土曜日。
午前中は恒例のブランチへ。ここ数週間見かけなかった、いつも給仕をしてくれる女の子が今日はいた。なんでも3週間ほどヨーロッパへ行っていたらしく、戻ってきたのは3日前。「まだ勘が戻ってないんです」と笑う。そのせいなのか、オーダーに2つのミス。LサイズのラテがMサイズで来て、Dのメニューはステーキサンドイッチだったのに、ステーキとチップスがやってきた。たいして違わないのでそのまま頂いたけどさ。
それからメイン通りをブーラブーラして必要最低限のものだけ買い物して帰宅。ブランチをしっかり食べたので夕ご飯は冷蔵庫にあるもので済ますという暗黙の了解の下、大きな買い物はせず。
その後はまったりしつつ、掃除や片付けなど。先日買った浄水器がチロチロと水漏れを起こしていてガッカリ。ネットで下調べした際「水漏れ頻発」というレビューがあった。Dが直してくれた後は今のところ問題がない。このまま持ちこたえてくれるといいけど。
お昼からは仕事へ。
今日はとリハビリテーション科(以下リハブ)の12名の患者さんをアシスタントさんと。リハブは独立病棟になる予定なんだけど、オープンしてまもない今はまだスタッフ体制が整っておらず、外科・内科の看護師もシフトに入る。私は今日が初。
今日見た感じでは、骨折した人、手術後の回復期にある人がほとんど。外科の患者さんほど急を要する手当てが必要ということもなく、内科の患者さんほど投薬数もなかった。たまたまヘヴィーな患者さんも少なく、たいていの人が身の回りのことは自分でできたので、夕方まではいい時間を過ごしていた。
ただやはり12名。投薬の時間は忙しくなる。順調にやっていると思っていたのに気が付けばもう8時。他のことはアシスタントさんに任せて薬に集中していたら、運の悪いことに人工肛門を持つ患者さんの袋がきちんと閉じておらず、う○こまみれ(オーマイガー)。部屋に入ったときに「なんか臭いな」とすでに思っていて、だけど「まさか袋からう○こがもれてるなんてことないよね」と心の中で一生懸命否定していた。しかし結果は予想通り。患者さんも頭はしっかりした人なのに、全然気が付かなかったらしい。なんてウンのない…。片付けているとアシスタントさんが助けにきてくれたのでバトンタッチ。そして投薬を終わらせたのが8時40分ごろ。
この後私は看護記録に移るはずだった。申し渡しに向けてしっかり今日までの記録も読まないといけなかったし。
しかし。
3日前からうちの病院で働き始めた、学校を出たての新人さんが夜勤のロングアワーシフトに入っていた(夜7時スタート)。今日でまだ4日目だというのに、いきなり6名の患者さんを一人で。
4日目なんて、正直何をやっていいのかもわらかない状態。日勤をまともに経験する前から夜勤をさせるなんて正気の沙汰ではない。様子を見に行ったら当然のように8時の投薬がまだ終わっていない。ちなみに彼女の担当患者さんはヘヴィー級も含まれていた。
彼女の患者さん数名を引き受けて薬を投与。あとは他のセクションで手が空いているアシスタントさんを呼んできて、彼女のフォローに入ってもらった。それで何とか回ったと思う。
ウチの病院の場当たり主義はほんまにどうにかせんといかん。あとで今日の病院代表に意見を述べた。しかし今日の代表は、前にも書いたかもしれんけど、本当に本当にどうしようもなく役に立たない・病棟の現場をわかっていない人。しかも上の人の言いなり。明日、まともに話せる誰かにもう一度進言せねば。
私もほんの数年前は新人だった。あのときのしんどかった思いは今でも覚えている。幸い私は質問をすることを恐れず、かつほとんどの先輩が快く質問に答えてくれたので毎日どうにかなったけど、仕事に行きたくない病には頻繁にかかっていた。
ウチの病院は現在、きちんとした体制が整っておらず、新人さんもベテランと同様にみなされる可能性が高い。新人時代を経験してからまだ時間が長く経っていない私が声を上げていかねば!と勝手に使命感に燃えている。
それはさておき。
ヘルプを終わらせてリハブに戻ったら申し渡しまであと30分。怒涛の勢いで12名分の看護記録を書いた。ややこしい人がいなかったので、短い文章でオッケー。あと1名というところでタイムアップ。先に申し渡しをして、最後の1名を書き上げて帰ってきた。あぁ、やれやれ。
今はDが淹れてくれた紅茶を飲みながらまったり。明日も午後シフトで朝ゆっくり眠れるしさ。
明日はどうやら病院代表らしい。あまりたくさんスタッフがいるようでもなかったけど、大丈夫かな? 今日みたいに12名も持てんぞ? うーむ。
まぁいいや。明日考えよう。
