初めてかも! チョコかったの / どうした父さん? 

2015-02-13 | 日常

 

 

 

父さん 昨夜は泊まりの日

 

今日の11時頃帰ってきたのかな?

 

母さんは8時過ぎにお出かけ

 

樽は本宅に

 

で 父さんの昼ごはんを作ってお出かけ

 

主婦なので

 

 

自分が無性にパクチー食べたくて 昨日パクチーを買ってきました

 

 

 

 

 

これ入れて チャーハン

 

 

 

これと お教室の残りの 豆もやしでスープを作り

 

お疲れ様のお手紙を書いて

 

 

樽を本宅へ移動開始!

 

 

途中あるかなと嫌なので 乗り物もじさん

 

 

 

ところがねっ

 

 

 

 

そんな時に限って

 

歩くんですよ

 

 

天邪鬼な犬

 

 

 

 

 

樽を預けて 

 

 

今日は毎月楽しみにしています 習い事の日

 

残念なことに 昨年で1名やめてしまいました

 

 

10時~

 

 

今日は たまに一緒になるんですが

 

とてもとても 御一緒すると  疲れてしまう

 

強力キャラの方と一緒になり

 

いつものみんなも もう疲れちゃって

 

教室おわって外に出たら   ハ~ッ  って  そして  苦笑い

 

みんな同じに思っていたのですね

 

 

母さん一人だったら 相当疲れちゃったでしょう~

 

ああ言う方って どうすれば ああ言う人格になるのでしょう??

 

年に1回位御一緒は良いけど 毎月だったら  考えちゃうな~

 


そして 帰りに チョコレートを見にフードショーへ




気に入った物がなく

 

ヒカリエに行ったら

 

 

8階で・・・

 

 

 

 

 

見に行きましたよ!

 

試食もしましたが  イマイチ  これだ! ってのが無くて

 

渋谷で買うのやめて  田園調布下車

 

たまに買う イタリア食材のお店で買いました

 

それは 美味しいのわかってるチョコレート

 

ところで・・・  

父さんに買うつもりはなかったの



でも たまにはね~~    

 

って ことで  今年は買いましたよ!

 

父さんにチョコをあげたのは 付き合い始めたころ数回だけ

 

後は 上げたことがない

 

そして 母さん バレンタインで 買ったチョコを渡したことがあるのは

高1の時だけ

 

それからは ずっと手づくり

 

高校の時 すでに トリュフとか チェリーをブランデーに1年漬けこんで それに砂糖をのせ ちょ頃コーティング・・・


とか 結構手の込んだものを 作っていたんですよ


もう30年以上前から

 

結婚してからは 教室をスタートしたので 作る事も無く

 

たまに お姉さん達から 恵んでいただき  お教室で作ったのを 父さんへ

 

そんな感じ

 

 

今年は買いましたよ

 

 

で ちょっと疲れて 樽を引き取り 夜帰ったら

 

驚いちゃったの

 

 

なにがって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日持って行った お弁当箱

 

水筒

 

昼ごはんの お皿  スープの鍋・・・



ぜ~~~~んぶ

 

洗ってあった!

 

どうした 父さん??

 

ここまでやっていたのは 初めて!

 

 

明日 雪が降らないと良いけどね

 

 

いつもこうだとありがたいです

 

 


株式会社 キシモト さんの 「まるとっと」

2015-02-12 | 食べ物

 

 

今日もお教室でした

 

楽しかった~

 

と言う事で 本日は 昨日書けなかったことを書きます

 

昨夜は 鯛ご飯を

 

樽は うちの子記念日で 松山の空港で買ってきた 鯛の兜焼きをまぶしてカリカリを って書きましたね

 

飼い主たちは もう一つ買ってきた お魚で鯛めしを

 

それは 1泊した日の朝 宿のテレビで見た・・

それが空港で売っているのを父さんが見つけ  食べてみたくて  「ね~ あれ 売ってるから 買えば~」 って

 

朝見たテレビは 確か日テレ

その中で 愛媛にある会社で 海外向けに魚を販売したい・・ と言う事で

独自の調理法で 骨まで食べられる魚を


って やっていたんです

 

それは  株式会社 キシモト さんの 「まるとっと」

 

空港で目にしたのは 小さい鯛 と  鰺

 

父さん的には 骨まで食べられる=体にいい  と言うところにひかれたんだと思います


 

小鯛ですが 1000円ちょっと  鰺は300円ちょっとだったかな?


飛行機に乗るギリギリに購入


真空パックだけど 冷蔵だったので

 

昨日は 鯛をつかって 鯛めしを作る事にしていました

 

もちろん そのままでも 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これをそのまま入れてご飯を炊きました

 

 

 

 

 

 

もちろん お出しでね

 

 

 

 

内臓とってあるだけで 後は全部ついてるの

 

 

本当に骨まで??

