goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

家庭山菜園で収穫・・・

2023年03月31日 | 山菜採り

山菜採りに行かなくなって何年経つだろうか・・・山菜ブームに伴う乱獲、マナー違反、所有権問題、セシウム問題、コロナ禍などなどで行かなくなってしまった!

代わりにというのではないけれど、授業で特用林産実習や樹木学などを担当していたこともあって猫額の畑の隅で山菜を育てているので、それを収穫している!

タラノキ、棘無しタラノキ、ワラビ、コゴミ、ギョウジャニンニク、ワサビ、フキ、セリ、アサツキ、長芋など・・・ヤブカンゾウやノビルもいつの間にか仲間入りしていた(笑)

ワラビは今年3回目の収穫・・・

灰汁抜きをして麺つゆ漬けやワラビと油揚げの煮物などにして食している!

ワサビは花芽を摘んで・・・

砂糖(塩でもいいよ)で揉んで熱湯をかけて氷水に入れて辛みを出して・・・

これも味醂しょうゆ漬けで・・・

タラノキと棘無しタラノキ・・・

最近は歳のせいで油物がダメになって来たので、胡麻みそ和えで戴いた!

コゴミも週明けには収穫できそうだな・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5712話目

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら写ん歩:あまぬまの桜並木

2023年03月31日 | 

月曜日に行ったさくら写んぽの最終は「あまぬまの桜並木」・・・ここは2000年11月に仲間や地域の子供たちと500mの道路沿いに50本のソメイヨシノを植えたものなんだ!

この冬にあまぬま広場のマダケが除去されたので、文化センター側から降りて遊ぶのも好いかもね・・・

今でも有志(碓氷川あまぬま会)で枯れ枝やてんぐ巣病の除去、下草刈りを行っているんだよ・・・

工業団地の斜面を登ると樹冠を見下ろせる・・・4月2日に碓氷川あまぬま会の総会兼お花見をやるのだけど花が持つかなぁ~

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5711話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする