本日お休み。
ゆっくり眠りたいけど、今日はペンキ塗りをする!と決めていたので、適当な時間に起きた。
Dはその横で爆睡。
そういえば書いてなかったけど、Dは現在、在宅勤務。不景気の波に飲まれ、かつ政治的なことに巻き込まれ、正社員の座を追われて契約社員となった。必要なときだけ仕事がくるという感じ。書くと長くなるので細かい話は省くけど、とりあえず彼もいろんな意味でこの環境に嫌気が差し、ただいま転職活動中、再び。やれやれ。
もとい。
Dはよく寝る。“寝る選手権”とかあったら上位に組み込めるんじゃないか?と思うぐらい。
私が起きたときも隣でグースカ寝ていたけど、時間的にそろそろ起きる=レム睡眠に入っていると思われた。なので指を強くつまんでみた。彼が見ているだろう夢に影響するかな?と思って。そしたら後で「指をかまれる夢を見た!」と言っていた。面白い。明日からも何かやってみよう。Dは無理やり起こされたようで気分を害していたけどさ。
そんな風に一日がスタート。好天だったので洗濯をまわし、朝食を摂りながらそれが終わるのを待ち、干した後は一路大型日曜大工店・バニングスへ。
ブラインドがトータル5本必要だったんだけど、Dママがいるときは3本しか手に入らなかった。入荷したら連絡をくれといっておいたけど、当然のようにかかってこない電話。まぁ、そうやろうと思ってたけどね。
定番商品なので一ヶ月も経つ今、十中八九入荷していると思われたのでとりあえず言ってみた。そしてやっぱりあった。知ってたけどね。
ブラインドを2本とDの部屋の整理棚をひとつ購入し、続いては隣にある裁縫の専門店・スポットライトへ。
ベッドリネンってかなり高い。だからシーツを自分で縫おうと思って、素材を見に行った。下見は何度もしたけど気に入るものがなし。そしたら今日、欲しいと思ったのと近いリネンをお手ごろ価格で見つけ手に取った。
レジに向かう前に、何度も値札を確認した。だけど打ち出された数字は1000円も高い。「もっと安いはず」「一緒に値札の確認に来てくれ」とクレームをつけ、レジ係のおばさんを私が商品を見つけた棚へと連れて行った。そしたらひと言「あ~間違えたところに置いてるわね」。それだけで謝罪もなし。「私が悪いわけじゃないから」という態度が丸見え。Dがそちらのミスなんだからどうにかしてよと交渉してみたものの、「それはできない」と言うだけ。1000円高くてもまだ他のと比べると安い部類だったので、結局購入。
ミスを犯しても全然オッケーな態度にイラッとするわ。オーストラリアのサービスの悪さにはいまだに慣れん。君たちのプロ精神はどこ!?と毎回思う。
家に帰ってからはひたすらペンキ塗り。二度塗りが必要なところ、下地だけ塗って放っておいたところをやった。今日は暑かったので、ぜい沢にも部屋を閉め切って、冷房をかけながらやった(ビバ☆エアコン)。こうして少しでも環境をよくしないと、なかなか腰があがらないからさ。そのおかげでなかなかはかどった。Dは元々絵を描くのが得意なんだけど、その技術が生かせるのか、ペンキ塗りもうまい。
あとは乾くのを待って、必要なら明日またということになり、夕方に終了。それからスーパーへ買出し。お互いあまりお腹が空いてなかったので、チーズやクラッカー、オリーブ、サラミ等お酒のアテだけ買って、ワインを飲んだ。アテで十分お腹が膨らんだわ。
明日はブラインドを付けて、整理棚を組み立てる予定。さらに共益費に関するミーティングもある。何かと忙しい。
明日家のことをやってもまだもう一日お休み。3連休ってやっぱりゆっくりできるなぁ。頑張ってもっとロングアワーシフトをこなそうかしら。
ゆっくり眠りたいけど、今日はペンキ塗りをする!と決めていたので、適当な時間に起きた。
Dはその横で爆睡。
そういえば書いてなかったけど、Dは現在、在宅勤務。不景気の波に飲まれ、かつ政治的なことに巻き込まれ、正社員の座を追われて契約社員となった。必要なときだけ仕事がくるという感じ。書くと長くなるので細かい話は省くけど、とりあえず彼もいろんな意味でこの環境に嫌気が差し、ただいま転職活動中、再び。やれやれ。
もとい。
Dはよく寝る。“寝る選手権”とかあったら上位に組み込めるんじゃないか?と思うぐらい。
私が起きたときも隣でグースカ寝ていたけど、時間的にそろそろ起きる=レム睡眠に入っていると思われた。なので指を強くつまんでみた。彼が見ているだろう夢に影響するかな?と思って。そしたら後で「指をかまれる夢を見た!」と言っていた。面白い。明日からも何かやってみよう。Dは無理やり起こされたようで気分を害していたけどさ。
そんな風に一日がスタート。好天だったので洗濯をまわし、朝食を摂りながらそれが終わるのを待ち、干した後は一路大型日曜大工店・バニングスへ。
ブラインドがトータル5本必要だったんだけど、Dママがいるときは3本しか手に入らなかった。入荷したら連絡をくれといっておいたけど、当然のようにかかってこない電話。まぁ、そうやろうと思ってたけどね。
定番商品なので一ヶ月も経つ今、十中八九入荷していると思われたのでとりあえず言ってみた。そしてやっぱりあった。知ってたけどね。
ブラインドを2本とDの部屋の整理棚をひとつ購入し、続いては隣にある裁縫の専門店・スポットライトへ。
ベッドリネンってかなり高い。だからシーツを自分で縫おうと思って、素材を見に行った。下見は何度もしたけど気に入るものがなし。そしたら今日、欲しいと思ったのと近いリネンをお手ごろ価格で見つけ手に取った。
レジに向かう前に、何度も値札を確認した。だけど打ち出された数字は1000円も高い。「もっと安いはず」「一緒に値札の確認に来てくれ」とクレームをつけ、レジ係のおばさんを私が商品を見つけた棚へと連れて行った。そしたらひと言「あ~間違えたところに置いてるわね」。それだけで謝罪もなし。「私が悪いわけじゃないから」という態度が丸見え。Dがそちらのミスなんだからどうにかしてよと交渉してみたものの、「それはできない」と言うだけ。1000円高くてもまだ他のと比べると安い部類だったので、結局購入。
ミスを犯しても全然オッケーな態度にイラッとするわ。オーストラリアのサービスの悪さにはいまだに慣れん。君たちのプロ精神はどこ!?と毎回思う。
家に帰ってからはひたすらペンキ塗り。二度塗りが必要なところ、下地だけ塗って放っておいたところをやった。今日は暑かったので、ぜい沢にも部屋を閉め切って、冷房をかけながらやった(ビバ☆エアコン)。こうして少しでも環境をよくしないと、なかなか腰があがらないからさ。そのおかげでなかなかはかどった。Dは元々絵を描くのが得意なんだけど、その技術が生かせるのか、ペンキ塗りもうまい。
あとは乾くのを待って、必要なら明日またということになり、夕方に終了。それからスーパーへ買出し。お互いあまりお腹が空いてなかったので、チーズやクラッカー、オリーブ、サラミ等お酒のアテだけ買って、ワインを飲んだ。アテで十分お腹が膨らんだわ。
明日はブラインドを付けて、整理棚を組み立てる予定。さらに共益費に関するミーティングもある。何かと忙しい。
明日家のことをやってもまだもう一日お休み。3連休ってやっぱりゆっくりできるなぁ。頑張ってもっとロングアワーシフトをこなそうかしら。