あ~あ~ な  朝でした

2015-06-10 | 日常

 

 

山梨の話を書こうと思いましたが もう寝ないと辛いので 今日の事をちょっとだけ・・

 

今思い出した!

 

この前の タマゾンの釣りの事も書いていない事を・・

 

それも近々書きます

 

 

では 今朝の あ~あ~ な出来事を

 

 

父さんは お昼過ぎ出勤

 

とう事は 昨夜は帰りが遅かった

 

そして 今日も  明日も  同じ感じ

 

なぜと言うと

 

母さん が続いております

 

と言う事で 4時ちょっとに起きてもらい 朝ご飯 シャワー 仕事の準備を済ませてもらい

 

出勤まで

 

 

母さんは  の支度  父さんの支度  お弁当作って 昼ごはんの準備をし 樽移動し 部屋を掃除し ・・・

 

と  とても忙しいのです

 

 

 

 

 

 

朝ご飯は 昨夜の私たちのMENU

 

ゴルゴンゾーラのパスタ

 

ですので 昨夜~ 今朝にかけ

 

「部屋が臭い!! 何の臭い!!」と 騒いでおりました

 

父さんがね

 

 

でも 美味しい~~ と  朝ご飯を

 

 

 

 

 

育ってきた 緑のカーテンを眺めながら

 

 

気分は    のはずが

 

 

「あっ!」  の声で  父さんの方を見ましたら

 

 

 

ビタミン剤ばらまき

 

 

 

母さんは

 

 

 

ヨーグルトの容器を落とし

 

 

 

ダブル  あ~あ~  な  朝でした

 

 

寝不足なんですよ

 

 

父さんは7時に

 

 

母さんは準備と樽移動

 

 

10時30分~ 

 

 

今日も らっきょうと  インド

 

 

11時30分起床の父さんなので

 

皆様にお願いし

 

 

途中  昼ご飯を寝室へ

 

 

それ食べて  静かに 仕事へ行った父さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も色々お話して 楽しいお教室でした

 

 

母さんの知らない世界の話を皆さんから聞けるので 楽しいし 社会勉強になります

 

 

来月は  パン が 良いそうです

 

 

お教室が終わり  後片付けをし  明日の材料の買い物

 

そして17時~ 歯医者さんへ行き

 

本宅へ

 

 

樽を洗濯し  あちらで晩御飯

 

樽はあちらに

 

 

さ~ 明日も 同じ感じなので

 

深夜に帰る父さんを 今夜は 待たずに

 

今夜は樽に起こされる事なく

 

明日も4時に起きなので  もう寝ます

 

 


どっちから書こうか・・ 山梨の事からスタート その1

2015-06-09 | 飼い主旅行

   



今日は4時20分起床

ですが

樽さんに起こされ  その後 焦る夢をしっかりみちゃって


どうしよう~~~  どうしよう~~

 

というところで目が覚め

 

結局 しっかり寝ることなく目覚ましが鳴り

 

そして お弁当2個 と それも昨夜寝る前に言われ

 

ある物でもう1個お弁当を作り  今朝は2個弁当 と 朝ご飯  でしたよ

 

父さん送り出し レシピを作って 11時前にお出かけ

 

7年ぶり位に会った友人


7年会わないと お互いに 色々ありますね  


わが家にはワンコしかいませんが  子供の事や 親の事

色々な事で大変になってくる 

私たちはそう言うお年頃  そんな話をして

 

今日はそう言う1日でした

 

では今日から書きます 山梨話

 

5月24日日曜日  25日月曜日  と 山梨にいきました

 

かなり前の事・・

 

父さんのいとこのT美さんが

 

「ちょっと変わったお店のカレー屋さんが山の奥にあって 

前は東京でお店をやっていたんだって・・・ 今度行きましょう」って

 

なかなか実現できず 2年? かな 

 

やっと行くことになりました

 

樽ちゃんは欠席

 

だって 勝沼って ワンコOKの宿が無い・・・

人間のお宿も少ないの

 

 

 

 本宅に着いたら

 

 

 

 

「本宅に行きません! 私も一緒にいく!」って 

 

 

 

 

 

 父さんに引きずられ


お留守番となりました

 

 

 11時にばあちゃん2号の実家に到着予定で 

 

 

それには 早すぎるけど・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 石川で休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれま~~   もうついちゃった

 

勝沼

 

 

 

 

 9時過ぎたので 10時30分頃まで ワイナリー巡りを

 

 

 

 
1軒目は   中央葡萄酒さん


 

 

 

まだしまっていましたが



お嬢様がちょうどいらして

 

Openに

 

 

 

 

 

 

 

 

 父さんが運転手なので  飲めないわたくしが  試飲を

 

 

 

 

 何本か買いました

 

 

 

 

  

 

 

 

 2軒目は   蒼龍

 

 

 こちらは地元の人が なワイナリーだと T美さんに教えてもらいました

 

 

 

 

 

 

 わたくしが試飲

 

それも 甘いのばかり

 

 

  これ 濃くて美味しかった!!

