( しもばしら )
霜柱はシソ科の植物です。冬枯れた茎に氷の結晶ができるのでこの名前になりました。葉は対生し,縁に鋸歯があります。上部の葉のわきに一方にだけ花をつける花穂を出し,白く小さな唇形の花をたくさんつけます。
今年初めて赤塚植物園で見られました。年に一回それも開園と同時に入園しないと
解けて見られません。
例句には一句だけありますが、花の時期のものです。
月今宵白々と咲くしもばしら 上原瑞子
霜柱どの一本も目ざめをり 加藤楸邨
一枚の葉が立つて居り霜柱 永田耕一郎