昨日3月17日は母の祥月命日なのでお墓参りに行ってきた・・・そして彼岸の入りでもあるので多くの人がお墓参りに来ていた!
母が亡くなったのは10年前・・・そう! 絶対に忘れることが出来ない東日本大震災でてんやわんやの最中だった!
父が2月に亡くなって納骨が済まないうちに40日余りで母が亡くなり、計画停電、電車は不通、ガソリンも買えない中での葬儀に苦労したんだ!
菩提寺である不動寺の本堂周辺はトサミズキやハクモクレンなどが花盛り・・・
鐘楼の西側ではオオカンザクラが満開・・・
ミツバチがブンブン飛び回っていた!
鐘楼の南側ではカンヒザクラに似て花弁が平開せず、淡いピンクの桜が咲き始めていた! 自生らしいのでヒガンザクラの雑種かな?
小学校と多宝塔の間にあるヒガンザクラはだいぶピンクが濃くなってきたので満開は間近だな・・・
大輪のミツマタ・・・
シキミの花も満開だった!
お寺の東側に見える椿稲荷のヒガンザクラも満開になったようだ!
午後、体のメンテに行った帰りに近場から撮ってみた! 今年もまた桜の追っかけが始まるネ!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4937話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!