 

 

 

 

 

 そして 地下を見学できるのを知り

 

今回 見学してきました 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての地下見学終了

 

 

3軒目は  走行中 建物が気になったワイナリーへ

 

 

 

  イケダワイナリー

 

 

 

 

 建物の絵が素敵でしょ~

 

母さん 葡萄の葉が好きなんです

 

 

 

 

 中に入ったら

 

 

 

 

 

 

 

 

 14歳  女の子

 

 

優しいわんちゃんです

 

 

ここで白1小1本購入

 

 

時間も丁度良い感じになりましたので 塩山へ

 

 

この続きは明日にでも

 

 

 

 


Koharu と言います

2015-06-08 | 日常

 

 

今日も今思えば忙しかった


そして 明日も早起き

 

もう寝ないといけない時間い

 

夜起きている時間が取れないのがね~


と言うことで 今日は山梨のお話書こうと思いましたが

 

小春 の事を書いて終わりにします

 

 

 

樽ちゃんのお友達ワンコの飼い主さん

 

千秋さんは アロマノ先生

 

バラに詳しい

 

その千秋さんが こはる と言う名前の新品種の薔薇を送ってくれました

 

 

「こはる」Koharu
日本 Rose Farm keiji 作 2014年

暖かな春のようなかわいらしいピンク。花びらの先を細やかに、
そしてシャープに波打ち、ぎっしりと詰まったアンティーク調
の花を咲かせます。ため息が出るほど美しい花は、8~10cmと
大きめで咲き、一花で2~3週間楽しめるほど花もちに優れて
います。香りは爽やかなティ香。やや大き目の花は香りも優華。
「ゆうぜん」の枝変わり。

花径:8~9cm 樹高:1.0~1.2m 用途:鉢植え向き 
花季:四季咲 その他:香⇒香りのよいバラです

 

その苗はばあちゃんに

 


グングン成長し

 

綺麗な花が咲きました

 

 

今は 2番目  3番目の花が咲いています

 

 

一番最初に咲いたときの写真を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みごとでしょ~

 

 

 

 

 

 

また今度 次に咲いている花の写真を撮ってきますね

 

 

 


ラッキョウ漬けの会でした

2015-06-07 | ようこそ

      ?

 

 

今日は3時30分に起床の父さん

 

仕事じゃないのよ

 

タマゾンへ

 

その事は明日にします

 

今日は11時~ラッキョウを漬ける会の日

 

ですので 母さんは6時に起きるつもりでいましたが

 

父さんの 「じゃ~ 行ってくる」の声で目が覚めちゃって

 

4時30分起床

 

もう一度寝ようと思ったけど 起きて準備開始

 

それが逆に良かった

 

準備時間がかかりました

 

 

では 11~のラッキョウを漬ける会の模様を

 

 

試食用の  甘酢と塩らっきょうの準備

 

 

冷たくした方が よりパリパリします

 

 

 

琥珀色の方が 甘酢

 

3~4年物

 

いつまでもパリパリします

 

 

 

 

 

準備準備

 

 

ランチつきなので  サブジを途中まで

 

 

 

 

 

 

 

あと ひき肉とお野菜のカレーを

 

 

 

 

 

テーブルセッティング

 

 

11時~スタート

 

 

2キロのらっきょうを漬けていただきます

 

 

 

 

飽きちゃうでしょ~~  

 

 

 

 

今日は男性も1名

 

元職場の後輩 T君

 

 

甘酢らっきょうが大好きなんだそうです

 

 

漬け終わったら お昼ごはん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひき肉と野菜のカレーは  和風

 

サブジは 本物インドの味

 

 

それに 塩らっきょう と  甘酢らっきょう

 


ご飯を食べ始める事  白い物体も参加

 

 

「樽ちゃんに会いたい」って  リクエスト

 

 

鼻汁サイン会

 

 

 

 

 

こうして らっきょうを仕込む会は終わりました

 

 

 

皆さんが帰られた後  樽は

 

 

 

 

 

疲れちゃったって

 

 

この後 タマゾンから父さんが帰り

 

 

晩御飯 

 

 

今日のランチで作ったカレーをもう1度作りました

 

 

 

 

 

 

麺類にかけても美味しいですよ

 

 

今日は楽しい会でした

 

 

皆様有難うございました

 

 

 


明日の準備を少しして

2015-06-06 | 食べ物

      ・・・・?

 

 

昨日 今日 と 熱海に行ってきました

 

怪獣の願い事を叶えに

 

その事は明日か明後日にでも

 

帰ってきて 明日の準備

 

明日は らっきょうを漬ける会

 

初めての方たちなので もちろんレシピもちゃんとあります


通常のお教室では 500g弱で作ってお持ち帰りですが

 

明日は一人2キロ

 

そして らっきょうも この辺で買わないで  良い物を取り寄せて

 

らっきょうが漬け終わったら 軽くお昼を食べて頂き 解散 となります

 

 

明日の母さんからのお土産を先ほどつくりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか~  美味しいので来そうでしょ~

 

 

明日は早起きして準備です

 

 

父さんは3時30分に起きて  タマゾンの手長エビ釣りだそうです