華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

七夕さま

2013年07月07日 23時46分21秒 | Weblog
ただいまウィンブルドンテニス 男子シングル決勝を観戦中。ジョコビッチ対マリー。悲願の全英初優勝を狙うイギリス出身のマリーに追い風が吹いてる。でも私はジョコビッチ押し。何てったって日本企業ユニクロがスポンサーやしね。第一セットは両者譲らず白熱した試合運び。さすが決勝。

さて。
今日は両親と親子水入らず。昼前にDを友達宅へ向かうバスに押し込み、両親との待ち合わせのSunny Bankへ。今月20日でオーストラリアに来て丸6年。来てしばらくはSunny Bankの隣町のUpper Mount Gravattに住んでおり、バスは途中まで同じ道を走る。車窓を眺めながら、語学学校に通っていた当時のことを思い出していた。しんどかったけど充実してたなぁ。あの頃の英語を考えると今はかなりマシになったもんだ。

Sunny Bankで両親と会い、以前勧められたけど行けていなかったうどん屋・まっぺんでランチ。相変わらず胃の調子がおかしくて、かけうどんを注文。おいしかったー。うどんにうるさい関西人も納得の旨さ。シドニーにもあるのを知っている。また行かないと。

両親が過ごしている家で、夜は知人に夕食を振るまうことになっていた。メニューはお好み焼きに決定し、アジアンスーパーで買い出し。部屋に着いてから準備をしながらも私はダラダラ。どこにいようが親といると何でもやってもらう怠け者の子供に戻ってしまう。慣れない海外で疲れているはずなのに申し訳ない。
夕食は滞りなく終了。お好み焼きも、いつの間にやら母が作っていたちらし寿司も好評だった。私は胃痛が怖くて、せっかくの母の料理も少し食べたのみ。無念。
お客様を送り出した後、片づけをして、ホテルまで送ってもらってお別れ。少しゆっくり話せて良かった。Dがいても問題がないけど、親子水入らずはそれはそれで素敵。行きは空っぽだったスーツケースを、日本からのお土産で満杯にして帰ってきた。ありがたや。この中にはお酒とチョコレートがある。Dに見つからないようにしなくては。

明日は我が田舎町へ帰る。荷造りをするはずが、ボーイズトークで盛りあがった様子のDは疲れたようですでに高いびき。私もテニスが見たいので、明日早起きをすることにする。

ところで今夜は七夕さま。日本復興。家内安全。ジョコビッチ優勝。よろしく。あ、でも全米はフェデラーでお願いします。
コメント