新年度のごたごたにかまけてチェックをサボっていたら4月3日に赤城大沼・ワカサギの検査結果が出ていたのですね。
セシウム134が172ベクレル、セシウム137が254ベクレル、合計426ベクレルと依然高い数値を示しています。新基準値が100ベクレルですから当然採捕自粛です。この数字から自然減だけで推論すれば100ベクレルを切るのは35~40年かかってしまいます。
一方、檜原湖では下がり続けて新基準値をも下回ったとか聞いていて不思議だなぁと思っていたのですが・・・やはり新基準値は超えていたようですね。さらに小野川湖や秋元湖も新基準値超えです。
詳しくはこちらをご覧ください。
1309話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。