4月17日と4月24日に200kgずつ合計400kgを放流した碓氷川松井田地区の鮎の様子を久しぶりに見に行ってきた!
中瀬大橋に行って最初に感じたことは「水が少ないなぁ~」だった! 例年になく少ない水量で田植えが始まれば更に減水するので心配だね!
橋からテトラ前を覗き込むと大きな群れとなった稚鮎が見られ、コケを喰んでいる様子も見られた!
そろそろ散って縄張りを持ち始めて欲しいのだけど、水量が増えないとダメかな?
稚鮎の動画を撮ったのでアップ→碓氷川・松井田地区・中瀬大橋の稚鮎(高画質で見てね!)
次にあまぬまに行ってみた! 相変わらず全体的に泥を被って見えるけど、瀬の中は石色が多少は良く見える!
よ~く見るとキラキラ見えるのだけど写真には上手く撮れない! すこし型が小さいのが心配だね・・・泥でコケ付きが悪いのかな?
もう少し水量が増えれば良いのだけど・・・昨日も午後に少し降っただけだった(涙)
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4993話目)
(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!