです


その頃のお店 他の方のブログを拝見しましたら でした



大鳥居  花長   チャップリンの愛した天麩羅を頂きに

行ってみてはいかがでしょうか

 

ちょうど12時にお店をでて  お次は


麻布十番へ

どこに行きましたかといますと

 

 

 

 日進ワールドデリカテッセン

 

こちらは まだネットなど普及していない頃

作ってみたいな~ と思うお料理に使う変わった食材など揃いそうで 行ってみたかったお店

でも 家からはちょっと行くのに不便

田園やナショナルマーケットに行っていました (たまにですが)

今は交通の便もよくなり 行きやすくなりました


ばあちゃん連れて六本木の帰りにも行ける距離だと知り

でも いつもとんぼ返り

昨日は 料理好きのお友達と一緒でしたので 行くことに

 


相当古いですね

 

英語が目につきます

 

ワイン好きにはきっとたまらないでしょう~

沢山ワインがありました!

母さんは もしあったら・・  栗の粉が欲しいな~って

栗の粉の入ったパスタを家族が気に入ったので 作ろうと思っていました


でも 栗の粉は無く 

やっぱりネットで・・・


お友達は 探していた フォンドボー入りの醤油 が見つかり 

 

大東食研(株)

 

       こちらを購入

 

肉や野菜のうま味が凝縮された「フォン・ド・ヴォー」と、かつお節の香りとうま味の「かつおだし醤油」を、厨房と同じ製法で煮出し、

バランスよくブレンドしました。まろやかで優しい味わいの洋風醤油です。   だそうですよ

 

今度 感想を聞きましょう~

 

そして 隣の日進へ


そちらで母さん買い物   それは最後に



お店を出たところで    が良い子にお留守番 (こう言うワンちゃんですよ

 

 

 



オドオドして春みたいでいした



冬は寒いでしょうね

お洋服が必需品かな?


お買い物をすませ  麻布十番を散歩 

 

 

 

 

 

 




六本木近くまで

 

 

 

 

 

 



こちらは 馬具職人さんの作る革製品のお店で

こちらの商品が好きで 父さん母さん使っております


お財布とか バッグとか      いたがき

父さんとお店にも何度か

 

 麻布十番をブラブラし  


ドミニ・クサブロンで



お茶して  先ほど人だかりだった  こちらを見に

 




この前に沢山の人が居ました


麻布十番探訪の会? ・・・・・・・

資料片手に この前に

 

こちらは


あの 赤い靴履いてた   良い~じいさん  じゃなく 異人さんに

の 少女だそうです   名前は きみちゃん


いわれは 下記をご覧ください

 

 


もう16時


晩御飯の支度もあるし 父さんは16時30分で仕事が終わるので  


お友達は大江戸線へ


母さんは南北線へ


晩御飯は 漬け丼  の約束

マグロを買いませんと


途中・・・  田園調布

でも プレッセのお刺身は良いけど  高い


蒲田まで出るのは面倒


日吉へ足を延ばすことに 


日吉で わが家の家計に見合う マグロを2種類  アボガド 大葉

しめてて3000円ちょっと


レジを過ぎたころ 父さんから帰るコール 

内容は

やっぱり  アレ

 

「飯 何」

 

買い物をすませ 

 

本宅に寄り 春ちゃん 2名 と共に  わが家へ


晩御飯前に 母さんが買ってきたものを父さんに見せました


先ずは 日進ワールドデリカテッセンで買ってきた 食べ物じゃない物

 





春ちゃんを叱る時の道具




犬 叩 き 棒

 

「春 いけない!  ペシッ 」 って時に使います




中型犬~大型犬まで対応可能だそうです

 

 





良くしなり バシッ っと 犬を叩きやすいです

 

 

 

 

 


嘘 で す 

 




布団叩き   の外国版


花粉シーズンもそろそろ終わり


春ちゃんのお布団も干し始めましたので 春ちゃんのお布団の毛を払うのに


買いました


それと現物を目にし  買っちゃいました物


父さんが ハゼ釣り 手長エビ釣り ブログを毎日チェックしているのですが

その中のお一人が以前   「これは って


父さんから 「あのさ~ ジップロックの真空にできるのがあるらしいよ 良いって!」

渋谷の東横のれん地下の何でも屋に行きましたら 「そんなものは無いです」 と あっさり


アマゾン 楽天 で見つけましたが

出かけたついでに

それに 少しやすかった


それがこちら

 

 

 

 

 

 

 
布団圧縮袋を小さくしたような物


袋の隅に 弁のついた空気の吸い口が


袋の感じは 通常のフリーザー用のジップロックとは違います




真空の器械を持っていますが 出すのが面倒


ちょっとしたものを・・・ の時に便利そうです

 

今度使ってみましたら感想を書きます

 

 

こうして 昨日は遊んだ1日でした




次に行って見たいところは


渋谷 ヒカリエのなかの コンランショップのキッチン専門店

新宿のコンランショップは何度か行きましたが

ヒカリエのコンランショップは  キッチン道具専門


面白そうです!!

 

今度行ってみましょう~  

 

そして今日の事をちょっとだけ

今日はお出掛けでした

帰ってきたのが16時すぎ

本宅の春ちゃんを連れて帰り 晩御飯の支度

「今夜はPIZZAにしよう」 と言っちゃって  後悔 

生地からちゃんと作りましたよ







4枚ね

 

ソースは作って冷凍してある物を




本宅2名もやってきて

 

ユズスコふって美味しかったです


父さんは残念なことに


今夜は晩御飯は抜き

明日の朝ご飯に

 


 


伊豆旅行 13  最終回  お家へ

2012-04-24 | 犬とお泊り旅行

 

 

 

今日は 初夏の陽気になると 天気予報で

 


父さんは ちょ~ 早起き父さんの日でした


昨夜は晩御飯の時間も遅く

父さんは19時30分には寝たかったみたい

 

でも父さんの帰りは18時30分で

それから晩御飯でしたので 「もうそろそろ寝るから」 と言われても・・


父さんだけ 20時ちょっと前に寝ました

 


本宅が帰り 母さん布団に入ったのが 20時40分頃だったかな


2匹はすでに熟睡していました


と言う事で 本日母さんは3時30分頃から起きています

 

明日も早起き父さん


早出が続くと 父さんさすがに眠いと申しております

カレンダーを見ましたら 今週ずっと早出のようです

 

本日 母さんは 遊びの日

その事は後日



 

やっと旅のお話も今日で終わり

記憶もだいぶ薄れました

2012年3月22日(木)

 

高速に乗り

事故渋滞・・・


またここで時間をつぶすことに

 

 

御殿場へ

 

 

 

アウトレットを見て歩き

 

 
帰る事に


春ちゃんは 真っ暗な中で

 

 

 高速に戻る途中 こんな面白い看板を





ここから富士急ハイランドまでの時間を書いたもの

 

カタツムリだと200日かかるんですね~ 


高速へ

 







春ちゃんのオチット休憩をしませんとね

 

車の少ない 静かなPAを選びませんと

 

 

 

それなのに  春ちゃんは歩きません

 

外にはサッと出ますが

 

 

 

 ついに父さん抱っこ

 

 

 

この後 オチット済ませ  車へ



 

海老名で飼い主休憩

 

 

 

 

 

 

 

晩御飯 どうしよう~

と言う話になり

どこか クルクルにでも寄る?  


でも・・

父さん減量中

それはダメ   父さん沢山食べたくなるからね

 

ここでお弁当を買って帰る事にしました

 

 

川崎でおりて

 

 

 

春ちゃんは 母さんの足元でですが

寝る向きを変えましたら そこれがだったらしく

 

 

 




いつもは 縦に寝るのですが 横に

 

 




この鼻先がグッと押される感じも良いみたい

 
ブルテリアって よくやります

長い顔を押し付けるのを

 

 

 

 
母さん地到着が  17時18分

 

 415・5キロ走りました

田舎に行く半分の距離かな

 

さ~て  晩御飯


父さんは 牛めし

 

 

 
ばあちゃん達は おこわ

 

 

 母さんは 

 

 

 

 

そして ばあちゃんが食べたいって 買ったのが 焼き鳥

 

 

晩御飯も済ませ 伊豆旅行は終わりました

 


これで伊豆旅行のお話は終わり



今度はどこにいこうか・・・・

 


取りあえず5月は 小春亭毎年恒例のあの場所へ



今年は雨が降らない事を今から


昨年は大雨でしたからね

 