 

恐る恐る ご飯にまぶしてみました

 

鯛の骨って 強いでしょ~

 

 

 

 

 

本当だ~

 

 

骨も 背びれも 胸鰭も 尾鰭も 頭も  頭の骨も ・・・・・・・

 

ぜ~~~~~~んぶ  

 

ぜんぜん硬くない

 

普通に噛んで




これだったらカルシュウムも

 

 

説明書きだと 鍋にいれたり  焼いたり  ・・・・・


工夫して調理すれば それもまた  って

 

 

今度は まだ鰺があるので 食べてみて感想かきますね

 

 

 

 


今年もバレンタインの / うちの子わんちゃん10年目

2015-02-11 | 食べ物

 

 

本日  


忘れそうになった  (昨年は忘れたよ)

 

樽ちゃん  うちの子わんちゃん記念日  10周年です

 

 

 

10年前の2月11日に来て 10日目の樽

 

 

 

 

 

 

そして 1年後の樽

 

 

 

そして  

 

10年目の樽は

 

 

 

 

 

この3点セットを手にした途端

 

 

 

 

 

 

 

デリケートゾ~ン のお手入れをしてもらえるのがわかって  準備をする犬に

 

なりました

 

 

お手入れスタートすると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うっとりし

 

 

 終わると 余韻にひたる

 

 

 

 

変なに犬に成長しました

 

 

そして この変な犬は 9時に本宅に移動

 

 

11時~  お教室

 

 

実は 昨夜 とっても体調が悪くなり

 

ヤバかった

 

 

19時ちょっとに  ビタミン剤飲んで  念のため解熱剤飲んで  

 

 

早く寝たので  3時に目が覚め

 

 

調子は

 

 

大丈夫そう

 

 

疲れと  うどんの食べ過ぎだと思います 

 

 

 

 

11時~ お料理  第1部

 

 

 

 それが終わり  お姉さん2人残って  第2部  お菓子の部へ

 

毎年恒例 バレンタインのお菓子作り

 

 

今年はどんなラッピングか 母さんも楽しみなんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のんびり 楽しい時間でしたよ

 

 

 

そして  夜は

 

 

愛媛で買ってきた鯛で 鯛ご飯

 

愛媛で朝見たでやっていたのを 父さんが空港で見つけ

 

「ね~ これ テレビでやってたよ。 買えば」

 

試に 鯛と鰺を買ってきました

 

どんな物かと言いますと  骨まで食べられる特殊加工に成功した お魚

 

海外進出を狙っているって

 

 


火が入って真空パック

 

湯煎かレンジで温めれば



その 鯛 を入れて 「炊き込みご飯にして!」 って

 

 

その事は明日にでも 

 

 

 そして

 

うちの子わんこ記念に  地物の鯛の兜焼きも買ってきたので

 

そちらは 樽に


愛媛は 鯛と蛸が有名

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ばあちゃんが丁寧に身をほぐし ご飯に まぶまぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変美味しかったそうです

 

 

飼い主さちも味見をしましたが

 

 

品のいい脂で 美味し過ぎた

 

樽だけじゃなくて もっと買ってくれば良かった!

 

焼いてあるので これをご飯に入れて炊いて 鯛ご飯  も絶対に美味しいでしょうね~


松山空港に行きましたら 1階のお土産屋さんに 少し並ぶので是非是非



このほか 鯖  アナゴ  ササエ  がありました

 

樽ちゃん  これからも元気でね~

 

 

 


樽が離れない 残念な鳥久

2015-02-10 | 日常

 

 

 

日曜日から愛媛に行ってきました

 

 

樽はお留守番

 


帰りに樽を引き取り

 

 

 

 

おうちに帰ったら

 

 

 

 母さんから離れない

 

 

そして 安心したのか  気持ちよさそうに

 

 

しばらく離れないよ

 

 

そして 帰りに 晩御飯に鳥久のお弁当を買って帰ったのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!

 

から揚げも追加で買ったのに

 

 

入っていなかった

 

 

レシート見たら  ちゃんと500円払ってる

 

父さんガッカリ 

 

 

取りに行くの大変だから

 

 

諦めました

 

 

 

さ~  明日から忙しい

 

 

それなのに  ちょっと体調悪い

 

 

早く寝たい!

 

 

けど  クロニャンまだ来ない

 

 

 

 


武蔵小杉のダイソー でっかいね

2015-02-09 | 日常

 

5日のお話

 

雪の日の事

 

この日は川向うに お供えをもって

 

 

帰りに武蔵小杉の 昔 マルエツ だったところが ダイソーになっていて

 

 

広いの

 

色々あるし

 

で 7日のお教室がデコレーションケーキだったので 何か使える物がないか



ほんと なんでもあるのね

 

 

デコレーションの時使う 回転台が売っていて

 

サイズは小さいけど 使えそう

 

作るサイズは15㎝だし

 

試に買ってみました

 

 

もちろん 母さんはちゃんとしたの2つ持っていますよ

 

 

 

ついでに シリコンのハケも

 

 

 

 

ちゃんとしたのみたいに クルクルスムーズじゃないけど 無いよりはいいかな

 

縁の立ち上がりが ちょっといらないけど・・・



この上に ケーキの型のせて その上に 生地のせてデコレーション

 

で OK

 

なんでもあるダイソー  


場所が変わると 扱うものも違ったり

 

雪の中の

 

ちょっと楽しめた1日でした

 

 

で 7日の皆さんのケーキ


初めて作ったそうです

 

デコレーションは難しいって

 

こればっかりは 何度も作って覚えるしかないですね

 

 

 

 

 

慣れないと 何回触るから モロモロしちゃう

 

絞りも ゆっくりやると 熱が入り モロモロしてくる

 

 

 

 

 

皆様 何度も作って 慣れてくださいね

 

 

初 ケーキ   食べては美味しいです