goo blog サービス終了のお知らせ 

3月28日

2008-03-28 01:15:45 | Weblog

     ( 天城吉野桜 )

 

   世の中は三日見ぬ間に桜かな  大島蓼太

 

まさにこの句にあるようなここ三日の景色である
週末に連衆をお連れする二輪草の群落地、植物園、東京大仏の
様子を見に行った 東京大仏の桜は今日が満開となった
色々な季節に拝する大仏様も桜が一番似会う
お顔が優しく見えるのも桜のせいだろうか

 

二輪草の群落地(赤塚公園 大門地区)の二輪草は全体の三割程度の
開花をしている 数百メーターの群落はいつもながら見事
ここに来る楽しみはもう一つ 様々な小鳥に会えること
今日はコゲラ、ジョウビタキ、シジュウカラ、オナガを見て その囀りを
楽しんだ 繁殖期なのだろう皆饒舌だ

 

赤塚植物園は春の草花の開花が一斉に始まった、木々も沢山の
花をつけてご案内するのに一番いい時期だろう
桜はもとより桃、杏、土佐水木、日向水木、利休梅、連翹、木瓜、
辛夷、四手辛夷、山茱萸、椿、馬酔木、郁子、通草、木蓮、玄海つつじ
草花は書ききれないほどの種類が咲きはじめた、なかでもカタクリ、
ナニワズ、いわうちわ、一人静、しょうじょうばかま、わらび、ぜんまい
など等、是非楽しんでもらいたい 
興味を広げると俳句どころでは無いかもしれない
いずれにしても桜の花の下でのお弁当が一番の楽しみとなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする