山梨旅行その2 勝沼の奥の方のカレー屋さん/ばあちゃん民謡大会

2015-06-15 | 飼い主旅行

 

 

すっかり遠のいてしまいそうな 山梨のお話

 

今日は書きます

 

早く書かないと 書く事たまってる・・・

 

 その1

 

勝沼のワイナリーまで書いていました

 

 

嫣然のいとこのお家に行って  みなで

 

TmiさんとYmiさんお勧めのカレー屋さんへ

 

今回の旅の目的は  カレー屋さん

 

 

こんなところに??     ってところの集落にあるんだそうです

 

楽しみだ

 

 

 

 

少し東京方向に走り

 

 

 

中央高速の真下をくぐり

 

 

しばらく走ると  開けたところに出て

 

 

集落が

 

 

 

 

 

あそこが カレー屋さん

 

 

 

 

 

なんでも 前は 東京でお店をやっていたそうです

 

 

 

 

 

到着

 

 

 

 

 古民家 大黒屋 サンガムcafe 

 

 

 


何を食べるか決めてから


建物見学

 

 

 

 

 

 

 

 

茅葺の天井部分

 

初めてみました

 

 

 

 

こちらは お宿もやっていて

 

昔は 旅篭だったそうです


屋根の下も 宿泊のお部屋に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は カレーを

 

 


最後に今日の事を少し

 

 

 

今日は ばあちゃんの教えている踊りのメンバーが 発表会


早起き父さんで 父さんを送りだし

樽とばあちゃんに着付けに

 


そして9時~ ビデオ撮り と 着付けのお手伝いへ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は この日に ばあちゃんが心臓発作で倒れ

 

 

 

心研へ ピ~ポ~車で



皆さんから 「先生 ちょうど1周忌だったね」 って

 

 

 

 今日は倒れることなく 無事に1日終わりました

 

 

この日の為に みなさん一生懸命練習したそうです



また来年にむけ 頑張ってください

 

 

 


今日もあっちこっち

2015-06-14 | マイファーム

    

 

 

今日はお休みだった父さん

 

朝一で 桑の木をお届けに行くことにしていました

 

起きたら

 

 

6時前に起きて 桑の木梱包

 

 

 

 

 

 

 

つい最近まで 御手ごろサイズだったのに

 

ぐんぐん成長しちゃって もうお届けしないと 持って行けないサイズになっちゃう

 

 

 

 

ここ最近 お疲れの様子・・ の友人に

 

ミントとローズマリーの花束を

 

お風呂に入れてねっ  って

 

 

 

 

 

 

7時過ぎにお届けし

 

今度は  畑へ

 

 

今日は様子見

 

午後の予定も詰まっているので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長ネギの成長が遅いの

 

 

 

万願寺も 家の方が良いし

 

なんで 黒いのか??

 

先生がいらしたので  先生に質問

 

わかり次第回答を

 

 

 

元気なのが  落花生   

綺麗な花が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャガイモも 花が咲かないし

 

 

種を蒔いたコリアンダーは いつの間にか全滅

 

2回目は 本宅で種を蒔き 少し成長したのを畑へ

 

なんとなく 育っていました

 

 

 

 

 

 

大根もゆるゆる成長

 

 

 

 

 

ニラも全然変わらない

 

 

 

 

お持ち帰りコーナーの アーティチョーク  今日もお持ち帰り~

 

 

そして 帰りに

 

 

念願のラーメンを

 

 

減量がおわぅたら食べたい物 のリストのなかで 最後に残った

 

ラーメンどん  の ラーメン

 

 

 

 

これで全て

 

 

明日から プチ減量をする父さんです

 

 

 

この後 ばあちゃん2号宅に行って

 

 

帰ってきて 父さんの散髪

 

 

そして晩御飯の支度

 

 

明日も早起きで  色々あるの 

 

 

6月は大忙しです

 

 

 

 


淡竹の瓶詰

2015-06-13 | 母さんの手づくりorレシピ

      

 

 

書きたい事 いっぱい

 

でも 時間がないので  今日の事を少し

 

 

昨日採ってきた淡竹

 

ボイルし 塩漬けで保存しようと思っていましたが

 

 

 

いつもの 瓶詰で保存

 

にしました

 

 

 

 

 

蕗やキノコもこうして保存すると良いですよ

 

 

そして 本日は教室

 

ベト飯

 

お一人が ベトナムに行ったとに食べたご飯がおいしかった! と言うので  

 

そちらを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも美味しいベト飯です

 

 

これから 梅干しを仕込むので これにて失礼いたします

 

 

そうだ  父さん 今日もタマゾンへ

 

近いうちに書きますね

 

 

 

 

 


タケノコ採りに行ってきました

2015-06-12 | 食べ物

    

 

 

昨夜は深夜にねて

 

5時に起きると言うので 5時に起き

 

結局7時過ぎに家を出て

 

だったら6時まで寝させてほしかった

 

明日はお教室  今日は準備をする力が残っていたいので


もう寝ます

 

と言う事で 写真だけちょっと

 

 

鴨川に淡竹採りに行きました

 

で これだけ収穫

 

 

 

 

 

 

1本 焼いて オリーブオイルとお塩で 酒の肴にした父さん

 

美味しいって

 

 

そして 今年初めて収穫した  万願寺唐辛子

 

 

 

 

 

 

 

 

これも焼いて お醤油かけて 酒の肴に

 

 

甘くて美味しかった~~

 

と言う事で 今日はこれにて失礼いたします

 

 

 


「涼しい夏服とバッグ」 教文館4階エインカレム へ

2015-06-11 | 飼い主お出かけ

 

 

今日も父さんお昼過ぎ出勤

 

昨夜は深夜に帰宅

 

タイミングの悪い本日でした

 

11時~お教室

 

それまでの流れは 昨日と同じ

 

 

 

本日は  おにぎらず

 

具材は10種類準備しました

 

組み合わせはお好みで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな美味しいと 

 

 

是非お家でも作ってくださいね

 

 

お教室が終わり 生徒のSさんと 銀座へ

 

 

Sさんのおばさまが作品展を

 

 

 

 

 

この中の 着物リメイク の中のお一人

 

数名でリメイクを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松屋の前のビル 教文館4階

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「涼しい夏服とバッグ」

 

 

もう~~~  素敵なお洋服が沢山

 

欲しくなるものばかり!

 

「今日は見るだけ」  と 話して行きました

 

 

 

素敵な物を見て  帰りに どさんこプラザで コロッケ買って

 

地下でソフトを食べて休憩し

 

 

 

 

母さんは 昨夜~樽をお願いしている本宅へ

 

 

「やっぱりね~」

 

と言われました

 

 

 

 

銘仙のお洋服を1枚 

 

 

自分への夏のボーナスと言う事にしてください   父さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを見たばあちゃんが

 

「お父さんのアンサンブル  あれでコートを作ると素敵なのよ

そう思ってとってあったんだ~

でも 私は もうお洋服はいらないし・・・」


と言うので  わたしがそれで・・

 

と 今思っています

 

今度見せてもらおうと思います

 

 

今日は 楽しいのと素敵なのと  良い1日でした

 

 

Sさんありがとう~