 


伊豆旅行 12  韮山のイチゴ狩り

2012-04-23 | 犬とお泊り旅行

 

 

今日は早起き父さんの日

お天気が悪いせいか 4時はまだ

家を出る頃には少し明るくなっていました

父さんんをお見送り

ドアをあけましたら 鳥の声がいつもより

雀の チュンチュン  と  聴きなれない? インコ系の鳴き声


これが鶯やカッコウだったら素敵なのにね


鶯は本宅近くのお家にたまに来るので 聞こえるんですよ


それにしても賑やかな鳥の声

いつも父さんを見送るとさっさと家に入るのですが 目線をあげましたら

少し先の 神社の森の緑が  が降ったせいか  緑が活き活きして見えました


多分 近所の神社の木にきているのかな~   

そんな朝でした

父さん送り出し  引き続き豆を煮て

味噌作り

お昼~ 買い物へ


わが村の近くのスーパーは ただ今建て替え

雨ですし 電車に乗って行く場所の方が

2時間ほど買い物でお出かけし


帰ってきて  に入り 


味噌作りの続きを


 

夕方無事に 上半期の味噌仕込み終了

今度は晩御飯の支度


今夜は 蕎麦を食べる事に


珍しく天麩羅も揚げて (いつもは天麩羅係 おばちゃんなんですが)


ここで 父さんの帰るコール

「飯 何?」

いつもご飯のMENUばかり聞かれます

「蕎麦だから」

「わかった」

これで終わり

蕎麦打ち開始





粉にして700g

打ち始めたころ父さん帰宅


 

わが家にしては遅めの 19時に晩御飯となりました


先ずは 小春が

 




蕎麦ばっかり食べて カリカリ残しました


飼い主の蕎麦を茹でて

 




今日使ったでっかい海老が美味しいんですよ!


また取り寄せましょう

 



お腹いっぱい

今日1日も終わりました

 
 

ここからは 旅.の続き  後少しです

2012年3月22日(木)

 

まだ時間も早いので寄り道


どこに行こうか??


ばあちゃんがやった事が無い事

「イチゴ狩りはしたことないんだ~」 と 話していたのを


帰り道にイチゴ狩りの盛んなところを通りますし


どっちにしようか??

 

韮山?  江間?


お値段もほぼ一緒

 

 

韮山にしました


現地到着


春ちゃんはお留守番

 

 

  韮山いちご狩りセンター

 

 

 チケットを購入しましたら  「あの車の後ろについて 18番の所へ車で行ってください」と

 

18番到着

 

 

入口で練乳を渡され ハウスへ

制限時間は 30分?  忘れちゃった


 

 

皆  朝ご飯をいっぱい食べたので

お腹いっぱい


でも 元は取りませんと  (イ ヤ  シ イ 考えが脳裏を)

 

 

 

でっかいでしょう~

 

 

初体験イチゴ狩りのばあちゃんは大きいのばかり選んで モクモクと


実はばあちゃん  果物はそんなに食べないんですよ


いちごより練乳好きなんです

 
練乳が少なすぎるって

 

父さんは20数個  母さんも沢山

しっかり元は取れました

ばあちゃんは 大きいサイズを5個も食べたらお腹いっぱいになったって

美味しいイチゴを作るには 頑張って働いています  ハチ


 

 

10分も居ませんでした

イチゴ  そう食べられるものではないですね

春ちゃんのお土産は 苺ソフト


まさか~ 全部は食べさせませんよ


少しねっ

 



 

  

さ~ 帰ります

沼津へ向かう途中 みんなが  「あっ ここなんだ~」 って


柿田川    春ちゃんと何回か来たことがあります

 

 東名へ

 

まただ~  事故


でも今回は

 

 この続きは後程


明日はチョ~早起き父さんの日だって

3時30分頃起床らしいです


もう寝ないと


(株)五右衛門Mのお豆腐は美味しいよ / 伊豆旅行 11  東急ハ―ヴェストクラブ天城高原チェックアウト  

2012-04-22 | 犬とお泊り旅行

     今日も少し肌寒い日でした

 

