華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

たくさん寝ました

2015年10月14日 21時25分55秒 | Weblog
本日オフ。
朝はゆっくり。洗濯物が溜まっているのに、天気が悪かったから何もしないで外出したら、すぐに晴れてきた。無念。

さて。
外出理由。

車を見に行ってきましたー。

清水ジャンプが続いている我が家。銀行の残高はもうすずめの涙なんだけど、車の購入は前々から考えていたこと。97年製、30万キロ超えのオンボロセダンは悲鳴を上げており、事故を起こす前に買い換えないと…とDとずっと話し合っていた。自分に何かあるだけならいいけど、人様を巻き込んだらそれこそ貯金残高が~っていうレベルの話じゃないしさ。

あらかじめ試運転を申し込んであったので、車屋さんに到着したらすでにディーラーさんが待ち構えていた。選んだのは日本製の世界で愛される某大衆車。定番中の定番やけど、誰に聞いてもこの車が一番堅いというので。新車はとてもじゃないけど手が出ないため、2010年製のお手ごろ価格のものを選んでいた。
今の車と比べるわけやから、性能から内装から何をとってもこちらの方がいい。Dも私も車のことは全然わからないので、ディーラーさんの言うことを信じて、一応それを購入する方向で話を進めた。あとはディーラーさんと銀行のどちらでローンを組むか、というのが現在のところ。

ちなみにオーストラリアでは車のディーラーと不動産屋、保険屋の言うことは絶対信じるな、とこちらに来てわりとすぐの頃に言われたことがある。特に個人でやってるディーラーは絶対ダメ!と。無論ちゃんとした人もいるんだろうけどさ。
というわけで、ウチのエリアで手広くやっている大きな会社を選んだ。購入後3年間のサービスも無料。多少高くついても、変な車を掴まされるよりはいいからね。

一応手付けは置いてきた。だいぶ心は固まっているけど、まだ最終的に決断したわけではない。さてどうなるかね。

この後は前に教えてもらっていた、この車屋さんからそう遠くないアジアンスーパーへ。期待していったんだけど、品揃えがいまいち。特に日本製の棚がガラガラ。何が欲しかったわけではないけど、定期的にアジアンスーパーへ足を運んでおきたかったので、気が向いたこともありそこから急きょホーンズビーまで運転していくことにした。
車屋さん&アジアンスーパーがあるエリアは我が家の北部。ホーンズビーは南部。だいたい車で一時間ぐらい。

道路状況はスムーズ。うちの近所の高速道路は事故が多いところで、なるべくなら運転したくないんだけど、何度か通ったこともあって少しは慣れてきており、以前ほど緊張しなくなった。前は手に汗かいて運転してたもんなー。毎回左側レーンをのろのろ走っている。

向かったのはホーンズビーにある大型ショッピングセンター。以前友達に新しいアジアンスーパーが出来たと聞いていたので見に行った。ホーンズビーは中国人がたくさん住んでいるせいもあってか、スーパーは充実した品揃え。普通のスーパーでは手に入らないもの(調味料とか)を買いだめした。
それからリンゴ社を訪問。ケースを見たんだけど純正はビックリするぐらい高い。なんであんな値段設定なんやろう? 巷では2000円ぐらいでいろんな種類のものが出ているのに、純正やっていうだけで8000円とか。買う人おるんやろか?
結局その辺にあるケース屋さんで、お手ごろ価格のものを購入。これでやっと買ったばかりの携帯をおっかなびっくり触る生活からおさらばやわ。

遠出をしたけれどもウロウロしたってお金を使うだけやし、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に…と早々に帰路。こちらも順調で、4時過ぎには家に着いた。
この後は寝た。5連勤明けの単純な疲れと運転疲れで寝転んだら寝るやろうと思っていたら、やっぱり速攻で眠りに落ちた。8時半まで爆睡。昼寝(!?)すんの久しぶりじゃないかな。
起きたらDが夕食にソーセージを焼いていたので、それをひとつと冷奴という夕食を済ませた(Dはサンドイッチを作って食べていた)。栄養無視の食事やな。

食後のお茶を飲みながら今はソファの住民と化している。明日も出かけるのでそろそろ寝ないとなーと思いつつも、休日の夜更かしは楽しい。でも眠るタイミングを逃す前に寝ないとな。明後日はまた午前のロングアワーやしさ。
コメント (3)