寝よう。
午前中は恒例のブランチへ。ここ数週間見かけなかった、いつも給仕をしてくれる女の子が今日はいた。なんでも3週間ほどヨーロッパへ行っていたらしく、戻ってきたのは3日前。「まだ勘が戻ってないんです」と笑う。そのせいなのか、オーダーに2つのミス。LサイズのラテがMサイズで来て、Dのメニューはステーキサンドイッチだったのに、ステーキとチップスがやってきた。たいして違わないのでそのまま頂いたけどさ。
それからメイン通りをブーラブーラして必要最低限のものだけ買い物して帰宅。ブランチをしっかり食べたので夕ご飯は冷蔵庫にあるもので済ますという暗黙の了解の下、大きな買い物はせず。
その後はまったりしつつ、掃除や片付けなど。先日買った浄水器がチロチロと水漏れを起こしていてガッカリ。ネットで下調べした際「水漏れ頻発」というレビューがあった。Dが直してくれた後は今のところ問題がない。このまま持ちこたえてくれるといいけど。
お昼からは仕事へ。
今日はとリハビリテーション科(以下リハブ)の12名の患者さんをアシスタントさんと。リハブは独立病棟になる予定なんだけど、オープンしてまもない今はまだスタッフ体制が整っておらず、外科・内科の看護師もシフトに入る。私は今日が初。
今日見た感じでは、骨折した人、手術後の回復期にある人がほとんど。外科の患者さんほど急を要する手当てが必要ということもなく、内科の患者さんほど投薬数もなかった。たまたまヘヴィーな患者さんも少なく、たいていの人が身の回りのことは自分でできたので、夕方まではいい時間を過ごしていた。
ただやはり12名。投薬の時間は忙しくなる。順調にやっていると思っていたのに気が付けばもう8時。他のことはアシスタントさんに任せて薬に集中していたら、運の悪いことに人工肛門を持つ患者さんの袋がきちんと閉じておらず、う○こまみれ(オーマイガー)。部屋に入ったときに「なんか臭いな」とすでに思っていて、だけど「まさか袋からう○こがもれてるなんてことないよね」と心の中で一生懸命否定していた。しかし結果は予想通り。患者さんも頭はしっかりした人なのに、全然気が付かなかったらしい。なんてウンのない…。片付けているとアシスタントさんが助けにきてくれたのでバトンタッチ。そして投薬を終わらせたのが8時40分ごろ。
この後私は看護記録に移るはずだった。申し渡しに向けてしっかり今日までの記録も読まないといけなかったし。
しかし。
3日前からうちの病院で働き始めた、学校を出たての新人さんが夜勤のロングアワーシフトに入っていた(夜7時スタート)。今日でまだ4日目だというのに、いきなり6名の患者さんを一人で。
4日目なんて、正直何をやっていいのかもわらかない状態。日勤をまともに経験する前から夜勤をさせるなんて正気の沙汰ではない。様子を見に行ったら当然のように8時の投薬がまだ終わっていない。ちなみに彼女の担当患者さんはヘヴィー級も含まれていた。
彼女の患者さん数名を引き受けて薬を投与。あとは他のセクションで手が空いているアシスタントさんを呼んできて、彼女のフォローに入ってもらった。それで何とか回ったと思う。
ウチの病院の場当たり主義はほんまにどうにかせんといかん。あとで今日の病院代表に意見を述べた。しかし今日の代表は、前にも書いたかもしれんけど、本当に本当にどうしようもなく役に立たない・病棟の現場をわかっていない人。しかも上の人の言いなり。明日、まともに話せる誰かにもう一度進言せねば。
私もほんの数年前は新人だった。あのときのしんどかった思いは今でも覚えている。幸い私は質問をすることを恐れず、かつほとんどの先輩が快く質問に答えてくれたので毎日どうにかなったけど、仕事に行きたくない病には頻繁にかかっていた。
ウチの病院は現在、きちんとした体制が整っておらず、新人さんもベテランと同様にみなされる可能性が高い。新人時代を経験してからまだ時間が長く経っていない私が声を上げていかねば!と勝手に使命感に燃えている。
それはさておき。
ヘルプを終わらせてリハブに戻ったら申し渡しまであと30分。怒涛の勢いで12名分の看護記録を書いた。ややこしい人がいなかったので、短い文章でオッケー。あと1名というところでタイムアップ。先に申し渡しをして、最後の1名を書き上げて帰ってきた。あぁ、やれやれ。
今はDが淹れてくれた紅茶を飲みながらまったり。明日も午後シフトで朝ゆっくり眠れるしさ。
明日はどうやら病院代表らしい。あまりたくさんスタッフがいるようでもなかったけど、大丈夫かな? 今日みたいに12名も持てんぞ? うーむ。
まぁいいや。明日考えよう。
寝よう。