昨日は お教室と お出かけでした母さん

17時過ぎに春の待つ本宅に寄り 春と本宅2名と一緒に帰りました

晩御飯はこちらで


晩御飯前に 臭い物体を洗濯

お布団を洗濯したので 物体も綺麗にしませんと 直ぐお布団が臭くなりますからね


物体の洗濯後 晩御飯


お腹にやさしいものが食べたかったので 湯豆腐

寒かったので丁度


昆布だし  とうふ  椎茸  水菜   


それだけ

ですので お豆腐は母さんのお気に入りのお豆腐をおばちゃんに


そちらは 蒲田東急プラザの隅っこにある お豆腐屋さん

あまりに隅っこなので そこにお豆腐屋さんがあるのを最近知りました



おばちゃんが初めて買ってきて以来 


そうそう そのお豆腐 東名海老名SA上りのお店でも売っていました (中井PAでも買えるみたいです)


秦野市にあります   (株)五右衛門M

 

おばちゃんが 湯豆腐の時買ってくるのは  こちら

 

 



柔らかくて  食べたときの味が


鱈の白子を思わせるような


山葵・ お醤油 ・塩が付いているので やっこがお勧めのお豆腐なのかもしれませんが・・

 

このお豆腐で湯豆腐をしますと ほかにおかずは要らない


昨夜は 春ちゃんもこちらのお豆腐を頂きました



そして 父さんは

帰りの時間が20時を過ぎますので晩御飯は無し

今朝は8時ちょっとの出勤でしたので 朝ご飯で湯豆腐を

 

 

 

父さんも満足


父さんご飯を食べている時

やって来ました


白い物体


お豆腐を貰えず


  


 

 

ストーブ犬の朝でした

 

(株)五右衛門M  蒲田東急プラザの端っこに店を構えているせいか? いつもひっそりしています



蒲田東急プラザに行くことがありましたら ここのお豆腐 お勧めですよ



ご飯を済ませ 20時過ぎにクロニャンさんがくるのを待ち

 


クロニャンさんは  味噌の材料


やっと自分ち用とお友達から頼まれました分を仕込みます


味噌の仕上がり量 30キロくらいでしょうか


大豆6キロ  麹12キロ


一度には作れませんので 2日にかけて


昨夜は大豆を水に漬け

 




今朝から豆を煮ました(今夜も煮ます)



 

本日は2樽味噌仕込みます

 

今年は 夏を過ぎましたら もう一回自分ち用を仕込もうと思っています


母さん今朝から味噌仕込み  

1日かかるので 卵も届いたことだし オーブンも使って癖をつかまないといけないし

合間にシフォンケーキを

 

 

 

最近は こだわった配合をやめ 失敗の少ない配合で作っています


家にある物を入れて・・・

ココナッツミルク のシフォンケーキ

それだけだと寂しいので 家に何かないか?

あるものと言えば Jam位

バナナのジャムをところどころに入れました


 

焼成



やはりガスオーブンよりは焼き色が弱いです

ケーキには

パンには物足りないね




そして晩御飯の支度


今夜はタケノコご飯です

 


 

ご飯を食べて また味噌仕込み

 

 

 




朝からの1日でした

 

明日も味噌仕込みをします



 



それでは 旅のお話の続きを

2012年3月22日(木)

 

朝ご飯も済ませ


少し春ちゃんをお散歩


お外に出ました

 

 

途中


なんと 鹿のフン

 


春ちゃん興味津々

 

初 鹿のフン  でした

 

こんなところまで鹿がくるのですね


お散歩もさっとで終わり 

初めての所を歩いたせい?


お部屋に入ったら  すぐハウスに入り


少し仮眠


その後

 

 

 




玉遊びをしながら 残っている朝ご飯を

 

ゆっくり目にチェックアウト予定




例によって 父さんはせっせと車に荷物を先に運び


 

 

 

11時ちょっと前に チェックアウトしますので まだ時間があります


 

 
母さん2階を探検

 

 

 

 

 

 

 

 


さ~ チェックアウトします

 

荷物は 春ちゃんと貴重品だけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
伊豆スカイラインにのり  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22日のお昼を頂いた 峠の茶屋を通り

 

 

 

 

 

 

 

 春ちゃんは

 

 

 韮山で伊豆スカイラインをおり 

 

 

 

 

 

 お次は イチゴ狩りへ

 

