ウチの田舎町は今日も寒い。この冬一番の冷え込みではないかと思うここ数日。モコモコ靴下もレッグウォーマーも大活躍。
そういえば先日、夜寝るときにはめる手袋を買った。乾燥に弱く、この時期、手の甲が粉が吹くほどカサカサになる。なので寝る前にクリームを塗って手袋を着けて保湿するのが目的。ミッキーマウスかバスガイドか、という見た目。しかしDによるとマイケル・ジャクソン。というわけでこの手袋は“マイケルグラブ”と命名(!?)された。
おとといとさきおととい、ちゃん着けて寝たはずなのに、朝になったら外れていた。そんなユルユルの手袋でもないのになんでやろ?と思っていたら、原因が昨夜判明。自分ではずしていた。電気毛布で体が温まると手袋をしていたら暑すぎるよう。昨夜手袋をはずしている時に一瞬意識が戻って「あぁ、自分で取ってるんやん」と思ってまた寝た。
まだ3日間、しかもおそらく1時間ぐらいの着用で効果も何もわかったもんじゃないけど、心なしかしっとりしている気はする。なので無意識ながら自分ではずすとしても、しばらくは継続してみるつもり。
今日は午後シフト。
昨日までの3日間とは違う患者さんを担当。9名のうち4名が術後患者。そしてうち2名が子供。子供は苦手。ただでさえ何を言っているかわからんのに、子供はもっとわからん。さらに泣くわ、治療は拒むわで大変。だいたいそばに付いている親御さんが一緒になって「ヨシヨシ、大丈夫よ~」とやってくれるけど、非協力な人や一緒になって緊張している人がいたりしたらもう本当に“泣きたいのはこっち”状態。ペアになって同じ患者さんを担当した先輩にほとんどをやってもらった。それでもたまには病室へ。4歳の女の子は、まるで私が全不幸をもたらしているかのような怯えた表情で私を見る。カンベンしてくれい、怯えたいのはこっちだよ、ホント。
将来専門看護師になりたいという希望はあるけど、いくつか望まないエリアのうち小児科はそのひとつ。いや~、ほんま苦手や。
術後患者さんを抱えると、途中までは順調でもひとたび何かが起こると一気に時間の調整がグダグダになってくる。今日担当した術後患者の1人は、おそらく性格もあると思われるけど、手術でハイパーテンションになっていたようで、とにかくしゃべる。しかも何度も何度も同じこと。そして娘さんと旦那さんも病室にいたのだけど、この2人もしゃべる。しかも同時に。奥さん(お母さん)が心配なのはわかるけど、口々に思い思いのことをしゃべるので大変。聖徳太子でもあるまいし、1人の話を聞くだけで十分だっつーの。
というわけで相変わらずドタバタのシフト。それでも一緒にペアを組んだ人が良い先輩で本当に助かった。
さて。
やっと4連勤終了。なんか長かったなぁ。明日は髪の毛を切りにシドニーへ出る予定。D友人に「泊まりに来ていいよー」と言われている。でもシドニーはわが田舎町より寒い。どうしようかな~と思案中。
そういえば先日、夜寝るときにはめる手袋を買った。乾燥に弱く、この時期、手の甲が粉が吹くほどカサカサになる。なので寝る前にクリームを塗って手袋を着けて保湿するのが目的。ミッキーマウスかバスガイドか、という見た目。しかしDによるとマイケル・ジャクソン。というわけでこの手袋は“マイケルグラブ”と命名(!?)された。
おとといとさきおととい、ちゃん着けて寝たはずなのに、朝になったら外れていた。そんなユルユルの手袋でもないのになんでやろ?と思っていたら、原因が昨夜判明。自分ではずしていた。電気毛布で体が温まると手袋をしていたら暑すぎるよう。昨夜手袋をはずしている時に一瞬意識が戻って「あぁ、自分で取ってるんやん」と思ってまた寝た。
まだ3日間、しかもおそらく1時間ぐらいの着用で効果も何もわかったもんじゃないけど、心なしかしっとりしている気はする。なので無意識ながら自分ではずすとしても、しばらくは継続してみるつもり。
今日は午後シフト。
昨日までの3日間とは違う患者さんを担当。9名のうち4名が術後患者。そしてうち2名が子供。子供は苦手。ただでさえ何を言っているかわからんのに、子供はもっとわからん。さらに泣くわ、治療は拒むわで大変。だいたいそばに付いている親御さんが一緒になって「ヨシヨシ、大丈夫よ~」とやってくれるけど、非協力な人や一緒になって緊張している人がいたりしたらもう本当に“泣きたいのはこっち”状態。ペアになって同じ患者さんを担当した先輩にほとんどをやってもらった。それでもたまには病室へ。4歳の女の子は、まるで私が全不幸をもたらしているかのような怯えた表情で私を見る。カンベンしてくれい、怯えたいのはこっちだよ、ホント。
将来専門看護師になりたいという希望はあるけど、いくつか望まないエリアのうち小児科はそのひとつ。いや~、ほんま苦手や。
術後患者さんを抱えると、途中までは順調でもひとたび何かが起こると一気に時間の調整がグダグダになってくる。今日担当した術後患者の1人は、おそらく性格もあると思われるけど、手術でハイパーテンションになっていたようで、とにかくしゃべる。しかも何度も何度も同じこと。そして娘さんと旦那さんも病室にいたのだけど、この2人もしゃべる。しかも同時に。奥さん(お母さん)が心配なのはわかるけど、口々に思い思いのことをしゃべるので大変。聖徳太子でもあるまいし、1人の話を聞くだけで十分だっつーの。
というわけで相変わらずドタバタのシフト。それでも一緒にペアを組んだ人が良い先輩で本当に助かった。
さて。
やっと4連勤終了。なんか長かったなぁ。明日は髪の毛を切りにシドニーへ出る予定。D友人に「泊まりに来ていいよー」と言われている。でもシドニーはわが田舎町より寒い。どうしようかな~と思案中。