「頑張る地域は応援します。」」うれしい標語です。
行政が地域コミ協宛に出してあるチラシに掲載されています。
地域コミ協の活動資金は一般的には地域の自治・町内会組織からの年会費です。1世帯あたり~円というくらいに案内して徴収します。年に何回も徴収する機会があります。
コミ協会費、防火・防災連合会会費、社会福祉協議会会費、日本赤十字社会費(社費)、交通安全協会費、防犯協会費、育成協会費、保護師会会費、赤い羽根共同募金、歳末助け合い、その他地元の祭り募金、ゴキブリ・ねずみ駆除薬募金、もろもろです。
全部あわせると1世帯あたり1000円を超えます。町内会費も月500円以上です。年間6千円。各種会費を合算すると7千円を超える負担額となる。
地域に住むということは防犯灯の経費負担、高齢者のゴミ収集、敬老行事、学校行事、消防、防災、交通安全、補導矯正、等の地域の安心・安全活動の負担費用が必要なのだ。
昨今、ゴミだけ出せれば良いとして、自治・町内会の会費の支払いを拒否する輩が出てきた。
都会のマンション族、転勤族に多い。管理費を支払い、生活してきた人だ。マンション暮らしでマンション内にゴミ処分施設があるところならそれでも良いがそうでないなら、地域のゴミステーションにゴミを出す必要がある。その際は上記の負担が出てくるというものだ。
けっこうな金額だ。昨日はコミ協の総会があった。収支予算書を見ると収入欄に地域からの会費以外に行政からの補助金が出ていた。その額はおよそ全体の半分だ。これは大きい。
資源回収ゴミ、事務委託費用、社協還元金、広報誌補助、防災訓練補助、等々だ。
所定の申請用紙が必要だ。けっこうな事務量がある。大変だが、活用すれば大きな財源となるのだ。財源が豊かになれば、活動もし易い。人的ボランテイアには限界がある。資金的に豊かでないとやれないこともある。
今年の目標は申請できる体制の構築だ。「事務局の強化」これを挙げた。
体制が機能することを期待したい。