 

 
この続きは後程

 


伊豆旅行 10  東急ハ―ヴェスト天城高原の朝ご飯は

2012-04-21 | 犬とお泊り旅行

    少し肌寒かったです

 

今日は早起き父さんの日

春ちゃんのイビキがうるさくて 隣で寝ている母さんは 

昨夜は父さんから耳栓を借りて


微かに聞こえる春ちゃんのイビキ

でも気にならず目覚ましが鳴るまで



そう言えば・・

春ちゃんに起こされなかったな~

そう思って起きたら


隣の父さんが


「な~ 春~ ヴ~ヴ~ 言ったんだよな~」 って


ただ ヴ~ヴ~  言っただけだったんだ・・  と  単純に思った母さん

「な~ お布団かけて って  言ったんだよな~」  





そうなんです



昨夜被害にあったのは 
  



父さんでした 


「それじゃ~ 父さん起きてお布団かけたの?」 とききましたら

「そうだよ わざわざ起きてお布団かけに行ったんだよ」  


父さんのベットからですと わざわざ起きて歩かないと春ちゃんのそばには行きません




何が何でもお布団かけてくれるまで 小さな声で(結構控えめなんですよ 春ちゃんの訴えは)


ヴ~ヴ~ 言ったそうです

父さんには悪かったですが  耳栓効果はですね


 

本日も耳栓しちゃおうかな~


どうせでしたら 父さんも耳栓して 


そうなると 春ちゃんは 次の攻撃に・・・

 

それは 廊下に出て 電気を着ける攻撃  をするかもしれません

感知して電気が付くので(そのスイッチを切っちゃえばいいのか

 

とにかく 春ちゃんは次々と新しい手を考えてきます



とこんな 昨晩 夜中  でした

 




ここからは のんびり書いております旅の続き

後数話で終わりそうです

 

やっと旅の話も翌日へ

2012年3月24日(木) 



前回 寒くて起こされましたので 今回は毛布を持って行った春ちゃん



良い子で寝てくれました


ところが 


隣のおじさん  早起きで


ゴソゴソ 
 

目が覚めた母さん


まだ外は


母さんが起きたのに気が付いたおじさん


「何時なの?」

「4時」



なんでそんなに早く起きるのでしょうか?

「おれ 風呂行ってくる」


もうお風呂に行きたいようです


「まだ入れないよ」

 

「5時~か」

 

父さん5時過ぎにへ行きました


母さんは


熟睡中に

 

「あ~ さっぱりした!   ガラガラだったよ!」


父さんが帰ってきました


「お風呂行かないの?」

 

まだ眠い 


少しウダウダして  へ

 

1時間ほど入り 帰りにばあちゃんの部屋へ寄りましたら


すっかり着替えて メイクも済ませ





「お風呂行ったの?」

「とっくに行ったよ


2人でお風呂に行けたみたいですよ



3人でわんわんロッジへ 




お部屋に到着し 中に入りましたら 春ちゃんが出てこない




 

 





まだ寝ていました

 

ばあちゃん達がきたのに気が付き 甘えん坊

 

 

 


8時30分に飼い主は朝ご飯に行くことに決め


その前に春ちゃん 朝ご飯を

 

 

 

 

 

春ちゃんの朝ご飯を済ませ  出発~



「春 お留守番」


の声で

 

 

ここで御見送り

 

 

 

 

 

今回はドアの近くまで来ましたが そこで諦めた春ちゃんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ご飯


減量中の父さんは 「少し食べる」 と申しておりました



 




こちらは母さんの朝ご飯

 



 

 

例によって

ご飯の部

 


そして


パンの部



その他にも 


たらふく食べちゃった  父さんでした



でも いつもよりは少なかったかな





春の待つ部屋へ


 

ドアをあけましても 春が居ない

 




春ちゃん ハウスで寝ていましたよ

 

 「あっ 父さん」



お鼻が赤いので 熟睡していたみたい

 

 

この後1時間ほどのんびりし いよいよチェックアウトです



もう少し続く 伊豆のお話


また後程

 

 

そうそう 父さんお風呂に行ったとき 貸切だったと

 

ばあちゃんの話では お風呂は6時~だって


父さんもっと前に



だから誰も居なかったんですね


まったく~ な父さんです