手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

講師・雁部貞夫先生の歌(2013年1月)

2013年01月14日 | 講師の作品
新アララギ 2013年1月号より

・金瓶の須川は酢の川魚棲まず蔵王の熱き湯水上として
・天空に浮かぶは出羽の月山か雪の山肌かげりもあらず
・畑なかに「死にたまふ母」を焼きし跡茂吉の挽歌は生をも歌ふ
・舌頭に千転せよと賜ひたり『朝の蛍』の茂吉秀歌を 宮地伸一先生
・歌懸(うたかけ)の稲荷の神に護られてしかと歌詠む九十翁きみ
・歌会終へしばし憩へる吾が前に友の醸せる新酒「月山」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講師・吉村睦人先生の歌(201... | トップ | 会員の作品(2013年1月) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

講師の作品」カテゴリの最新記事